
主人とお金について話し合い、不機嫌になって仕事に行かれた。生活費や車検代のやりくりが厳しく、産休中の自分にとって負担が大きい。今後のことも含めて不安がある。
朝から主人とお金のことで話し合ってたら不機嫌になって仕事に行かれてしまいました。
以前相談させて頂いた、自動車保険の滞納のことや
車検が来週なのでそのお金のことなど話していました。
要するに、私が産休をもらっていて働けてない中、
主人の毎月の給料だけでは生活も車検代も回らなく、
厳しくなってきたとのこと。
生活費のやりくりは私なりに節約しているつもりです。
主人(29)の手取り21万くらいボーナスあり、
バツイチとのこともあり養育費ありです…。
以前、出産は女の大仕事だからゆっくりして欲しいと
コメント頂いて、凄く気持ちが軽くなって
切迫なのでお腹の子を第一に安静にしていようと
思ってましたが、
私が切迫にならなければ…
仕事続けられることができてたら…
こんなお金のことだけを考える毎日から
逃れられたのではないかと、
朝から凄く悩んで落ち込んでしまいました。
ずっと学生時代一人暮らしして、
毎日バイト漬けで生活していた私からしたら、
少なからず、
人に全部養ってもらいながら生活
と、いうものに慣れてなくて…。
毎月主人に生活費渡される度に
泣けるほど申し訳なくなります。
普通のことなんでしょうか(´・ω・`)?
来年はじめには子供も生まれるので
今後のことを含め不安です。
- とろろ(6歳)
コメント

mama
そんなに申し訳なく思う必要ないと思いますよ😣
夫婦はお互い支え合って行くべきだと思いますね🙋♀️
お金は体調が回復したり産後落ち着いたら稼げますから✊✨

ママリ
ありがとうと感謝はもたなくてはいけないと思いますが結婚したなら妻や子を養うのは当たり前の義務だと思います。
もちろん、申し訳ないというゆなさんの気持ちは悪い事ではないと思いますが泣ける程とかそこまでは考える事ではないと思います。
どうしても性格上申し訳なく感じてしまうならまた育児が落ち着いてから働けば良いと思います!
-
とろろ
コメントありがとうございます!
その当たり前ってことすら本人は分かっているのか分からないので、今晩話し合って見ようと思います。。
一家の大黒柱、頑張ってほしいものです💧- 9月21日

きよみ
すごく分かります。
私も今、妊娠中でフルでは働けないでいます。
ほんの足し程度です。
旦那の給料も20万なんて到底ないです。
私が全く働けなくなった時のことを考えると頭が痛いです😅
白米と味噌汁だけのご飯になっても一緒に頑張りたいものですね。
女は家のこと、男は仕事、と古い考えですが、お子さんのこと、家のことを仕事と思い、旦那のためと思い頑張ろうと思います☺️
お互い頑張りましょうね!
-
とろろ
コメントありがとうございます!
そうですね…質素な暮らしになっても文句言わず一緒に頑張りたいものです💧- 9月21日

ひよたん
私も一昨日お金の事で大喧嘩しました。
毎月のお金はカツカツで、ボーナスも使ってしまいました。
それで、旦那が急に今月車検やと言い出したのと、家のお金が急に10万いると言われたりでパニックになり、貯金もできていない自分が情けなくなり泣きながら旦那にお金の管理をできないというと怒鳴り散らかされ、お前はなにもやらんのか!と怒られました。
自分のものもなにも買えず、ネイルも辞め、美容室にも行けず、マタニティ用品すら買って貰うのは申し訳ないと思ってしまう性格なので、それすらも頭にきてるみたいでボロカス言われました…。
ちゃんと話し合って色々決めました。
全然普通だと思いますよ!
急に誰かに養って貰う!甘える!なんかできないですよね!
でもその気持ちを忘れずに旦那さんに感謝して生活することはいい事だと思います!
私は、家事育児してるから生活費もらって当たり前と思うより、生活費もらってるから家事も育児もできてるんやなと思って感謝しながら生活する方がお互いいいなぁ〜と思ってます😊
-
とろろ
コメントありがとうございます!
そうなんですね…自分で車すら維持出来ないのなら車なんて持つなって話ですよね💧
私もネイル、マツエク、全部辞めました…。
検診代やマタニティ服などは全部自分の貯金からです。。
申し訳ない気持ちより感謝の気持ちですね✨- 9月21日

anemone❁.。.:*✲
気になさることないと思いますよ(^^)
お腹の中で子供を育てるという大仕事をしているわけですから、働けないことは何の問題もありません!
扶養内で働かれていましたか?もし社保に入られていたのであれば、切迫の診断をされているのあれば、傷病手当の申請ができるのではないでしょうか?!
夫婦とは支え合うものだと思います(´∀`=)何かあった時こそ二人だから経済的にも精神的にも乗り越えられるんだと思います。
だからこそ夫婦で子供を育てるのだと思いますよ!
我が家は共働きですが、全て主人の給与でまかなってもらってます( ´ ▽ ` )
頼れるところは頼っていいと思います♬もちろん感謝は必要ですが、ごめんねよりありがとうの方がご主人も喜ばれるのはないでしょうか?!(*^^*)
-
とろろ
扶養外でずっと働いてました💦
仕事に就いてやっと社会保険も入れる時期ってときに妊娠発覚して、そのまま産休に入って今主人の扶養に入ろうと手続きしてるところです💧
そうですよね!
申し訳ない より ありがとう の気持ちですよね✨- 9月21日
とろろ
コメントありがとうございます!
そうですよね!
落ち着いたら私も働けるのでそれまで辛抱して頑張ってもらいます💦