
子育てしながら保育士や幼稚園教諭として正社員で働くことは大変ですか?24歳の質問者は子供が2人で、正社員かパートか悩んでいます。子供に寂しい思いをさせるか心配です。
保育士、又は幼稚園教諭を正社員で働きながら、子育てしているママさんいらっしゃいますか?
やはり、大変ですか😢?
私は今年24です。資格のみとって子育てしていましたが、シングルマザーになりそうです
ピアノや制作も好きで、いずれ担任も持ちたいとおもっているのですが、今4歳と1歳の子供がいます
子どもとの時間を考えるとパートがいいのは分かっているのですが、ボーナスもあり、夏季や年末にまとまった休みをもらえて給料もそのまま、年々昇給して遅かれ早かれ正社員になるなら最初から正社員で働く方がいいかなとも思います
お金が貯まるまでは実家でお世話になり、溜まり次第実家近くのアパートに引っ越そうと思っているのですが、やはり正社員は子供に寂しい思いさせてしまいますか😣?
- ママリ(7歳, 10歳)
コメント

m.i
お友達もできますしいいとおもいますよ?
あたしもシングルで1歳から保育園にあずけてますが最初だけ泣くだけであとは平然と遊んでます!

ねこ
現在は派遣になりましたが、少し前までは正社員で働いていました。
正社員の頃働いてた職場は結構大変でした。
平日は寂しい思いをさせた分、土日は目一杯構っているつもりでしたが、行事前は山積みの持ち帰りの仕事にそれも難しく……
職員の人数も少なく、ブラックだったせいもあるのでしょうが(笑)
現在派遣で働いてる職場はわりとホワイトで、正社員でも子育て中の方はうまく働いていられるように見受けます。
なので職場の協力をどれだけ得られるかで変わってくるかもしれませんね。
ご参考までに(*'ω'*)
-
ママリ
働き先にもよる感じですね😭
ホワイトなところで働けますように😭
ありがとうございます😊💕- 9月21日

りー
保育士で育休明けで復帰し正規で働いています。
夢を壊すようで申し訳ないですが、想像以上に大変ですよ😥
もちろんどの仕事も大変だとは思いますが、持ち帰りの仕事がたくさんあります。週案月案その他の書類もあるし、製作の準備なども寝る時間を削ることになります。
私も正規の方がボーナスもあり、いろいろ保障されているのは確かですが、元々薄給の職業なので、これだけ働いて給料これか😂ってなります。
ナナさんはシングル予定?で2人のお子さんがいらっしゃるようなので、それ以上大変かも分かりません😵
自分の仕事を否定するのもあれですが、おすすめはしません。
労働と給料の対価が合いませんよ。
-
ママリ
保育士幼稚園教諭は給料低いって言いますもんね😢
現実的にはなかなかきつそうですね😭
りーさんはこのまま正規で働く予定ですか?パートに切り替えたりする予定ありますか😣?- 9月21日
-
りー
本当に長年働いてもそんなに期待出来る給料上がるとかいうことはないです😔
私もパートになるか、全く違う仕事をするか悩んでるところです。
独身の時はサービス残業も持ち帰りの仕事も何とかなっていましたが、子持ちになった今、前までと同じ働き方をしていたら本当に倒れてしまうと感じました😂- 9月21日
-
ママリ
そんなになんですね😭😭
色々考え直してみようと思います😢
ありがとうございます😊💕- 9月21日

yuki
幼稚園教諭です!
長男産んで復帰後は正社員の時短です。
時短でも人員不足で担任してました💧
正社員でも時間通りに働ける園なら可能かと思いますが、なかなか難しいですよねこの業界だと😷持ち帰りの仕事もありますし…
残業時や休日に行事がある際はサポートが必要です!!
パートで働き始めて、子どもが大きくなったら正社員にしてもらうのも手かと思いますよ🙂
-
ママリ
パートではじめて、子供がある程度大きくなったら正社員が無難ですかね😣💦💦
- 9月21日
ママリ
保育園に預けるのは全然ありです!!✨
ただ仕事と子育ての両立が出来るのかが不安で😭