![Alice](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の付き添いについて、病院のルールで1人のみが立会い可能と知り、母か旦那かで選択しなければならない状況に困惑しています。分娩室以外での待機も許可されないのか疑問を感じています。他の病院も同様なのでしょうか?
出産時の付き添いの事でお伺いしたい事があります。
現在36w、出産を間近に控え産院から出産時の詳しい説明を受けました。
私としては立会いは母にお願いして出産後すぐの赤ちゃんに会えるように旦那には待合?で待っていてもらうつもりでした。(旦那も私も立会い出産はしなくてもいい派で母はしたいとの事だったので双方同意のもと、そうしようという結論になっていました。)
今まで両親学級等を受けた時の出産・入院の説明等も上記が可能であるという認識だったのですが…
この度改めて説明を受け、病院側のルールとして陣痛中・分娩中に病院に居られる付き添いは1人のみという事が発覚しました。
よって母が付き添えば旦那が付き添えず…旦那が付き添えば母が産まれた瞬間には病院にすら居られないという結論になりました。
病院のルールですし受け入れるしかないのは分かっているのですが、その説明を36wにされた事も納得行かず…
産まれた瞬間の時間を共有できないのは悲しいなと思ってしまったのですが…
どこの病院もこんなものなのでしょうか?
分娩室での立会いが1人しか出来ない事は大いに納得していますし、当初から理解していました。
ただ、分娩室の外(例えば陣痛室や待合室)で待つ事も許されないのが普通なのでしょうか?
今回に限っては仕方ないと諦めていますが、今後の参考の為にも皆様の経験や産院のルールを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
- Alice(6歳)
コメント
![にんじん69](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん69
それぞれの産院でのルールなのでなんとも言えないですが、私が利用した産院は立ち合いは親族なら何人でもオッケーで、待合室で待つのもオッケーでした!
![coffee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coffee
うちは大人5人まででした!
母、旦那に付き添ってもらいました!
厳しい産院もあるんですね、、
でも、36週にお伝えされるのは納得いかないですよね💭
-
Alice
コメントありがとうございます。
5人までOKであれば私的にも全く問題なかったのですが。やはり今の産院が厳しいんですね。
そうなんです、もう少し早く言ってくれれば変えたのになという気持ちもあって…
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
-
coffee
お産は命懸けなので居てもらいたい方に居てもらってください!!!
- 9月21日
-
Alice
お優しい言葉、ありがとうございます。- 9月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの病院は理由が無ければ立会いは旦那だけです!!
産院のパパママ教室を受けないと立会いはできないっていうルールもありました!
立会いは予定通り旦那だけで出産後
会陰切開を縫い終わって 看護師さんにいきなり ご家族入られますって言われて 母と父が陣痛付き添ってくれたので2人かなと思いきや
母と父プラス 義母、父、兄でした!
-
Alice
コメントありがとうございます。
立会いは旦那さんだけで、その後は家族も入れたのですね。それなら良かったのですが…
参考にさせていただきます、ありがとうございました。- 9月21日
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
私が出産した病院は旦那のみ立会い可能でした。陣痛室ももちろん旦那だけ。
ですが、待合室は何人いても問題なかったです💦
なので、母、姉、友達が待ってましたよ😊
-
Alice
コメントありがとうございます。
待合室があって何人いても大丈夫だと良かったのですが…やはり産院によってですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が出産する病院も地元の病院も立ち会いは1人までです。
陣痛室は確か2人とかで、待合室は人数制限なかったと思います。
なんなら地元の病院は、出産後の病室への入室が、旦那かお母さんの1名だけに限られていました。感染症防止のために、面会はエレベーターホールで立ち話のみ。
衛生面的なことでこういう病院は多いような気がします。
むしろその方が体制きちんとしてるなって思います。
-
Alice
コメントありがとうございます。
立会いが1人なのは納得行ってるのですが…待合室もない事にただ驚きました。
出産後の面会が限られている産院もあるのですね。確かに衛生面で考えればきちんとしてるということですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー、分娩室以外でもダメなんですか💦
それは初耳です!
分娩室に1人しか入れなくて、分娩室の外に家族が待ってるのは分かるけど…😓
ちなみに、私の出産した病院は、立ち会いは男性は旦那さんのみOKで、あと家族であれば女性でもOKで、人数制限はありませんでした!
分娩室の外で待ってるのには誰でも待ってて良くて、人数制限もなかったですよ🌟
-
退会ユーザー
陣痛室は家族であれば誰でもOKでした!
- 9月21日
-
Alice
コメントありがとうございます。
そうなんです、分娩室のみならず陣痛室や待合でもダメだと言われたので…これって普通なの?と思いまして。
分娩の立会いに人数制限がないはむしろ初耳でした。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
私が出産した病院は、分娩室に入って立会いできるのは、旦那さんだけでした。
親族は、分娩室横の待機室?で、待っていました!
-
Alice
コメントありがとうございます。
やはり分娩室側に待機室的なものがあるとこが多いみたいですね…
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
えー!びっくりですね!
うちは特に制限はなく、立ち会いも入れるなら何人でも🆗でした。
出産なんて一生に何度あるかわからないのに何だか残念と言うか、諦めるのが悔しいですね😣
一番近い院外となると病院の駐車場で待ってもらうしかないんですかね💦
-
Alice
コメントありがとうございます。
制限が全くないとは思ってなかったですが、かなり厳しいなぁと思いまして。
そうなんですよね…同じ病院内にいられもしないとなるとちょっと残念だなと思いまして。院外で待っても産まれた後も面会時間外の場合は絶対に入れてもらえないみたいで…
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
結構厳しい病院なんですね。
私は1人目は個人の病院で主人に立ち会いしてもらい、母と義母に外の廊下で待っていてもらいました。
2人目は総合病院ですが、帝王切開だったので、主人と上の子は待合室で待っていてもらいました。
せっかくの出産なんだからみんなに居て欲しいですよね✨
-
Alice
コメントありがとうございます。
やはり外の廊下等なら待つ事は可能な産院が多い感じですよね。
出来れば産まれた瞬間の時間を家族と共有したかったなと思ってしまいました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月21日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
1人目の時は子宮口が開くまでは個室待機だったので何人付き添ってもOKだったので
ダンナとお義母さんにいてもらいました!
分娩室に移動してからは旦那に立ち会いしてもらって廊下で待ってたお義母さんも抱っこして貰えました!
2人目の時は陣痛室がカーテンで仕切られてるだけなので付き添いは1人。
分娩室に移動してからは
旦那がちょうどいなかったのでお義母さんに立ち会いしてもらいましたが抱っこさせてもらえなかったそうです😅
病院によって結構違いますよ💦
-
Alice
コメントありがとうございます。
産院によっては旦那の他に1人くらいは抱っこして貰えますよね。やはり産院のルールによるんですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月22日
![ネガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガ
私が産んだところは
陣痛室も分娩室も付き添い二人程度やったとおもいます!
次、病院に行ったときに聞いてみてはいかがですか?
母に立ち会いしてほしくて
陣痛中は夫にもいてほしいのですがダメですか?って
ダメって言われたら仕方ないけど
もしかしたら大丈夫かもしれないですよ
-
Alice
コメントありがとうございます。
2人付き添い可であれば何の不満もなかったのですが…病院はダメの1点張りで聞き入れてもらえそうになくて。もうそうゆう産院と思うしかなさそうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月22日
![ごろげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろげ
私の産んだ病院もそうでした!
陣痛室は1人のみで、立ち会いは旦那のみOK。
立ち会いしないのであれば、待ち合い室も1人のみでした。
その他の方は、産まれて病室戻った時に面会時間内だったら面会できるので病院外で待っててください。
って形でした。
感染症などを防ぐためだと思うので、私は徹底してる病院で逆に好感度高いと思ったのですが...
-
Alice
コメントありがとうございます。
同じようなルールですね。やはり産まれた後の面会時間を待つしかない産院もあるのですね。
もちろん感染症防止等の理由も分かるのですが…それなら早めに伝えて欲しかったなと思ってしまい、全ての産院がそのような感じなのか疑問に思い質問させていただきました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産院によって様々ですよね(>_<)
私が出産したところは、分娩室の中も親戚なら何人でも大丈夫でした!
-
Alice
コメントありがとうございます。
本当に産院によってなのですね…もっと早くに確認するべきでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。- 9月22日
Alice
コメントありがとうございます。
やはりそのような産院もあるんですよね。
ありがとうございました。