
完ミにした理由や母乳とミルクの違いについて知りたい方。混合育児に悩んでいる方。
新生児から完ミにした方
いらっしゃいますか?(´・ω・`)
よろしければ完ミにした理由を
聞かせてください🙏✨✨
母乳とミルクってあげ続けると
なにか成長が変わるなど
あるのでしょうか…?
完母⇨混合になってきています。
私自身差し乳なようであまり
張ったりはしません。
最近母乳を長時間あげても
離すとすぐに欲しがります…
ミルクをあげるとぐっすり眠ります
これなら完ミにした方がいいのではないか
と思ってきています…
なんだか文章おかしくてすいません💦
よろしくお願いします!
- めーしゃん(8歳, 9歳)
コメント

はじめのママリ🔰
私はほとんど母乳が出ず、根気強く吸わせてねと言われていましたが、出ない乳を吸ってギャン泣きする我が子が可哀想で完ミにしました。完母で!とまでは思ってなかったのでそんなに抵抗はありません♡親に預ける事もできますし、旦那にも協力してもらえるのでいいかなと思います!
出かける時の荷物の多さと、金銭面は大変ですが💦

退会ユーザー
わたしは完母→混合→完ミです(﹡ˆᴗˆ﹡)
完母は初乳が終わるまでの約1週間。入院中のみで、退院後混合にして1週間。
その後からはずっと完ミです○
完母の頃は張り乳で、保護器をつけないといけない乳首ではありましたが飲んでもらえて助かりました♡︎
退院後すぐに差し乳になり、だんだん保護器を嫌がるようになりました。(かといって直で乳首はもっと嫌)なので1週間はあまり飲んでくれないなぁと思いつつミルクを足して頑張りましたが、
次第に横向きに抱く(胸の方を向けてという意味です)だけでギャン泣きされるようになり、完ミに切り替えました○
完ミにしてから1週間ほど、自分でも絶対胸を触らないようにしていたら、あっという間にオッパイは萎みました。母乳も出なくなりましたよ*ˊᵕˋ)੭
-
めーしゃん
お返事ありがとうございます!
私もずっと保護器をつけてます💦
最近なんだか上手に
吸ってくれなくなってきていて…
最近のミルクは母乳と
成分が変わらないとか聞きますが
ほんとなのかな…と
疑ってしまって(´・ω・`)💦
最近母乳をあげても
すぐ欲しがるようになってきて
いるので、出なくなってきて
いるのかな?と思ってます😞- 12月24日

退会ユーザー
私は妊婦健診で誰もが検査するHTLV-1で陽性と分かり、完ミにしました。
ざっくり説明すると、私自身が白血病のキャリアであることが分かり、その抗体は母乳によって感染するリスクがあるということでした。
私、ちょーー健康なんですけどね(笑)寝耳に水でした。
3ヶ月間は赤ちゃんの体は守られているから母乳育児をするという選択肢もありましたが、3ヶ月間母乳を吸ってしまうとミルクへの移行が難しいかなと思い、生後1週間で断乳しました。
初乳があげられたので満足してます。
悲しく思うこともありましたが、今は全く思いません(笑)
母乳かミルクかなんて周りも今しか気になりません。
幼稚園に行く頃には「あの子はミルクで育ったのかな…」とかも誰も気にしないし、もっと大きくなったら話題にも出ませんよね(^ ^)
人それぞれの理由があると思うので、ご自身で決断されたことなら貫けば良いと思います。
愛情たっぷりのミルクなら、きっとスクスク育ってくれますよ。
-
めーしゃん
お返事ありがとうございます!
私自身完母で育ったようで
母親や祖母にミルクで育てていると
言ったら何か言われるんじゃないか
ともすこし気にしています(´・_・`)
やはり母親や祖母世代の
ミルクは今と違っていますから
そう思うのは当たり前
なんですけどね(´・ω・`)💦- 12月24日

ふっちゃん☆
私は病院にいる時は母乳が出ていたのですが退院をして家に帰ると出なくなりました!
二人とも、そうでした。
始めは吸わせてないと出なくなると親に、凄く言われて、それでストレスも溜まり余計に出なくなり
私の方が参ってしまいダメだと思い完ミにしましたよ!
しかも、私は男の子2人なので、飲む量が多かったので、母乳が出ていたとしても、きっとミルク寄りの混合だと今は思います!
私も最初は抵抗がありましたが
スクスク成長して4歳になる長男は、年に一回ぐらいしか熱を出しません。
ミルクでも立派に成長します!
-
めーしゃん
お返事ありがとうございます!
わーなんと心強いご意見!
旦那にも抵抗力がうんぬんとか
言われるんですけど
出ないものは出ないし
しょうがないですよね(´・_・`)
逆におなかすかせてるのに
誤魔化して寝かせたりする方が
体に悪いですよね(´・ω・`)- 12月24日

よしじゅん
生後40日で完ミにしました🎵
病院は混合だったのですが、最初から私の母乳がそんなにでなく😅、乳をくわえさせると娘がギャン泣きして嫌がるので、「美味しくないのかな~」と思って、見ていて可哀想になりました😅
でも母乳を吸わせた方がいい、て聞くしなー…て思って相談したら…
「黄色い乳は免疫力があるので飲ませた方がいいけど、白くなったらどちらでもいい、お母さん次第です」
と医師は言ってました😄
周りにも何人も最初から完ミの友達や先輩がいたので、話を聞いて、ふんぎりが付きました。
退院してから夜は旦那さんが起きてお世話してくれてるから、ミルクにして良かったと思ってます。
娘も乳はくわえるけど、無理矢理飲ませていたので😅
-
めーしゃん
お返事ありがとうございます!
もう少しで保健師さんの
訪問があるので、その際に
詳しく聞いてみようかなと
思いました(*´꒳`*)
私の友だちも完ミの方が
多いので友だちの話も
すこし聞いてみようと思います!
ありがとうございました🙌✨- 12月24日
めーしゃん
貴重なご意見
ありがとうございます🙏✨
私は母乳がたくさんでるときと
出ないときでムラがあるみたいで😦
たしかに預けることを
考えたらミルクのほうが
いいんですよね(´・_・`)
産院では完母で頑張ってと
言われたんですが、
言われたことを勝手に
変えてもいいのかな…
なんて思ってしまって😞💦
はじめのママリ🔰
今のミルクは成分もいいですしね♡ウチの子も体重など問題なく大きくなってます(●´ー`● )
ミルクだと3時間空けないといけないのは大変ですが💦
でもミルクが足りていれば、それくらいの時間なんとかなってます♡
めーしゃん
新生児のうちは
ミルク缶の蓋に書いてる量を
あげるのが正しいんですよね?🤔
母乳あげてるときは
ミルクを飲んでる時ほどゴクゴク
いってないのでやっぱり
出てないのですかね(´・_・`)
はじめのママリ🔰
缶の量通りにいけばいいですけどねー💦やはり、標準の量だと思うので個人で変わってくると思います!ウチの子はすごくよく飲む子なので、缶に書いてる量より多い時ありますw
心配で助産師さんに相談したら、体重もグラフの真ん中で標準やしこの子が活発で元気な証拠やからもう少しあげてもいいよと言われたので安心してます\( ´ω` )/
そうですね〜..
なんとも言えませんが満足する量は出てないのかもしれないですね(´•ω•`)