![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦のママさんたちは、子供と一緒に過ごすか、働くかで悩んでいます。友人も少なく、保育料も考慮しています。他の方はどのように過ごしているのでしょうか?
専業主婦のママさんたちって、1日何して過ごしてますが??
里帰り前に退職して、その後産まれてからしばらくして保育園預けてパートで働こうかなとも考えていたんですが、世帯年収的に保育料考えるとパートじゃ儲けほぼ無いくらいになる気がして、幼稚園預けるまでは子供と一緒に生活してするのもありかなーと考えてます🤔💓
ただ、結婚を機に引っ越してきたので友人もいませんし、職場の同僚も年の離れた方が多いので、辞めてからも会う人も恐らくいない…
子供可愛いけど、365日一緒が辛くて、保育料考えたらそんなに儲からないけど預けて働いてるって知り合いの方もいらっしゃいますし…
みなさんどんな感じで過ごしてらっしゃるんでしょうか??
- ぼー
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
雨の日と用事(最近だと週1~2回の骨盤矯正)がある日以外は支援センターに朝から夕方まで居ます😂
子供とずっと家に居るのがキツイので支援センターに逃げてます!
が、ほんとに疲れてきたので(笑)来年から保育園に預けてパートで働くことにしました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は子供とずっと一緒にいたくて復職しませんでした😂😂毎日お弁当作って公園や支援センター行ったりして遊んでます💓来年の4月に年少々クラスに入れるのでそれまでですがそれからは何かパートしようと思ってます!
-
ぼー
私もできれば一緒にいたい!
と思ってるんですが、色んな先輩ママさんの話を聞いてると、自分がしんどくなっちゃうかなと不安な面もあって💦
毎日お弁当作ってお出かけって素敵ママさんですねー❤️- 9月21日
![ぐりーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりーん
子育て支援センターに行ったりしてます😀
じゃないと家で2人っきりは辛いです💧
産まれるまでは幼稚園まで預けずにいようと思ってましたが、うちの子は極度のショートスリパーだったので、タフな私でもさすがにしんどくて保育園も考えてます😵
のんびり屋さんだったら、ママにも余裕が出来ると思うので、生まれた子の性格と、あとは産後のママのメンタルによっても違うかもです💦
-
ぼー
やはり毎日っていうのはしんどいですかね💦
産まれてくるべびちゃんの性格ももちろんあると思うんで、産後また検討しないとですね😣💦- 9月21日
-
ぐりーん
少し気難しい子だということと、完全なるワンオペだというのがかなり響きました😅
早く赤ちゃんに会いたいですね☺️出産準備頑張って下さい✨- 9月21日
![まる(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる(25)
上の子も下の子もずっとまだお家で見てます!
ほとんど預けたりもないです!
毎日、
朝ごはん、朝寝、昼ごはん、遊び、おやつ、昼寝、夜ご飯、お風呂、寝かしつけ
それで一日が終わってしまいます😂
なるべく寝てる間に洗濯したり
買い物行く日は朝寝をさせず
そのまま連れて行って
たまーに、検診で友達を作って遊んで
それで3年経ちました😂
ワンオペ育児なので
旦那が帰宅する20時半、
もしくは、夜勤出発の19時半までに
子供たちを寝かしつけの前まで
全て終わらせて家の片付けして
としてたら時間ばたばたです😂
でも、一緒に昼寝したり
おやつタイムしたりはちゃっかりしてます💗笑
-
ぼー
我が家も旦那さんは帰り遅いしお休みもすくないのでそうなりそうです💦
今とは生活リズムが変わるからやっぱり忙しくて1日あっという間!ってなるんでしょうかね…😳💕
息抜きのためにママさんもおやつタイム、お昼寝大事ですね❤️- 9月21日
-
まる(25)
うちは、買い物、実家、義実家以外の
公園等は旦那の許可が下りないので
連れていけない感じです💦
支援センターは🙆♀️ですが
連れて行く体力がないな〜と😂
なので、外で遊ばせたい時には
お家の前でちょっと水鉄砲とか
シャボン玉で遊びます😆💗- 9月21日
![ナッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッキー
うちは旦那が自営で、後に手伝うので、前の仕事はやめました!今は専業です❗元々仕事が好きだったので仕事がしたいし、一日中子供といるのはほんとに大変です❗泣いたりイライラしたりしたこともありますが、ようやく最近余裕をもてるようになってきました❗
私は、普段は水金はママのエアロビやママヨガに行ってます。他は支援センターやイベント(ドリームアート撮影会やあしがたコラージュなど親子で参加できるやつ)に参加。それでも暇な日はショッピングモールかスーパー、周辺散歩ですかね(笑)
幼稚園に通わせるまでの娘との貴重な時間を楽しみたいです❤
![まむもり♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむもり♬
1日の流れは↓
5時から5時半 起床&旦那の弁当作りと朝食
(事前に作り置きしてる冷凍をレンジで温めるだけ。)
6時 旦那を起こす。洗濯物を干す。ゴミ出し。(娘が起きてしまうとなかなか洗濯物をスムーズに干せないのでこの時間帯にします。)
7時 旦那を見送る。自分の朝食
(たまにこの時間帯に娘が起きる場合もあります(´ω`)
8時から8時半 娘を起こす。着替えと朝食。
9時から12時まで 買い物or家の掃除や私が再び寝る。娘は遊んでいますが、途中で寝るときは勝手に私の脇辺りに来て寝る。笑
12時から13時 娘と昼食。
13時半 お皿を洗う。娘とゴロゴロ過ごす。
15時 娘昼寝。(昼食前によく寝てたら昼寝しないです)
16時 晩御飯作り(6時頃になると娘が何故か構って欲しいのか、抱っこを要求してきます(´ω`)笑
なので、早めに晩御飯を作ります。
19時 娘と晩御飯
20時から20時半 娘とお風呂
20時半から21時 旦那帰宅。晩御飯。(残業時間帯によって帰宅時間がバラバラ。
22時 娘を寝かしつけ。旦那お風呂。
娘が寝るのは、その日のお昼寝時間によって早く寝てくれる日と遅い日もあります。
1時間や1時間半も。。。
本人は、遊びたいようです(´ω`)
![Mayukulele](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mayukulele
ぼーさんと同じく結婚を機に主人の転勤先での生活で友達もいないため、妊娠中は寂しい毎日でした。ですが息子が生まれてからは忙しくなって逆に毎日楽しいです😊
家事や息子と遊んでいると毎日がびっくりするほど早く終わってしまいます😂
現在5ヶ月ですがもうちょっとゆっくり育ってー!と思うくらい日々の成長が早く感じます。赤ちゃんの時期はお世話も大変ですが期間が限られているのでゆっくり一緒に過ごしてみるのもいいと思います👍🏻
首がすわってからはママ友ができたらいいなーと思い、支援センターなどに顔を出すようにしています。
ぼー
やっぱりずっとはキツかったりするんですね😣💦
ちなみに骨盤矯正とか行かれてる時は、お子さん旦那様がみてらっしゃるんですか??
退会ユーザー
雨の日は苦痛です😭
旦那が早く帰ってくる日は
旦那に見てもらってますが
基本は午前中に予約取って
2人とも連れて行ってますよ☺︎︎
で、骨盤矯正が終われば
支援センターに行く日もあります!笑