![ももトマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
同じ月齢。発達遅い。
お絵描き興味無し。
ももトマトさんと同じような境遇です😂
りー
同じ月齢。発達遅い。
お絵描き興味無し。
ももトマトさんと同じような境遇です😂
「発達」に関する質問
お座りしないまま伝い歩き、、、 昨日で10ヶ月になりました。 まだ1人でお座り出来ません。 座らせると両手でオモチャ持って遊んだりしますが、まだ片手は床ついてる事が多いです。 そんな中、つかまり立ちを始め昨日遂…
夫が今年の5月から1年半から2年間の海外出張が決まりました。 夫は自営業です。 いかない選択肢もあるが、行くことで会社の実績が 大きくつき、今後にとても関わってくるらしいです。 でも1人では行きたくないらしく、 夫…
4月から保育園に行きます! そこでふと思ったのですが、我が子は発達がゆっくりでまだ1人では歩けないし、言葉もマーマくらいでまだ単語はほとんど話さないです。あーとか、1わーとかおしゃべりや歌を歌ってる?みたいに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももトマト
同じようかお子さんをお持ちのママとお話しできて嬉しいですっ❗
一歳半健診の発達検査がこれからなので再検査になるのか、療育を勧められるのか気になっています(^_^;)
りー
私もお話出来て嬉しいです😊
この前一歳半検診行ってきました。
うちは身体のリハビリは行ってたのですが、言葉のリハビリも始めましょうかっていうことでした。
でももっといろいろきついこと言われるのかなって思っていたので、すごく親身になって聞いてくれて泣けました😭💦
ももトマト
うちは一言も分かる言葉を発しないし、バイバイ、指差し、積み木も積まない…。リハビリ通いそうです(^_^;)
でもリハビリして少しでもできるようになればいいなとも思っています(^-^)
親身に不安を聞いてもらったら、泣きそうです( ;∀;)
りー
えぇー!
全く同じ状況すぎて共感半端ないです😭💦
前向きになれる時とものすごく不安にかられる時とが無限ループで定期的に来ませんか?😣
私は保健師さんに
お母さんよく頑張ってるよちゃんと子どもと向き合ってて。いろいろ悩んでここに来るのも嫌だったんじゃない?よく来てくれたね〜。
って言われてもう涙腺崩壊でした😭
ちなみにうちはまだ歩くことも出来ず未だにつかまり立ちです😔
ももトマト
本当ですかっ?こんなに同じ状況の方がいらっしゃるなんて😭
私は児童館に毎日のように通っていますが一時的に友達の子との発達の差に心が病んでしまい通うのを止めた時期がありました😢我が子が出来ないことをスラスラやる姿を見たら穏やかな気持ちにはなれませんでした😢
その保健師さんのお言葉に私もうるうるです😢😢😢
うちの子、ヨチヨチできるようになりホッとしましたが、足首がなんかグニャっとしていて整形を受診する予定です💦
首座りからスムーズに発達したことがありません💦
不安から解放される日が1日も早くきますように✨ですよね😅
りー
私も1歳7ヶ月で周りに同じような子どもはいなかったので相談しても分かってもらえず、そのうち出来るよとか歩くと大変だよとかいうアドバイスに病みました😢
なので穏やかになれない気持ちとてもよく分かります。
うちは保育園に4月から行き始めたのですが、やはり1人だけ発達はかなり遅れていて周りを見ると、はあ〜😩ってなりますが、担任の先生がとても理解ある先生で、よく見てくれるので本当にありがたいです😭💦
歩き始めたんですね!すごい👏🏻
でも足首心配ですね😢
何事もなければ良いのですが😵
本当に不安から解放される日来ると良いですね。
ちなみに失礼でなければ教えて頂きたいのですが、精神面の発達はどんな感じですか?こちらの言ってることとか理解できますか?😣
うちはまだまだ理解出来なくて一方的な感じです😔💦おいでだけ理解してくれてます。
ももトマト
児童館ではうちの子より遅く生まれた子がどんどん追い抜いていく様子を見ているのが本当に辛かったです…。比べちゃいけないと何度も自分に言い聞かせましたがダメでした…。
りーさんのように「歩かない子なんていないんだから!」とか励まされては逆に落ち込む自分がいました。
担任の先生は良い先生ですね!
本当にこういう出会いって運ですよね!有難いですねっ!!
足首もネットで調べまくったら病名があり、補助靴?みたいな物を履いて固定?する方法が多いらしいです💦
精神面は言葉だけで理解しているのかは不明です💦
私のジェスチャーだったり、音だったりが付属しているので💦
私の促し方や教え方が下手なのか、それとも子どもに原因があるのかとてもとても気になります(^_^;)
頭囲も大きく大学病院に紹介状を出され検査に行く予定もあります💦
りー
お気持ちすごく分かります。
私も友人の子どもがうちより半年遅れで生まれたのですが、最近歩き始めたと動画で送られてきて喜んであげないといけないのに落ち込みました😔
その子が悪いわけでもないし、でも息子が悪いわけでもない。
どこにもぶつけようのない気持ちと焦りから連絡が来るのが辛い時期もありました。
この気持ちを共有出来る方に出会える日が来るなんて本当に嬉しいです😢
補助靴が必要なんですね。
ももトマトさんのお子さんに合った方法が見つかること祈ってます✨
うちも同じような感じです。言葉だけだと難しいです。
ジェスチャーつきだと意味が伝わったりするのですが😥
やっぱり耳からの情報より目からの情報の方が得意のようです。だからか分かりませんが絵本とかも大好きです。
私も促し方とか教え方専門の方に教えて頂けたらもっと伝わるのかなとか悩んだりします😔💦
そしてまさかの頭囲が大きいのも同じです😳本当はうちの子のこと言ってるのかな?と思うぐらいです😂
ももトマト
頭囲までとは驚きです!!!
こんなに似ていることってあるんですね!
周りの子よりうちの子が得意なところはあるはずなのに、出来ないところにしか目がいかない…うちの子も周りの子も誰も悪くないのにモヤモヤイライラしちゃったり…。
次から次へと検査💦
生きてるだけで幸せなことなのに、家で一緒に生活できているだけても幸せなことなのに…。
求めすぎなのかな?
比べすぎなのかな?
暗くなってしまってすみませんm(_ _)m
吐き出したくなりました…
りー
本当に似ていますよね!
私もビックリです!😳
分かりますよ!!
生きてくれてるだけで幸せなことなのにどうしても高望みしてしまいますよね。定型発達の子どもの方が多いからどうしても私たちの子どもはマイノリティだし、この悩みは定型発達の子どもを持つ母には絶対に分かってもらえないと思っています😔💦
だから私で良ければ全然吐き出してくださいね!私もこんなに話の合う人に出会えて本当にこの出会いに感謝しています☺️✨
リハビリの先生に言われたことで私が救われたことを…
以下リハビリの先生より
子どもの発達って親はいつの時代もすごく気がかりですよね。自分の命よりも大切な我が子なんですから当たり前だと思うし比べてしまうことも分かります。でもどうせ比べるなら1か月前、数ヶ月前の我が子と今の我が子を比べましょう☺️ほんの少しでも出来ること増えていませんか?ゆっくりゆっくりではありますが、確実に成長していますよ。
って言われて泣きました😭
私もあれが出来ないこれが出来ないって思ってたんですけど、ほかの子が2ヶ月でズリバイからハイハイに以降してるとしたら我が子はその3倍ぐらい月日はかかるけど、確かにハイハイは出来るようになりました。
成長ってそういうことですもんね☺️
ももトマト
私もこんなに似ているお子さんをお持ちの方と出会い、お話しできて感謝しています☆
周りに分かってくれる人がいないので孤独でした😢
リハビリの先生、泣かせないでー!って感じです😭😭😭
我が子の過去と今を比べればいいんですよね!!
ゆっくりペース過ぎて、出来た喜びより出来ない不安で心がすさんでいました😢
『できるようになったねー!』って少しの成長も大きく喜びたいです😄
とても心が軽くなりました!
これから検査や受診がありますが、何かあっても受け止めて前向きに我が子と歩んで行こうと思いました!!!
りー
本当に孤独ですよね😢
同じような悩みを持った方はなかなか周りにいないので、ママリをしていて本当に良かったと思いました😭
本当に良いリハビリの先生と出会えました😭💦いつも前回よりも成長してますよって褒めてもらえるので心が楽になります😂
私も発達が気になりすぎてどんどん心がすさんでいきましたが、その言葉で何だか救われた気がしました。
これからもいろいろ検診や検査で大変だと思いますが、同じ悩みを持つ者としてずっと応援しています☺️✨
また病み期に入ったらここでお話しませんか?前向きに行こうと思える時と落ち込む時とやっぱり無限ループだと思うので、その時はまたお話出来たら嬉しいです😌
ももトマト
リハビリの先生の【前回よりも成長している】っていう言葉は本当に嬉しいし救われますね😢
親である私が我が子を信じなくてどうするの?とおしえてもらった気がします😢
検診や検査、応援ありがとうございますm(_ _)m
心強いです!!!
いつでもお互い病み期に突入したら気持ちを吐き出しましょ!!!
そのときはまた宜しくお願いします😊✨
りー
本当に褒めてもらえてありがたいです😭💦親がその役割をしないといけないのについつい出来ないことに目がいってしまうんですよね。
私も前向きに頑張りたいと思います😌✨
ももトマトさんのお子さんがこれからすくすく大きくなりますよう祈っていますね☺️
たくさんお話してくださってありがとうございました🙏✨
同じような悩みを持つ方がいて、私だけじゃないんだなって、ものすごく勇気もらいました。
またよろしくお願いします🙇♀️
ももトマト
こちらこそ、私の不安にお付き合いくださりありがとうございました🙇✴
私だけじゃない!って思えるってすごく心が軽くなるんですね😢
まさかアプリで同じ悩みを話し合える方と巡り会えるとは思っていなかったので本当に嬉しいですっ!
りーさんのお子さんもすくすく元気に成長していきますように✨😌✨