![年子👧mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、近所の神社のお祭りです。義両親が娘のために花火をあげてくれるら…
愚痴のような投稿すみません。
明日、近所の神社のお祭りです。
義両親が娘のために花火をあげてくれるらしいです。
それは有り難いことかもしれませんが、いきなり「9月23日のお祭りは○○(娘の名前)ために花火あげるからね!一緒に見に行こうね!」と言われました。
普通こっちの予定聞いたり、「○○のために花火あげたいけど、どうかな?」とか相談しませんか?
娘の里帰り中、毎週末私の実家に押しかけてきて長居したり…
真夏の炎天下のビールフェスタに義父が行きたいからと連れていかれ、暑いし、娘が飽きてグズっても「今日は4杯は飲むって決めてきた」と4杯飲むまで帰ろうともせず…挙げ句「来年はお腹の子も一緒に来れるね!」と。(正直、乳児連れてまで行きたくありません。)
義両親は「いいの!私たちが○○に会いたいだけだから。」「私たちが○○と~したいから」と自分たちの要求ばかり。
こちらの事情や都合はお構い無しです。
花火を見るとしても私の両親なら、荷物が増えたり、負担が増えないようにと、寒いときのために毛布を用意してくれたり、温かいお茶や軽食を用意してくれたりしてくれると思いますが…義両親はおそらく何の配慮もないです。
もう色々モヤモヤして、疲れました。
私の心が狭いんでしょうか?
素直に感謝して喜ぶべきなのでしょうか?
皆さんの義両親のエピソードなどありましたら聞かせてください。
- 年子👧mama(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![( ˙-˙ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˙-˙ )
孫フィーバーですね😓
うちの義母も孫フィーバーでこちらの事情お構いなしで出産した日に私の知らない人(旦那の従兄弟)を連れて来たり当日いきなり家に来たりとモヤモヤしてしまう時があります(›´ω`‹ )
親だけならともかく子ども達も迷惑してることを気付いて欲しいですよね😤
子どものためを思ってやってくれるのは有り難いですが…なかなか難しいかもしれませんが旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?
なぁちゃんmamaさんが心が狭いってわけではないのでご自分をせめないでくださいね😭💦
年子👧mama
コメントありがとうございます🙇
本当に孫フィーバー勘弁してほしいですよね!
出産した日に知らない人やアポなし訪問、嫌ですね…。
そうなんですよね。その行動、あなたの大好きな孫にも負担がかかってるんですよ😑って言ってやりたいです。
里帰りの時は言ったんですが、「父や母も○○に会いたいんだよ」で片付けられたのでもう相談する気も起きなくて…😥
2人目産まれてエスカレートするようならまた相談してみます!
ありがとうございます😢
そう言っていただけて救われます。