
旦那との離婚話を進めており、養育費を7月から請求したが、支払いが進まず困っています。証拠は残っており、金額も決まっていません。支払いを求める方法を教えてください。
旦那との離婚の話し合いを着々と進めています。
(現在別居中です)
養育費について話し合いしたくて、7月に請求しました。7月から養育費を払ってほしいと。
すると「一旦持ち帰る」といって、そこから何回か話し合いで言ってるのですが毎回持ち帰るとしか言いません。
この場合って7月から養育費もらえるんですかね?
請求したのが7月で、その証拠がボイスレコーダーに残っています。
市役所からもらった養育費と面会の合意書(法務省から出ている)に7月から請求したいと記したものを渡しました。
まだ金額は決まっていません。それも話し合いしたいのですが、長引かせたいのかなかなか取り合ってくれなくて…
教えてください!!
- いずみ(7歳)

退会ユーザー
友達のはなしですが離婚に6年かかりました。
養育費でもめたみたいなのですが、調停の間は生活費が貰えるそうです。
養育費の方が生活費より多く請求してたので、なかなか離婚できなかったようです。
旦那さんもできるだけ離婚を長引かせた方が少ない額で済むからだそうです。
全く生活費も養育費も払わないのはセコい男ですね❗
でも現実、逃げる男も多いです。
家庭裁判所で調停できるように相談してみては?

❇︎ゆずちゃん❇︎
別居中→婚姻費用
離婚したら→養育費です!
どちらも裁判所のホームページに基準の表が載ってるので参考にみてみてください😆
-
いずみ
ありがとうございます!!私がください!!って言った月から発生するんですかね??
- 9月20日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
別居した月から日割りで請求できるんじゃないですかね?😃
まあガメツイと思われると話し合い難航するかもなので、次の月からとかにしといてもいいかもですが💡- 9月20日
コメント