コメント
ふーさんママ
3歳だとまだオムツ取れてない子もいますし、失敗もまだまだある時期だと思います。
現に上の子がオムツ取れたのも3歳2ヶ月の時です。
焦らず、失敗を責めず、次はおしっこ行けるようにしようね、でまだいいと思います。
あとは幼稚園の先生にも少しフォローをお願いしてもいいかもしれません。
みぃ
うちは保育園児ですが参考になれば😄
オムツが取れたのは3歳半と遅かったのもありますが、2、3ヶ月前までたまに漏らしてました。
子供になんで漏らしたのか聞いたら、なかなか先生に言えなかったらしく間に合わなかったそうです。
保育園とか幼稚園てガヤガヤしてて、大きな声で話さないと先生も聞こえない上に、うちの子はちょっと恥ずかしがりやでそんなに大きな声でアピールできないし、家では行きたくなったら勝手にトイレ行ってたので尚更言えなかったみたいです。
なので、その事を先生にも話して、何か言いたそうだったら『トイレ?』って聞いてやって下さいって言いました!
お子さんによってはトイレしたくなると隠れたり、モジモジしたりサインがあると思うのでそれを伝えておくのもいいかもしれません。
それからは先生も気にしてくれているのかほとんど漏らしてませんよ😃
-
ポテサラ
先生にも言ってみようと思います
- 9月20日
退会ユーザー
焦ってはだめですよ!
保育園では、3歳児なら失敗しない子も多いですが、個人差ありますからね。オムツ外れてない子もいますし、よく失敗しちゃう子もいます。
活動と活動の合間に、先生が声をかけてくれたりしてるとは思うんですが。トイレに行くタイミングが自分でわかるように、誘ってあげるのがいいと思いますが、あまり言い過ぎてトイレが嫌になってもいけませんしね💦
-
ポテサラ
そうですよね!
コメントありがとうございます😁- 9月20日
ポテサラ
アドバイスありがとうございます😁