
どちらの保育園に預けるか迷っています。①は広くてアレルギー対応あり、②は英語と日本語が半々。②は料金が高いが、友達がいなくなるのが心配です。
みなさんだったらどちらの保育園に
子どもを預けますか??
①こども園
園庭も広い、いわゆるマンモス保育園。
給食はアレルギー対応あり。
リトミックが週に一回。
小学校校区内。
②認可外保育園(来年から認可がおりる予定)
英語の保育園で日本語と英語が半々。
英検やリトミックにも力を入れている。
小学校校区外。
給食かお弁当を選べる。
小学校校区外。
どちらも距離はさほど変わらず、
保育料は②の方が一万円高いくらいです。
気持ち的には②の方に入れたいのですが、
小学校校区外なので小学校に上がる時に
友達がいなくなるのが可哀想で迷っています。
子どもも私も人見知りなので特に心配です。
- きなこもち𓈑(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

キナッコ
私だったら、②に入れると思います!
英語ってなかなか身に付かないし、幼い頃から慣れさせたいですし😄
これから入る保育園で協調性が養われて、どこに行っても友達ができる子になれるかもしれません(*^^*)
園児の年齢になったら、校区内の幼稚園に転園を考えてもいいかもしれません😃

ナル
私なら①ですね。
小学校校区に入れたいです。
人見知りならなおさら、①がいいかな、と思います(^^;
初めての小学校生活、仲良しのお友達と一緒に小学校にあがって通うのと、もう既に友達の輪ができているなかに自分だけ小学校から一緒になる…では大きく違うと思います。
人見知りしない、誰とでもすぐ仲良くなれる!タイプなら②でもいいのかもしれませんが。
私は正直勉強とかにチカラ入れてます!というところがあまり好きではないです(^^;
小学校にあがったら嫌でも勉強しなくちゃなんだから、小学校あがるまではおもいっきり色々な遊びや経験をして、色々なことを感じて、お友達と育って欲しいです。
幼児期って英語が話せる云々より、生活や遊びを通して、色々なことを感じたり、好きな遊びを通して集中力が高まったり、遊びを通して色々考えたり、試してみたり…友達と協力したり、喧嘩したり…そういう体験が一番じゃないかな、と思ってます。
英語はお子さんが習いたいと言ったら習い事として始めるでもいいんじゃないかな?と個人的には思います。

きなこもち𓈑
長文でコメントありがとうございます。
やはり子どものことを考えると
校区内で伸び伸びとさせてあげる方が
良いんですかね🙇♀️
ご意見を参考に
主人とよく相談してみます‼︎
きなこもち𓈑
途中で転園するという考えも
あるんですね!!
思いつかなかったです😄
ありがとうございます✨