
友人が不妊治療中で悩んでいる。どう声かければいいかわからず心がもやもやしている。どうしたらいいでしょうか。
昨日高校の友人に10年振りくらいに会いました。
近況報告などして、今の仕事を聞くと、今は仕事はしていないとのこと。
あ、もしかしておめでた?♡
と聞くと、
実は治療しててさ〜通院してるんだーもう7年も出来ないんだよー!○○は?子供居るんだっけ?
とわざと明るく話してくれました。
私は今まで周りに不妊治療をしてる人が居なかった為、久しぶりに会った大好きな友人が治療してる事に少しショックを受けましたが、
居るよ!と答えました。すると、
いーね!とだけ言ってくれました。
子供が欲しいのに上手く出来ない事とっても辛いと思います。悩みもたくさんあると思います。
友人の話も聞きたいし、力になれる事があればしたいのに、何を声かければ良いのか分からず、
何も言うことが出来ませんでした。
私はどう言ってあげれば良かったんでしょうか?
今も心がもやもやしています。
- びょるん(7歳)
コメント

ken
ナイーブな話なので子供を持つ主さんには話せないと思います。
今はそっとしてあげたらいいと思います。
一番ショックを受けてるのはお友達だと思いますよ。

ドレミファ♪
何もすることはないですしできないです。
だからそっとしときましょう。
変わらずお茶して子供以外の話をしましょう。
-
びょるん
そうですよね。何も出来ないですよね。
もしかしたら、今は私と会うのも嫌かもしれませんよね。
連絡を待ちます。
ありがとうございます!- 9月21日

clover(*´∀`)
逆に言われたりするのが私は嫌でした。
可哀相とか思ってる?ってネガティブにとらえましたね💦
だから普通に子供さん合わせたりして付き合えばいいですよ😃
-
びょるん
そうだったんですね!
気使いすぎると相手も気づいてしまいますよね。
あえて普通に今まで通りが良いのでしょうか。
ありがとうございます😊- 9月22日

にゃんこ
力になれることがあればしたい…それは例えばどんなことでしょうか。。
言い方が悪いですが正直なところご友人の願いはびょるんさんには叶えられないと思います。。
妊娠する為の努力はやり尽くしてると思うので、妊娠する為のアドバイスなどは無用かなって思いますし、力になれることはほぼ無いかと…
話を聞く。というのも、ご友人の方からびょるんさんに話を聞いて欲しいと言うのであれば分かります。
不妊に関わらず、何かに悩んでいる時って上手くいってる人に話すよりも、なかなか上手くいかない者同士で悩みを分かち合う方が、励みになったりするものなので。。
でもご友人からしてびょるんさんが特別な大切な友人であるなら話は別かもしれません。
びょるんさんにだったら聞いてもらいたい。それによってご友人の気持ちが少しでも軽くなる、それは結果として何か力になったわけではないけれど、心の支えという点では一種の力かなと思います。
ただ今回のご友人は10年振りに会ったと書かれていたので、そこまで親しい間柄ではないのかなと感じました。
なのでここで、いきなりなんかあったら話聞くよ!などと言われても、私がご友人の立場だったら、もちろん有難い気持ちもあるけれど、興味本位なのかな?とか、軽い気持ちで言ってるのかなと思ってしまいそうです。
びょるんさんも不妊治療を長らくしていて、やっと授かった、とかってなるとまた話は変わってきますが…
普段から連絡を頻繁に取り合う仲ではないのなら、居るよ!とだけ言ったのも間違いでないと思いますし、これからも特にびょるんさん側からアクションを起こす必要もないかなと思います。
-
びょるん
県外に住んでいて、とても久しぶりな再会でした。
そうですよね、もしかしたら、同じ悩みを持つ方に打ち明けてるかもしれないですしね。
むやみに話し聞くよ、と言わなくて良かったです。
ありがとうございます。- 9月22日

ぽんちゃん
まず、わざと明るく話しているわけではないと思いますよ?
それから、何もしてあげなくていいと思います(^^)
相手からするとお節介と思われますからね。
可哀想、なにかしてあげたい!とは思わず、普通に友達関係を築けばいいです。
7年治療しているんです。
それまでかなり辛かったと思いますが今はしっかり前向きに頑張っていると思います。
あえて何も言わない、何もしないのも優しさだと思います(^^)
-
びょるん
そうですね、
何も声をかけることは出来なかったけど、それでも良かったかもしれないですね。
ありがとうございます!- 9月22日
びょるん
そうですね。。話してくれなかったと言うことは、話したくなかったと言うことですよね。
kenさんが言うように、そっとしたいと思います。
ありがとうございます。