
10ヶ月の赤ちゃんが母乳以外の飲み物を拒否して困っています。離乳食も食べない状況で、体重も増えていません。助けが必要です。
どうやったら母乳以外の飲み物を飲んでくれますか。
生後10ヶ月。完母です。
飲み物をオッパイからしか飲みません。
飲み物の中身、、、水、湯冷まし、甘いジュース、粉ミルク、麦茶、搾乳した母乳、アクアライト
飲ませる道具、、、哺乳瓶、紙パックのストロー、リッチェルのいきなりストローマグ、スパウト、スポイトw
全滅です。
泣きそうです。
ちなみに、他で質問したことありますが、離乳食も米粒1つ分も食べないので、今もう諦めてお休みしてます。
食べないし飲まないし、八方塞がりです。
子供にイライラしちゃって優しくできません。
助けてください。
体重は平均より下の方ですが一応成長曲線内です。ただ、7ヶ月くらいの頃から、体重増えてません。
- アロハ
コメント

さくらママ
飲み物は麦茶以外は試しましたか?
コップ飲みは試しましたか?
離乳食はベビーフードもダメですか?
大人と同じ白ごはんと赤ちゃんふりかけとか試しましたか?
最悪母乳辞めるしかないかと思います!

メロ
断乳でしょうね💦
そこまでして母乳以外を口にしてほしいならやってみる価値はあると思います😁
うちは2歳間近でやっとご飯食べるようになってきましたよ✨
いまだに母乳あげてます😊

退会ユーザー
ハイハインあげてみてください✨もしかしたら食べるかもしれません。うちも離乳食食べてくれなくてダメ元でハイハインをあげてたらある日食べてくれて、何日間かハイハイン併用しながらあげたら離乳食食べるようになりました😀
あと、ご飯ではなくて食パンや赤ちゃん用の素麺等。
味覚が発達している頃なのでかつお出汁と昆布出汁混ぜた物で味付けすると食べてくれました😀
あと、自分が食べる予定のご飯を何気にあげたら少し食べてくれた事もありました😀
あと、飲み物スプーンでもダメですか?あと、不意打ちで紙パックのお茶を口にピュッて入れてあげたりもダメそうでしょうか?
離乳食食べてくれないと本当にイライラしますよね😭💦もう、私も食べてくれないとき、目の前で無の表情でご飯あげてましたもん😭😭
今も食べが良くないので1日一回はベビーフードです😌
本当に毎日毎食大変ですよね😭お互い頑張りましょう😭😭

ママリ
完母の少食だった娘を育てています。
ストローは、乳首と同じくらいの太さのものから始めました。
飲ませ方も、ストローを乳首に見立てました。赤ちゃんの鼻の下・上唇の真ん中からツルッと口に入れて、赤ちゃんの舌のやや奥の真ん中辺にストローを着地させます。
新生児の時、乳首がその位置にいかないと吸いつけないと、助産師さんに指導された事を思い出し、そうしてました。
飲ますものは、娘の場合、初めは味より温度でした。これも母乳くらいの温度なんだと思います。常温の水分を500Wで25秒加熱した水分なら飲みました。
やや熱めなので、一度手の甲に垂らして火傷しないかチェックしてから与えていました。
0才期は、母乳飲んでれば大丈夫なはずなので、どうか安心なさってください。食べず飲まずでも母乳があれば大丈夫なはず。
鉄分カルシウムが理想に届かないというデータはありますが、あくまでも理想に届かないだけであり、「欠乏」は言い過ぎという説もあります。
WHOは、母乳を飲んでる赤ちゃんは鉄分とカルシウムの欠乏率が低いと発表しています。
食べるけど偏食な子よりも、母乳をよく飲むが離乳食を食べない子の方がバランスが良い可能性もあります。
娘は0才期に1日100gしか食べませんでした。けど、1才になってから食べるようになりました。
お粥よりも固いご飯が好きで、パンも白い所より耳が好きなので、離乳食のシャラシャラ感が嫌いだったのもあるかもです。
私は母乳万能説論者ではないですが、食べないのはしゃーないです。大丈夫なはずです。
-
ママリ
あと、直飲み、またはスプーン飲みを試してみるのも良いかもです。
粉ミルクは複数ブランド試されましたか?ブランドによって味が違います。母乳に近い味のブランドなら飲む可能性あります。森永など、スティックで売ってるタイプなら低予算で試せます。
合う粉ミルクを見つけられれば、そのブランドのフォロミも飲める可能性があります。
また、離乳食について、前歯が生えているなら、思い切っておせんべいを与えてみても良いかもです。試されてたらすみません- 9月23日

なー
いつから母乳以外の飲み物を飲ませようとしましたか?
ずっと母乳ばかりでしたら、哺乳瓶やマグ等は中々飲んではくれないんじゃないかと思います。
うちの子たちも哺乳瓶は嫌がりました。
でもその時の月齢ってもえ6ヵ月くらいだったんですよね…
そりゃおっぱいしか飲んでない毎日に急に違うものを口にしたら嫌がるよな。。と思い私は辞めました。
同時期に離乳食も始めたら、マグなどでお茶等飲むようになったので、上の子2人は完母で育てましたよ。
しかし、その時と状況が今は違くて私も仕事にすぐ復帰しなければいけないので、すぐに保育園に預ける予定です。
ですので、産まれて病院から帰ってきたらすぐに哺乳瓶に慣れされなければなぁ〜と色々考えています😣
無理をせず、焦らず心配でしたら病院などへ相談するよ良いかもしれませんね☺️

Shoppy
うちの子もアロハさんのところと似ていて、離乳食はすずめの涙程度しか食べないので、まだ1日の授乳回数が7〜9回です。
食べなさすぎるので離乳食はわざわざ作らず、大人のご飯の中で赤ちゃんでも行けそうなものを少しずつ口にいれたりしてます。
ほとんど出でてしまいますが、たまに飲み込めることもあります。
最近は自分で色々もちたがるので、試しに赤ちゃんせんべいを持たせたら一枚の半分くらいは食べれるようになりました。
飲み物もほとんどダメでしたが、昨日は奇跡的にお水をスプーンで4口くらい飲んでくれました。
食べれる子をみると私も焦ってしまうことがありますが、彼なりに少ーしずつ成長しているし、まだまだおっぱいが好きなんだと思うようにしています。
直近で預けなければいけない予定がなければ、もう少し様子をみてもいいのではないでしょうか?
ちなみに、うちの子も6ヶ月から体重はあまり増えていませんが、曲線内だし、とっても元気なのでそこは気にしないようにしています。
アロハ
ぜんぶ試しました!
断乳かぁ。。餓死する前に食べたり飲んだりしてくれるようになるんですかね??餓死が怖くて😭
さくらママ
そうなんですね!
いまは母乳が貰えるから安心があり食べないし飲まないのかなと思います!
貰えないってわかったら食べたり飲んだりすると思います!
それでも食べなければ病院ですかね!