※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

夜のギャン泣きについての相談です。昼と夜で泣き方が違う生後62日の男の子について、対応の仕方のヒントを教えてほしいとのこと。

夜のギャン泣きについてです。
生後62日の男の子なのですが、昼間は眠くても弱くグズグズするくらいで一人で寝ついてしまいます。
しかし、夜の22時〜からの授乳後はギャン泣きして抱っこしたり添い寝でトントンしたりしてもなかなか泣きやみません。
昼と夜で何か違うのでしょうか。

・日中は散歩に30分ほど出かけます。
・起きていてご機嫌な時はベビージムで遊んだり、手足遊びをしたり歌を歌ったりして遊んでいます。
・お風呂は19時頃に入れて、20時頃に暗い寝室へ移動します。
・完母で片方15分ずつほど、自然に離すまで飲ませています。

何か対応の仕方のヒントなどあれば教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

かえたむ

うちもその時期は
夜がとてつもなく酷かったのですが、お風呂の時間変えてあげたら
そーいうのも無くなりました!

  • クッキー

    クッキー

    コメントありがとうございます✨
    お風呂の時間変えられたのですね!
    ちなみに何時くらいにお風呂入っていましたか?

    • 9月21日
  • かえたむ

    かえたむ

    その頃から、今でもそうですが10時頃にいれてます!
    今は、お風呂の時間ずれると
    夜寝なくなるし、朝の機嫌も悪いです💧💧

    • 9月21日
  • クッキー

    クッキー

    夜の10時ですかね?
    そうなのですね💦お風呂の影響がけっこう大きいのですかね💦
    私も時間変えてみて様子みてみます!
    ありがとうございます✨

    • 9月21日
  • かえたむ

    かえたむ

    夜の10時です!
    その子にあった、時間見つけてあげてください☺️

    • 9月21日
  • クッキー

    クッキー

    夜なんですね☺️いろいろと時間変えてやってみます!参考になりました✨ありがとうございます😊

    • 9月21日