エルゴで寝かしつけている赤ちゃんを降ろす方法について教えてください。
こんにちは。
昼間は抱っこじゃないと寝ないので、いつもエルゴで寝かしつけています。
最近インサートを外してから、エルゴから降ろす時に必ず起こしてしまうようになり、かなりストレスです。。
ベビーベッドに降ろしてもバウンサーに降ろしても失敗して、ギャン泣きです。旦那はなぜかうまくいっていて、それがまたイライラしてしまいます笑。
起こさないようにエルゴから赤ちゃんを降ろすコツを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- ayachin(9歳)
コメント
maki
はじめまして!!
私もエルゴ使ってます。
赤ちゃんそれぞれかもですが、インサート外さずにベッドに降ろして少しの間はそのまま寝かせてます。
インサートって、ギュッと抱っこされてる感覚に似ているっぽく気持ちいいみたぃです(笑)
私の子も降ろすと、すぐ起きたり泣いたりする子なので、その方法で少し放置です。
ayachin
降ろし始める段階からもう泣き顔になっちゃって、トントンしても構わずギャーって始まっちゃうんです。。起こされて怒ってるのを全身で訴えてる感じで笑。繰り返してたら出来るようになると良いんですけど。。
みかん
私はベビービョルンですが、おろしたら泣きますね。
なので、昼間はずっと抱っこ紐しながら生活してます。
私もコツが知りたいです!
回答じゃなくて、すみません。
みかん
私はベビービョルンですが、おろしたら泣きますね。
なので、昼間はずっと抱っこ紐しながら生活してます。
私もコツを知りたいです!
回答じゃなくて、すみません😣💦⤵
-
ayachin
やっぱりそうなんですね。。降ろして泣くのを何度もやっちゃうと、精神的にも結構疲れませんか?(^_^;)
ネットで見ると、体を押し付けながら抱っこ紐を外してトントンしながら体を外すとか出てきましたが、私はうまくいかなくて。。旦那がうまくいくのは手が大きくてがしっと支えられるからなのかなぁと思うんですが、難しいですね💦- 12月25日
-
みかん
私は諦めて、昼間はずっと抱っこ紐付けっぱなしです。
たまーに下ろしてみたりするけど、やっぱり泣きます(笑)。
何度も挑戦したら、精神的に疲れますよね~(^^;
先日、ネントレを2ヶ月から始めたというblogを読みまして、挑戦してみましたが抱っこを乞う娘の泣き顔を見て、あっさりあきらめました(笑)。
また3ヵ月になったら挑戦しようかと思ってますf(^^;- 12月25日
-
ayachin
ネントレ2ヶ月からですか!うちはもうすぐ4ヶ月になりますが、とても出来そうもありません(^_^;)
自分に余裕があるときに少しずつチャレンジですね!- 12月26日
ayachin
コメントありがとうございます!
私の書き方が悪くてすみません。。最近までmakiさんと同じようにできてたんですが、首が座ってインサートを使わずにエルゴで寝かしつけるようになってから、おろせなくなっちゃったんです(^_^;)インサートがあるとぎゅっとされてる感じで動かないからそのまま寝てくれますよね(^^)
maki
あ!!もうインサート卒業されたんですね!!(*´-`*)
ギュッと感がないから起きちゃうんですねー(笑)
ママの腕でまだ寝てたいって甘えてるんですかね??♡
でも家の用事とかもしないといけないし困りますょね(o>ω<o)
降ろした後、少しの間添い寝してトントンしてあげてもダメですかね??