
旦那が移動になりました。免許は何ももってません。原付は頂いたのがず…
旦那が移動になりました。
免許は何ももってません。
原付は頂いたのがずっと家に置いてあります。
通勤が15キロになるのと
終電がなくなってしまう仕事をしているので
寮生活にするか
中型免許とりたいといいだしました。
が、うちにはそんな余裕ありません。
なのに、ローンを組むとゆー無謀なことをしなければ
できません…
原付で通う頭は旦那にはありません。
どうしたら良いでしょう…
元々育児には参加してくれませんし
ご飯も共働きなのですが
夜中叩き起こされます。
が、休みの日など
10分程度みてくれたり
子どもも懐いているので
助かる時もあります…
夫婦仲もそこまで良くもないですが
寮生活なんてしたら
余計悪くなるかなー?とか
かといって、中型…免許代も高いし…
それなら車とも思いますが
保険維持費も都会なのでバカになりません…
- うたまろ(7歳)
コメント

りー
原付免許は持っているのですか?
もし持っているのであれば、
原付で通ってもらいます。
私の旦那は片道20キロの距離を
原付で通ってます。
15キロの道のりが
遠いとも感じません。

kae
うちも12キロほどの距離を原付で通勤しています。
30分程度だし、それくらい我慢ささますね
-
うたまろ
私電車通勤で
距離感わからなかったのですが
いけますよね?
そーさせます!- 9月22日

♡ふわり♡
15キロくらいなら原付で頑張ってもらいましょう☺️👍
独り身ならどうしようが自由だけど、一家の大黒柱なんだから我儘は言ってられないですよね😁‼️
-
うたまろ
ほんとに…
ワガママ大魔王で
呆れまくりです…
ここは譲れないと戦います笑- 9月22日

クロワッサン
車の免許ではなく中型の免許ですか?
変なこと言いますが、中型はトラックのほうのではなくバイクですよね?😅
なぜ車ではなくバイクなのか理解しがたいですね
車の免許ならこれから先皆でお出かけとかも出来るので免許とるなら車にしてもらった方がいいとおもいます
トラックのほうだとしたらはたして必要な免許なのかどうかですね
保険のこと気にされてるみたいですが、原付にしろ何にしろ乗り物に乗るなら保険はかけないと事故を起こしたときとんだもない金額の請求されますよ
原付も車と同じ保険料とかありますし
維持費とか考えるなら原付のほうが断然安いんですが…
15キロの距離ならあっという間につくので車の免許を考えていないなら原付で行ってもらいますね!
-
うたまろ
バイクの話です!
車は買うのも、駐車場も2万くらいしますし、なかなか…
で、高速乗れるし中型が良いとのこと…
保険の件に関しては
免許のお金単車のお金に加え保険という意味でした…
言葉足りずですみません…- 9月22日

退会ユーザー
15キロの距離を原付は流石になぁって
思っちゃいます😂
原付って法定速度30キロですし、まぁ守らないでしょうけど
捕まったら余計面倒ですし、雨の日とか
カッパあっても私なら可哀想だな〜と
思ってしまうので😭
ただ中型もなんか違いますよね(笑)
なら車を取るか行きは自分が送って帰りは迎えにって感じにします。
共働きなら時間とかもあると思うので
合えばですが😅
-
うたまろ
今、5、6キロ自転車で通ってます笑
しかも坂道…笑
旦那は夕方から夜中2時までや
朝から19時までとバラバラで
私は固定の9時から5時で…
どちらも免許ないので…
おくりむかえは
ちょっと厳しいです…- 9月22日

退会ユーザー
近い将来か、遠い将来(曖昧ですみません笑)に普通免許でも小型バイクぐらいは乗れるようになるらしいので、今は原付で我慢してもらいましょー!
-
うたまろ
そうなんですね!
中型とるなら
車とりなよ!てかんじで…
維持費もありますが
それはお小遣い我慢するくらい!
それでなきゃ原付にして!と
思います…
余裕があるならいいのですが
共働きで、旦那の祖母の
介護費用もみているので
ほんと余裕なくて…
こどもの貯金は絶対譲りたくないですし…- 9月22日
うたまろ
ですよね…
私は電車通勤で
同じく免許ないので
距離感もわからないのですが
普通にいけますよね?
りー
冬は寒いし雨の日は早めに出たりしてますけど、維持費考えると断然原付の方が安く済みますからm(_ _)m
30分程度で行けると思います。
うたまろ
ありがとうございます!
冬は手袋マフラー完備で
頑張ってもらいます。