

Yun.
合わない車もあります!
抱っこじゃ絶対だめです😭

子鉄の母
自家用車にお子さん乗せるのであれば、チャイルドシートは必ず必要です。産院によってはチャイルドシート付いてるか、退院時確認する所もあります。
チャイルドシート間に合わなければタクシーや電車とかしか手はないですね・・・
お住まいの地域の区役所、警察署や交通安全協会でレンタルしてないか、調べてみてください。

y♡
里帰りおわってからチャイルドシート使わないですか?💦
ISOFIXとシートベルトの着用があります!
レンタルだと急なので借りられない可能性があります。
旦那さんに購入、取付おねがいした方がいいですよ!
チャイルドシートは決まりなので
抱っこだとダメだと思います。。
-
こなつ
早速ありがとうございます!
退院日、2週間検診、1ヶ月検診の3回しか使う予定がないので購入は考えていません。実家にしか車自体ないので。もしレンタル間に合わなければどうすれば良いのでしょうか(;o;)?- 9月22日
-
y♡
そうなんですね💦
急なので取り急ぎレンタルできるか確認して
無理なら購入するしか無いと思います。- 9月22日

🐬
合わない車もあるのでレンタルするチャイルドシートの対応車種を調べた方が確実です!
古い車、古いチャイルドシートでなければだいたい行けそうな気もしますが💡💡
チャイルドシートは必須です
チャイルドシートを設置していて車内で抱っこなら、警察に止められても授乳してましたとか言えばうるさく言われませんが設置してないと違反になりますよ!
そうでなくてもチャイルドシートがないと何かあった時危ないです😭
西松屋などで1万〜2万あれば普通に安全な物買えますよ!
レンタルより購入する方が早いですし間に合わないなら買うかタクシーの使用がいいと思います
-
🐬
ちなみに市町村によっては警察などで貸してくれるところもあるみたいなので調べてみてもいいかと思います🙋- 9月22日

れん
チャイルドシートがないと、後ろから追突されたり事故にあった時に死ぬのは赤ちゃんです。
往復1時間ってことは片道30分ですよね。自分が気を付けていても事故に巻き込まれるリスクは十分あると思いますよ😊
車ぶつけられて、赤ちゃんが放り出されませんように💦

いち
チャイルドシートはなきゃダメですよ!チャイルドシートなしで乗れるのは、公共交通機関利用時のみです。
タクシー、バスですね。タクシーは、事前にお願いすれば、今はチャイルドシートつけてお迎えに来てくれる会社も多いですよ。
レンタルするか、購入するか…車によってはつけられないものもあるので、対応車種の確認も必要です。
レンタルが間に合わないのであれば、購入するのはどうですか?中古でも気にならないのであれば、レンタルするより安く買えますよ!
わたしも実家にしか車がないのでレンタルを考えましたが、中古で買った方が安かったので、購入して、実家に置いてあります。実家に帰った時は、車で出かけられるので、便利ですよ。
あとは、警察署やレンタカー会社でも貸してくれる所があるので調べられては?

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃっていますが、合わない物もあるので、ご実家の車の車種、年式をレンタル業者に伝えて今すぐ対応可能なチャイルドシートの在庫があるかどうか、すぐに確認してもらってください😊
あとはリサイクルショップを大急ぎで回ってみて、新生児から対応の商品があればそれを取り急ぎ買うとか...
新品買うよりかなり安いと思います。
キレイか汚いかは中古品ですし状態は様々だと思いますが...。
今後もお子さん連れでご実家に遊びに行ったら、家族で出かける際には今後も必要になりますよね。
今後もご実家に帰省するたびに使えますし、自分たちで買ってご実家に保管しておいてもらうのもいいと思います😄私の友人たちも、都心に住んでいるので自分たちは車を持っていないけど、実家の車用にチャイルドシートを実家に置いてる、という友人いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、安全面は他の方もおっしゃっているので、もう言いませんが、チャイルドシートを設置していないと、もし警察に見つかったら違反になり罰金と点数減点になりますよ。
友達は自家用車でお出かけしていてもちろんチャイルドシート設置していますが、あやすためにシートから赤ちゃんを出して抱っこしていたら警察に見つかって、運転していた旦那さまは罰金と減点になって、ゴールド免許が普通に格下げになって、そうなると保険金のゴールド割引とかも効かなくなりますし、罰金+保険金の増額になりお金もったいなかった、と言ってました💦安全面の配慮がまず1番ですが、運転してくれる人の原点や罰金にもつながるので絶対付けてくださいね😅💦
他の方のコメント拝見しましたが、西松屋で安いと1〜2万であるようなので、もう買った方が早い気もします!- 9月22日

ゆたろう
警察署でも無料レンタルできるかもです!
区役所などでも相談するのもありかと思います🙌🏻
それかタクシーで帰るか、ですね💪🏻

なつき
タクシーで帰ったらどうですか?
往復1時間なら片道30分ですよね?
5000円もあれば大丈夫だと思いますし、焦って買ったりレンタルしなくていいんじゃないかと思います😅
レンタルだとすぐ来ない可能性がありますし、購入しても使わないベビーシート邪魔じゃないですか?
ベビーシート購入して今後使う予定あるならいいと思いますが、、、
3回しか使わないならとりあえずタクシー、次回使うまでにレンタル準備でいいと思います💧
コメント