 
      
      
    コメント
 
            アリス
うちも 今 離乳食始めて2ヶ月ぐらいです!
味付けは 塩とかですかね?
うちはまだ 塩とかは使ってないです💦
まだ 出汁とか野菜スープとかで味を付けてる感じです!
あと、トロトロは片栗粉でしてます!
片栗粉小さじ1と水小さじ1を混ぜて、温めた離乳食(スープとか)に混ぜたらとろみがでます😚
トロトロしなかったら 少し(3.4秒)レンジでチンします!
説明下手ですいません💦
 
            M♡Rママ
私の場合ですが、だしと野菜・肉魚(豆腐とか)を鍋に入れて火にかけて、最後に水溶き片栗粉でとろみつけたりしています😃
それであんかけの完成✨
私も、娘が7ヶ月の頃は素材そのままでしたよ🙌🏻
調味料使い出したのも、ほんと最近です😊
- 
                                    ママリ☺︎ ありがとうございます💕 
 
 あんかけの作り方はそうやってするんですね✨
 あんかけ作ったものは
 冷凍しても大丈夫ですか?
 次温めたときってあかんけのままになりますか?😭
 
 この頃は素材そのままでいいんですね😫💕
 
 調味料はなにを使ってますか?👀💕- 9月23日
 
- 
                                    M♡Rママ 
 私はあんかけを冷凍保存していませんが、たぶん大丈夫じゃないですかね?🤔
 だしや野菜を小分けにして冷凍保存するのでしたら、その都度あんかけを作るのも楽チンですよ🤗
 
 はじめの頃からだしを使っている方もいますが、食べてくれるんだったら別にだし使わなくてもいっか〜て感じでした💡笑
 調味料は、醤油・砂糖・味噌を使い始めました✨- 9月23日
 
- 
                                    ママリ☺︎ その都度のが楽ちんなんですね✨ 
 ありがとうございます💕
 
 私もママリで、
 素材のまま食べてくれるなら
 食べなくなるまでは楽しましょといわれて使ってませんでした😂
 でも、そろそろ使わないと駄目なときがきたかも………😱笑
 
 調味料もゆーてるまに使う時期がくるのかなと思うと色々勉強しなきゃです😫- 9月23日
 
 
            みいー
ウチは、市販のダシなんかを使っています。
就活や保活、後災害などの時に困ると思ったので、最初何も考えずにベビーフードあげたらベェーとだしてしまいました。
その後味見をしたらかなりダシのあじが濃かったです😓⤵
なので、まず市販のダシなんかを規定量の半分くらいの濃さから初めてやっと最近ほぼ規定量で食べてくれるようになりました。
もし、全部手作りでと思われるなら、鰹ダシか昆布だしから始めると良いかもです。
市販の物に抵抗がなければ、アカチャンホンポや西松屋なんかの離乳食コーナーにダシやとろみの元なんか売っているので試してみてみるのもありだと思います。
- 
                                    みいー 後、お湯や白湯で伸ばすなんてよくいいますが、野菜を茹でた時の茹で汁なんかを小分けにして冷凍しておくとよいかもです。 - 9月23日
 
- 
                                    ママリ☺︎ そーなんですね💕 
 たしかち、ベビーフード味しっかり
 ついてますよね😳
 
 かつおだしか昆布だしですね!
 やってみます💪
 その次にダシやとろみよもと買ってみます💚
 ありがとうございます✨- 9月23日
 
- 
                                    ママリ☺︎ いつも捨てちゃってました😭😭😭 
 次から冷凍して使ってみます💕- 9月23日
 
 
            あす
トロトロは片栗粉でもいいと思いますし、赤ちゃん用品で〈とろみのもと〉とかも売っているのでそちらを使ってもいいと思います*ˊᵕˋ*
野菜を煮た時にでたスープを冷凍したりもしてました🙌
あとはとろみのもとの様に売られているコンソメなど使っていて
普通の調味料を使い出したのは、おやきを作り出した時くらいからでした🙌
- 
                                    ママリ☺︎ 片栗粉でトロトロにするんですね✨ 
 ありがとうございます💕
 
 野菜スープはゆで汁を使ったらいいんですね💪
 
 コンソメも売ってるんですね😳
 今度みてみます✨
 
 普通の調味料とは
 どんなの使ってますか?😭- 9月23日
 
 
            まこ
私は水溶き片栗粉を準備するのが面倒なので、これ使ってます😋ふりかけてチンしたらとろみつくので便利ですよ✨
その頃は、野菜と豆腐とだし汁でとろみつけるのが楽ちんでよく作ってました🙌🏻
調味料は今でも味噌米粒ぐらい、醤油1滴とかです!
- 
                                    ママリ☺︎ こんな便利なのがあるんですね😳💕 
 教えていただきありがとうございます✨
 
 やっぱりだし汁使った方がよさそうなんですね😫!
 次やってみます💕
 
 調味料の量とか全然わからないので
 教えてくれてありがとうございます✨- 9月23日
 
 
            あづさ
野菜ダシ、昆布ダシ
鰹ダシは7ヶ月ぐらいから使って
ました!私は最初はお粥の重湯で
トロミづけしてました🙌🏻
片栗粉でつけるようになってからは重湯は使ってませんが☺️
和光堂とかからトロミづけ用のも出てますよー👶
- 
                                    ママリ☺︎ 見たことあります✨これを使ったらいいんですね💕💕 
 
 重湯ってなんか上のトロトロした
 液体?みたいな部分ですか?😣- 9月23日
 
- 
                                    あづさ そうです! 
 お粥を炊いた時の上澄み部分です🙌🏻- 9月23日
 
- 
                                    ママリ☺︎ そんな方法があるんですね✨💕 
 それは冷凍は無理ですかね?😣- 9月23日
 
- 
                                    あづさ 重湯と出汁、別々に冷凍して 
 レンジで解凍して使ってました!
 製氷皿の細かい氷用で小さな重湯
 を冷凍して熱めにチンした出汁に
 重湯を凍ったまま入れると丁度
 冷めるしトロミもつくしで😂🙌🏻
 良い感じに手抜きしながら離乳食
 準備してましたよー💓- 9月23日
 
- 
                                    ママリ☺︎ なるほど😳💕💕 
 すごい!
 やってみます💕💕
 ありがとうございます✨- 9月23日
 
 
   
  
ママリ☺︎
ありがとうございます💕
味付けは、
なんか昆布だし?とか鰹だし?
とかそんなんてす😭
出汁や野菜スープは、温めたものに足す感じですか?(´;ω;`)
トロトロは片栗粉なんですね😫💕
今度やってみます✨
アリス
昆布だしとか 野菜スープとかは
初期から使ってました👶
出汁とかは 製氷皿で氷にしてて、使う時に温めてお粥とか 野菜のペーストもかに混ぜる感じです( ˊᵕˋ )
片栗粉 オススメです!
ママリ☺︎
そーなんですね✨
うちも次やってみます✨
ありがとうございます💕