
娘がまだずり這いをせず、心配しています。自然に待っていても大丈夫でしょうか?
あと数日で8ヶ月になる娘がいます。
娘がまだずり這いをしません💦
お座りしているとおもちゃで遊びやすかったり、視界も広がるから好きみたいです!
横になっておもちゃなどで遊んでいても声を出し始めるので座らせてしまっていたからというのもあると思います。
横になっている時に、手の届きそうで届かないところらへんに好きなおもちゃやリモコンなどを置くんですがすぐに諦めてしまって頑張って取ろう!っていう感じもありません😭
足の裏を押して練習もしていますが、なかなか本人にやる気がないみたいです(笑)
娘よりもあとに産まれた子でもずり這いやハイハイ、つかまり立ちをしているのを見ると焦ってしまいます😫
同じようにまだずり這いをしない方いますか?
練習などせずに自然に待てばそのうち出来るようになるでしょうか?
良かったら教えてください💡
- ゆき(7歳)
コメント

Yun.
ずり這い1回もしないで
1歳すぎてやっとハイハイして
最近やっと歩きましたわら

ママ
うちもまだズリバイしません😅
後退したり、回転したりはしますが、前には進めません。
そして、同じくお座りのほうがすきです。
上の子がうつぶせ嫌いで寝返りすら9ヶ月で、ズリバイはせず、10ヶ月でハイハイしました。
周りより成長が遅れてると心配になりますよね💦でも一人一人違うので、焦らなくて大丈夫ですよ。
一週間後にはズリバイしてるかもしれませんしね😊
-
ゆき
コメントありがとうございます!
まさに同じような感じで後退したり回転はしてます(笑)
後ろに下がりすぎて行き止まりになって声をあげて助けを求めてます😅
一人一人成長が違うとは分かっていてもやっぱり心配になりますね😔
ずり這いやハイハイが始まったら、それはそれでまた悩みが多いんでしょうね。
焦らず、娘のペースに任せてみます☺️- 9月21日

おーいお茶
うちの上の子は、その頃はとにかくうつ伏せが嫌いで寝返りすらしませんでしたよ!やっと1歳になってズリバイスタートしました!わたしもとにかく焦りましたが、動き出したら大変だったので、ゆっくりさせてくれたんだなと思ってます。
-
ゆき
コメントありがとうございます!
1歳になってずり這いスタートだったんですね😳
たしかに動きだしたら大変ですよね💦最近は特に後追い?(追えないんですけどw)がひどくて…。ずり這い始まったらもっと大変になりますね🤦🏻♀️
動けないうちに部屋のレイアウト変えを考えておきます!- 9月21日
-
おーいお茶
まだ動かないうちにゆっくりしてください✨ある日いきなりし出しますよ🎵
- 9月21日
-
ゆき
ありがとうございます😊
少し気持ちがスッキリしました!- 9月21日

キティちゃん
私の娘も、周りがどんどんズリバイなどしているのに、はいはいしだしたのは8か月すぎてからでした!🙇♂️
それまでズリバイもなく、うつ伏せにしてもすぐ機嫌わるくなってお座りばっかりでした😭
7ヶ月検診で体重が重めの子はハイハイがなかなかできないと先生にいわれました💦
その時点で娘は9.キロあったので機嫌が悪くてももっとうつ伏せで遊ぶようにと言われて気がついたらちょっとずつ進んでいました😂
自然にできるとおもいます😊
ゆき
コメントありがとうございます😊
歩き始めたんですね👏🏻おめでとうございます🎉
ずり這いしないでハイハイや歩く子もいるって聞きますよね!
うちの子もそうなるのかなぁーと思う反面、ずり這いしてる姿がみたいです!