
コメント

みさ
私も最近、医療保険と生命保険の両方とも見直しました!
医療保険は、掛け捨て型に入ってたので、終身に変えたのと、60歳まで生きてたら保険料が返ってくるってやつにしました😊
生命保険は、貯蓄型?なのかな、資金運用もして老後に備えるつもりで、こちらはお金かかってます😅

なお
ほけんの窓口みたいな相談所に行き今までのを解約して保険会社を変えました。
近々旦那のも変える予定です。
-
愛
ありがとうございます!
私もほけんの窓口行く予定です!
節約できましたか?- 9月21日

ゆ〜たん
国内生保はそんなもんですよ。
外資系なら値段もずっと変わらず、保障も変わらないですよー。
私も10年くらい前に国内生保から外資系に変えました。
-
愛
外資系の方が安いんですか!?
個人年金は外資系なのですが、その他は国内です。
加入から10年経ってて…見直ししても高くて(T ^ T)- 9月21日
-
ゆ〜たん
安いですよー!
入院した時も手続き簡単で数日でおりました。
もし倒産しても保険会社自身が保険に入っているから安心ですしね♪- 9月21日

ろーど
年齢上がると高くなりますよねー。
見直ししたいのはどの保険になるのでしょうか?
①死亡保険
②医療保険
③車の保険
④その他
①旦那の保険であれば逓減定期保険にするのはどうでしょうか。
また、今だけでも掛け金を安くしたいなら定期型でも良いかと思います。(それぞれデメリットもあるので確認して下さい)
ちなみに私は専業主婦なので死亡保険は入ってません。
②入院日額はいくらでしょうか?オプション等が付くとどんどん割高になりますので、保証は必要最低限でも良いかと思います。
また医療保険その時の流行によって掛け金が上がったり下がったりします。(例えば癌の患者が増えてくれば癌対応保険が多くなって金額の幅もでてきたり等)最新の情報が得られるといいですね!
③ネット型にするだけで2/3から半額くらいになるかと思います。
車両価値の変更でも金額を安くできます。
一般的に国内の漢字型の保険会社は高額な傾向があります。
そのあたりも踏まえて、ほけんの窓口や保険見直し本舗等の相談窓口へ行ってみるのもいいかと思います。
ただ、窓口の方は嘘は言いませんが敢えてデメリットを言わない事がありますので気をつけて下さいね^_^

退会ユーザー
http://seimeihoken-db.yakh.net/
こちらの、サイトでランキングやその根拠、選び方を読んだあと、
保険相談やってる代理店を何件かまわって、
最終的に一番提案内容がしっくりきて感じも良かった地元の代理店で契約しました。
うちは国内大手生保勤務の友人にプランを提案されて、新規加入前提で検討しましたが
友人のプランと代理店のプランを比較すると、5000円/月人ほど違っていたし、保障も無駄がなくなりました。

はじめてのママリ🔰
とりあえずもし今主人が死んだら…を考えて、生活費で必要な分は掛け捨てで、保険料は安く保障額は高くしました。定期保険というよりも、収入保障保険です!
そして、お葬式代として終身保険に加入しましたが、払込期間を長くして月々の支払い額を下げてます。
逆に学資保険としての終身保険は、月々の支払い額は一定期間高くなりますが、返戻率を上げるために払込期間を短くしました。
プラス、医療保険とがん保険です。
上のは主人の分で、私は医療保険・がん保険・葬式代用の終身保険です。
終身保険はドル建てにして、保険料を下げています。老後資金用に養老保険に加入していましたが、月々の支払いも大きいので解約し、学資保険の払い込みが終わった後や、余裕のある時にコツコツ貯金することにしました。
いくらくらいの保障が欲しくて、金額はいくらくらいまでで…と伝えると、ほけんの窓口的なところで試算出してくれますよ(*^^*)
愛
ありがとうございます(^-^)
見直しすると節約されましたか?