
9ヶ月の娘が完母で2回食。おやつ未経験で、ハイハインやお魚せんべいは食べられる。タンパク質や野菜は完食。母乳を飲む前に騒ぐ。卵未経験。どのくらいの量をいつ与えればいいでしょうか。
完母で1日2回食の9ヶ月になる娘がいます。
日頃からあまり泣かず、今までおやつをほとんど与えることが無かったので
与えるタイミングがわかりません。
ハイハインと、お魚せんべいは持って食べられます。
卵はまだ与えていません。
いつのタイミングで
どのくらいの量を与えて良いものでしょうか?
2回食は(お粥は90g、野菜3~4種類を20~30g、タンパク質は豆腐なら35gほど、ヨーグルトなら45gほど、肉魚類なら10gほど)全て完食します。
これを完食した後、母乳を飲む前に少し騒ぐので足りないのかも知れません(>_<)
- R*mama(7歳, 9歳)
コメント

げんくんママ
うちの息子はまだ4ヵ月なので、実体験ではないですが…
姪っ子はおやつはお出かけの時のみで、普段は全くあげてませんでした!
おやつあげないと可哀想という方がいますが、おやつ食べたことがない子はおやつの味も知らなければ、おやつというものがあることも知りません。
ワザワザおやつをあげたことによって、貰えない状況が出来て、そちらの方が可哀想だと私は思います…
ご飯が足りないのなら、その子に合わせて量を増やすこともいいことだと栄養士さんからは言われましたので、この月齢だからこの量と決めなくてもいいのではないかと思います…

ぬーん
うちは3回食になってから10時と15時にハイハインだったら1袋(2枚)あげてましたよ\(^ω^)/
-
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
3回食になってからですと、捕食としてあげていた感じですよね?
私も参考にします!!!
ありがとうございます(*'▽'*)- 12月24日
-
ぬーん
捕食としてあげるのがいいですよ\(^ω^)/保育園でも3歳児クラスまで10時と15時のおやつがあります!
- 12月24日
-
R*mama
そうなんですね(*'▽'*)
10時前後と17時前後に離乳食で13~14時に授乳なので
いつあげていいものかわからなくて。。。- 12月24日
-
ぬーん
授乳前にあげてもいいかなとおもいます(((o(*゚▽゚*)o)))
- 12月24日
-
R*mama
そうなんですね!!!
授乳前にあげてもいいものなんですね(*'▽'*)
やってみます(*'▽'*)- 12月24日

退会ユーザー
私は2回食が慣れた頃の8ヶ月くらいからせんべいをあげ始めました😊
うちもよく食べる子でして、2回食の時は11時と17時にあげてました。おやつは14時にお魚せんべいを1袋(2枚入り)をあげてましたよ〜(^^)
2回目に影響ない程度に与えるのは問題ないと思いますよ。
-
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
食事に響かない時間にあげてみようと思います(*'▽'*)
ありがとうございます(*'▽'*)- 12月24日

しいのみ
うちはまだおやつはあまりあげてませんね。3時にミルクあげてますが。
本では、1歳以降おやつもOKとありました。あげるなら、ご飯の合間の時間ですね。
離乳食が足りなくて泣くようなら、お粥や野菜を増やして良いそうですよ!
-
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
基本、あまり泣かないしぐずらないのでお菓子をあげることが無くここまで来たので
困ってました。
離乳食の量を増やしても良さそうですね!
少しづつ増やして様子を見てみることにします(*'▽'*)
ありがとうございました!- 12月24日

nonoco
元保育士です。
保育園では、1歳すぎるまでは、ミルクをあげていて、1歳過ぎてからは、バナナやヨーグルトなどのおやつを9時半、3時の2回あげていました。
母乳を飲んでいるのですよね?
卒乳を考えているのであれば、おやつをあげてもいいと思いますが、おやつはあくまで足りないエネルギーを補給するためのものなので、無理に食べなければいけないことはありません。
9ヶ月で足りなさそうに感じるのであれば、三回食にすすめてもいいのかもしれないですね。食べるの好きなんですね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
-
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
保育士さんからご回答頂けるだなんてとても光栄です(*'▽'*)
完全母乳で哺乳瓶完全拒否でした。
離乳食が6ヶ月後半から始めたのでまだ、4ヶ月目に入る前で
離乳食もカミカミ期に移行するには早いのかな?と悩んでおりました。
食べるのは大好きなようで毎回完食し、母乳もよく飲み
麦茶も150~200mm飲むんですが
やはり、今9500g程あるので
足りないのでしょうか。。。- 12月24日
-
nonoco
元、で申し訳ないですw
順調に離乳食すすめていらっしゃいますねー!時期も大事ですが、子どもの姿が一番なので、形状すすめていっていいと思いますよ(๑′ᴗ‵๑)
今はまだ母乳もほしがるだけ飲んでいい時期ですし、形状をすすめてみて、それでもほしがる姿がすごければ、量を増やしてもいいかもですね。
我が子もいろいろ悩みますw- 12月24日
-
R*mama
いえいえ。。。
ありがとうございます(*'▽'*)
順調なんでしょうか。。。
初めてのことだらけで分からないことばかりでいっぱいいっぱいになってます(笑)
子供自身を見て少しづつ変えていっていいんですね!
なんだか肩の荷が下りました!
ありがとうございます(*'▽'*)
元保育士さんでも、やはり自分のお子さんだとお悩みもあるのですね(*'▽'*)- 12月24日
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
先日、姉が来た時に
ほとんどおやつを与えてないと言ったら
カミカミの練習になるからあげた方がいい!と言われました。
姉の息子はいつでもどこでも泣く子だったので
お菓子で誤魔化していたのだそうですが。。。
そうなんですよね。
うちの娘、4ヶ月から歯が生えもう8本あるので虫歯も怖いのであまりあげたくはないのですが
あげないといけないのかと思い悩んでおりました。
5ヶ月初めの頃には8600を超え、身体が大きいほうなので
もしかしたら規定の量では食事が足りないのかもしれないですよね。
少し量を増やして様子を見たいと思います(*'▽'*)