
7歳の息子が乱暴で言葉遣いが悪く、おもちゃに感謝の言葉がないことに悩んでいます。この子育ては正しいのか、と悩んでいます。
7歳ぐらいの男の子のお子さんお持ちのお母様。お子さんはどんな感じですか?
私の周りにいる7歳は
3000円程のおもちゃを、これ安いじゃん。と言ったり・・・
死ねと言ったり、乱暴したり・・・
新しいおもちゃ・ゲーム、ケータイゲーム、ゲーム三昧です。
私には、あまり可愛く感じません。
こんなものなのでしょうか?
息子には、言葉も汚い言葉は使って欲しくないし、相手を叩いたり蹴ったり乱暴して欲しくありません。おもちゃを買って貰ったのに、親から催促されないとお礼を言えない子にはしたくないと思います。けれども、小学校低学年ならば、こんなものなのでしょうか。
どのような子育てをしたら良いのか、今から悩ましいです。
- なつん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

しぃ
家は女の子なので,そんな事はないですが…友達の家の男の子はゲームばかりみたいです😅💡
もう怒られ慣れちゃってるのか言うことも聞かないし…返事もしないとの事💧
親が…と言うのもあると思いますが,
回りの影響は大きいと思います😅

退会ユーザー
友達のところの子供も小学1になってから、うるさい糞ババアと言われたそうです。
私が思うに注意していけば小3くらいには全く言わなくなると思いますが男の子の場合そうゆう年頃なんですかね?
女の子ではみたことありませんが。
-
なつん
女の子はそういうのないのですね!
根気よく注意することが大事ですよね(>_<)- 9月23日
-
退会ユーザー
あと多分3千円くらいだと親が安いねーとか言った言葉を真似してる可能性があると思います💦ママが3千円くらい安いと言っていたから安いんだ!と勘違いしてるのかもしれませんね。
- 9月23日

ゆう
息子ではなく甥っ子の話で申し訳ないですが...😅
1人目(現高一)は祖母(私の実母)に育てられた為なのか時代なのか分かりませんがゲームやテレビは見ますが外で遊ぶ方が多く、暴言や乱暴もありませんでした。
2人目(現小2)はスマホゲーム、テレビ三昧です😅
他人に対してはありませんが身内に対しては暴言、乱暴あります。
育った環境もあるのかな?とは思います。
-
なつん
育った環境によりますよね(^^;
初対面同士で一方が殴りかかって、やられている方は逃げてて・・・子供同士で何かあったのかもしれないけど、馬乗りの状態で殴ってました。バーベキューでの出来事だったのですが、殴ってる子の親は気付いてないというか普通に飲み食いしていて。- 9月23日
-
ゆう
凄い状況ですね😅
そんな親にはなりたくないなって思っちゃいました。- 9月23日
-
なつん
なりたくないですね(^^;
- 9月23日

あいね
子育てって難しいですよね!
うちはゲームは沢山しますが3000円程の玩具を
安いとかは言わないですね…
ちゃんとどんな物でもありがとうは言いますよ🎵
多分ですが育った環境に寄るかと
うちの子は言葉が汚くなり始めたのは
小学生になってからですね
みんなが使うので😅
恥ずかしい話ですが
うちの息子はいくら言っても
学校で友達を叩いたり、暴言はいたりしてました
(死ねとかはありませんがすぐ手が出るみたいです)
良く呼び出しされて何回も親に謝りにいきました
ですが息子も治そうと努力していて
いっぱいいっぱいになったみたいで
泣きながら俺も友達に殴られたり
こんな事言われたりするのに
なんで俺ばっか怒られなあかんの!
って言われた時は、どうしたら良いか一瞬迷いました
なんか先生に言ったもん勝ちみたいな世の中だな
って思います…
何回も私も泣き息子も治そうとして
またやってしまって話し合って泣きを繰り返して
最近マシになり始めてます
本当に子育てって難しいです💦
-
なつん
小学生になると、子供が汚くなるのは仕方なさそうですね(>_<)
学校で友達に殴られると、やり返さないと、いじめ等に繋がるのでしょうか・・
子育て難しそうです(T-T)- 9月23日
-
あいね
その子の性格に寄るとは思いますよ!
自分の息子ですが、私は一切そういのが無かったので
息子が理解できませんでした😰
多分やり返さないといじめの対象になるのは
中学からだと私は思っています!
ですが実際いじめに近い事は小学生では
頻繁に起きていますよ…
息子は極端で周りの影響を受けやすく
怒ると感情をコントロールするのが
難しいみたいで、継続的にいじめをするって事は無いですが
ぱって何も考えず手が出るみたいです
前のクラスでは女の子が居ない間に男の子が筆箱を投げたりして
いじめみたいな事があると息子から聞いたこともありましたので
周りの影響はすごいです- 9月23日
-
なつん
いろいろと悩ましいですね😰
- 9月23日

アオ
安いじゃんって?
どんなおもちゃ与えられてるのか。
死ねなんて言わないし、死ぬことを恐れて犬を可愛がって泣いたりしてます。
ゲームはやらせません。
与えません。
それって完全に親の育て方じゃないですか?
あと生まれ持った性格。
暴力なんて人にしないし、きちんと挨拶だってしますよ。
落ち着きないし、うるさいですけど優しく育ってくれたと思います。
私たちが子供の頃にも意地悪い子や強い子っていましたよね。
そうなって欲しくないって思いますね😥
-
なつん
育て方ですよね(>_<)
見た目は良い親だなと思っていましたが、子供を見る度、会う回数が増える度、息子が影響を受ける前に距離をとった方が良いのではと思うようになりました。
意地悪い子にはなってほしくないです(>_<)- 9月23日
-
アオ
そうですね😥
その子の真似したりされたら困りますもんね💦
子育て難しくて今から不安です。- 9月23日
なつん
影響大きいですよね(>_<)
子育てが少しこわくなっちゃいました💦
しぃ
やっぱり小学生になると,突然親と一緒だった世界から子供だけの世界になってしまうので…正直目が届かない所で何をしてるかまで把握できないのがほとんどですね😅
でも,悪いことをしたりして許されるのも子供の内の経験じゃないと大変な事になると思うので…って言うのも思ってます💡
他所の大人に怒られるのも勉強です😂
なつん
ありがとうございます!