
コメント

まま
冬はそれだけだと寒いですよ!
うちは長肌着と、トレーナー生地のロンパース(前あき)を着せてましたよ!
寝る時は長肌着、トレーナー生地のロンパース(前あき)、タオルで包んでました。

さるあた
上二人と下二人が季節違いました。
服は短肌着、コンビ肌着にカバーオール着せてました。
もしくはコンビニ肌着にカバーオールでした。
-
まゆ
3枚着せる感じですかね?✨
退院の際は短肌着コンビ肌着カバーオールおくるみで大丈夫でしょうか??
ちなみにカバーオールは写真のような感じのもので良さそうですか?☺- 9月23日
-
さるあた
うちは退院のときはそんな感じでしたよ。
家でもおくるみか薄手のブランケットにくるんでました。
カバーオールそんなので新生児のころは足のボタンは留めてませんでした。- 9月23日

めぇ
上にタオルっていうのは、肌着の上に着せる?かぶせる?ような形ですか?
12月生まれなら、新生児にはかなり寒いと思いますし、お部屋暖房ガンガンとかならまだしも、カバーオールは必要かと思います😳💦
うちの子は9月生まれだったので、短肌着の上に新生児期は半袖のカバーオール着てて、少し寒くなってきたら長袖丈長のものを着せていたくらいなので😳💦
タオルで包まれると動きも阻害されちゃうので、服の方がいいかな〜と思います♪
-
めぇ
真冬の買い物の時とかは、つなぎの足が隠せるダウンとか着せてましたが、家の中では足まですっぽりの服は買ったことないですよ〜
足から結構熱を発散するので、家の中にいる時にも足を包んじゃうと、熱がこもってしまうのと、踏ん張ったりする時の足の裏の感触って成長にとても大事なので、基本家の中では裸足です♪- 9月23日
-
まゆ
カバーオールは幾つのサイズを何枚くらい用意しましたか?☺✨
短肌着コンビ肌着カバーオールの3枚重ねて着せるので合っていますか?✨- 9月23日
-
めぇ
最初は50〜60って表記のものか、60でしたね♪
母がちょこちょこ買ってきてたので、10枚はあったかもw
でも最初はやっぱすぐ履いて汚すから全然よかったですがw
ちょっと袖や裾が長めのやつとか、色んなタイプのを用意しておくと、気候に合わせやすかったです♪
2ヶ月手前くらいの頃、冬になる直前だったので、ちょこちょこ70を買い足していってた感じですね♪- 9月23日

めぇ
ホンマに寒い真冬はそんな感じで3枚来てました!
でも途中から、面倒なのと着膨れちゃうので、コンビ肌着+裏起毛のカバーオールにしてました♪
-
まゆ
カバーオールを買うなら全て裏起毛かキルトなど厚手のが良いですよね…?✨
普通の綿の長袖だと寒いですよね…?!- 9月23日
-
めぇ
そうですね!
12月生まれやったら即真冬ですし、とりあえず厚手のやつを揃えて、2〜3ヶ月の頃に追加で薄手の春用のを買い足していけばいいと思います👍🏻- 9月23日
まゆ
お返事ありがとうございます!!
足まですっぽりのにしましたか?☺
サイズは50-60で3ヶ月くらい着れますか…?😓
まま
物によりますが50-60で3ヶ月着れてましたね。
1ヶ月過ぎたあたりから足をバタバタさせるので、捲れてお腹が出ない様に足つきのロンパースにしました。