
一歳未満の双子のしつけについて相談中。髪の毛を引っ張りあって笑う時、引き離すか悩んでいる。児童館で他の子にやったら引き離すが、家ではどうすればいいか迷っている。他にもおもちゃの取り合いなど。
一歳未満の双子のしつけってどうしてますか??
よくこちらでも目にする、低い声で叱るなどは、本当に危ない時だけやってます。
伺いたいのは、二人でのしかかりあって、髪の毛を引っ張りあってキャッキャ笑う、というようなことです。
眠たい時や、あまり強く引っ張られたりすると(←多分)、イヤー!みたいになるので、そういう時だけ「イヤーって言ったらやめるの!」と引き離して…白状すると、しばらく放っておくこともあります…😳
児童館で他の子にやったら、即座に引き離してます。これって子供は混乱しますかね😵理想的には、相方にはじゃれあい程度なら良いけど他の子にはダメなんだ、と学んでくれたら嬉しいんですが…😂
家でもイチイチ引き離した方が良いんですかねー🙄
他にも、おもちゃの取り合いとか。
正解は無いでしょうし、そこまで悩んでるというわけでもないのですが、皆さんどうしてるのかなーと思って。
- はみぃ(7歳, 7歳)
コメント

リゼ
うちもすごいです…なんならうちの双子たち血でるくらい色々やりますよ。
まだまだ理解できるまで時間かかりますよねきっと。

AYA
わかります。双子あるあるの悩みですかね💦(笑)
引っ張りあい取り合い…これからもっと激しくなりますよ。
私は近くで見ていたらすぐ引き離したり手を押さえたりしてます。ほっておくと怪我したり泣き出すので😅
人にはやらない!と常に言ってますがあまり理解できてないと思います。。
-
はみぃ
ありがとうございます!
なるほど、近くで見てたら止める、ってアリですね😲✨
せめて「お母さんに見つかったら止められる、悪いこと」と認識してもらえれば…
しんどいときは見てないフリしよーっと😁- 9月21日
はみぃ
ありがとうございます!
…わぉ…流血😳
一歳過ぎたら躾らしいことを、と思っているのですが、一歳過ぎてもまだまだ大変ですね💦