
コメント

はるなか👶
火葬場まで来るんですか💦
義理の父なら、お葬式でいいと思うんですが💦
火葬なら祖母の身内というか
近い親族でいいとおいますがね💦

miwa
私の母の父が先日亡くなりましたが、義父からは香典を受け取っただけで通夜葬儀は参加していません。
家族葬だったので身内しかいなかったからかなぁ。でも来られてもこちら側サイドの親族が気を使っちゃいますよね💦
-
ももまる
家族葬だったんですね、家族葬ではないのでどうしたらよいか。
正直葬儀所でまで義理の父の気を使いたくないというか。
祖母のことを考えたくて💦- 9月22日

はじめてのママリ
私の祖母が亡くなった時に義母がお葬式に来ましたが、さすがに火葬場までは来なかったです。
火葬場は近い身内だけだと思います💦
-
ももまる
あ、そうなんですね!
そう思ってくれればよいのですか💦- 9月22日

ヒスイ
旦那の親は香典だけだと思いますよ😅
私も数ヶ月前祖父が亡くなり旦那には来てもらいましたが義父からは香典だけでした。
普通来ないと思います😅
よっぽど仲良かったとかなら別ですが、あったこと無かったり数回しかあったことないくらいが普通でしょうから、香典だけで大丈夫ですよ。
ワガママじゃなくそれが常識なので大丈夫です!
-
ももまる
そう数回あっただけなのですが、来ると言われるのでまずびっくりしてしまい。💦
でもとても頑固でいく気がすごくて、でも亡くなってよりは子供がいるのでそちらに会いたいようにしか思えず😅- 9月22日
-
ヒスイ
喪主に確認したらお義父さんは来なくて良いそうですよとか適当いって断っていいと思います😅
旦那さんに言ってもらうとか...
来るのは若干非常識かなって思います..😅- 9月22日
-
ももまる
旦那も言い方とても悪いのですがやくにたたないと言いますか。
もう行くっていったら話を聞かないといっていて💦- 9月22日
-
ヒスイ
旦那さん役に立たないんですか...💦
地域が違うのなら、うちの地域は義父は来ないんですよ〜みたいに行ったりとか..
あとは最悪来てしまったとしてお葬式と火葬場には来ないよう実父母に伝えてもらうとか..😅- 9月22日
-
ももまる
私の父にお通夜かお葬式だけでと頼んでみます💦
ありがとうございます😭- 9月22日
-
ヒスイ
どちらかと言ったらお通夜だけがいいかなって思うのでお通夜だけと伝えていいと思いますよ..!!
- 9月22日

Riiiii☺︎
お互いの家族間の間柄にもよると思います。
ももまるさんがおっしゃるようにお通夜だけでもいいかと。
火葬場は本当に身内だけかなと思います。
うちの祖父が亡くなった時義父母は参列はせず香典を書留で送られてきただけでした。
旦那の祖父(母方)が亡くなったときうちの両親は会ったこともなかったし母方だったので香典すら渡してないです。
というようにその家々の関係などもあるかなーと。
来られても気遣いますよね😭
こちらとしてはそれどころじゃないのに。
-
ももまる
そうなんですね、やっぱ家族関係とその土地何ですかね、
そうなんですよね、正直落ち着いて見守ってきたいのに気を使いたくないというか😭- 9月22日

あーやん
夫の祖父が亡くなった時は私の方の母親から香典預かっただけでした。(夫側の親戚は都内、神奈川です)
ただ私の父方の祖父が亡くなった時は私の母親の姉夫婦(京都)も来てました!もしかしたら地域差もあるかもしれないですね。田舎の人は葬儀とかすごい大規模だったりしますから。
-
ももまる
やっぱ地域さなんでしょうか?💦
頑固なのでどう対応したらよいか💦- 9月22日
-
あーやん
通夜、葬式、火葬場、全てにいくって言ってるんですか??
火葬場までとなるとちょっと遠慮して欲しいんですよね…
喪主さんかももまるさんのご両親からかご主人からか、誰か言いやすい、頼みやすい、人などから「今日はありがとうございました、火葬場には近親者だけで行きます」と帰るように促せたらいいんですが(^_^;)- 9月22日
-
ももまる
もう遠慮がないみたいでくるよていらしく、なんかもう呆れました両親も断れないかんじらしく
- 9月23日

mk3070
義父からお香典だけ預かり、式には参列しなかったです!

△
旦那側の祖母が亡くなった時は、私の両親はお葬式に行きました。
私の祖母が亡くなった時は、家族葬なのでと断りました。
決めるのは、ももまるさんでも、義父でもなく、喪主またはももまるさんのご両親です。
義父が告別式に来てくれると言ってることを、両親に相談しましょう。
それを義父に伝えるだけで、自己判断は絶対ダメです。
-
ももまる
そうですよね、両親に相談してみます。
- 9月22日
-
△
念の為、義父からお花は送った方がいいのか。
通夜にお香典以外にお供え物を持っていく地域もあると聞いたので、その有無も確認した方が丁寧かも。- 9月22日
-
ももまる
ご丁寧にありがとうございます。
きいてみます!- 9月22日
ももまる
まだわからないのですが、告別式は行ってもよいかと旦那が聞かれまして💦告別式はいわゆるお葬式なんですかね?県がちがいわからず