![ru-e✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの成長が遅れているため、NSTで様子を見ることになりました。障害やダウン症の可能性について心配しています。誰か教えてください。
臨月に入り、あと2日で37週です。
赤ちゃんがずっと小さめで、とうとう1週間前の検診から成長しておらず2200gで止まっています。
羊水量や血液の流れは問題ないので、来週にNSTをして、成長が見られない場合は早めに誘発分娩をすることになりました。
赤ちゃんは、頭が測定不能なほど大きく、お腹周りはかなり細く、足の長さは週数通りだったのにいきなり成長が遅れてきました。
なにか障害があったり、ダウン症だったりするのでしょうか?
ダウン症の子は身体が全体的に小さくて、頭が大きく足が短いと聞いたことがあります。
胎動もありますが、ほかの方に比べれば少なくて弱い方だと思います。
どなたか教えてください( > < )
- ru-e✿(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
中期頃に胎児スクリーニングなどで、首の後ろの浮腫みなどは診てもらいましたか?
100%ではないけれど、そこでダウン症とわかることが多いと聞きました。
あと、私の甥の話になりますが
甥は1980gと小さく産まれましたが、障害などなく、今は元気に大きく育っています☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子も35wからは頭はerrorで足は週数通りでしたよ(◞‸◟ㆀ)
ダウン症だと頭がデカいは正解であって正解じゃないです。
ダウン症の赤ちゃんは全体的に小さめです。手足、お腹周り、体重も少ない事が多いです。それに比べて頭は小さめか週数通りの事が多いのです。だから全体に比べたら頭は大きめになるのです。
私もダウン症を心配しすぎてノイローゼになってました。とりあえずネットで調べるのはもう辞めましょう。精神衛生上良くないです。息子はダウン症ではありませんが
・妊娠初期にNT
・flがずっと1週間〜2週間短い
・頭はずっとでかく臨月はずっとerror
・羊水過多
出生後は
・ますかけ線がある
・足の親指と人差し指が離れてる
・折れ耳
・鼻が低い
以上の事、ネットに書いてあること全部当てはまってました。あのくだらないネット情報、国で取り締まって欲しいレベルです。
-
ru-e✿
ダウン症の子と色々当てはまるのでとても心配で、ネットで調べまくってました。。
でも結局みなさん、ダウン症でも違う状況だったりで当てにならないですよね😞
もう少しで産まれるので気にしないようにします!
詳しく教えていただきありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾- 9月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も36週あたりからあまり息子の推定体重が増えず、しかも、羊水が少なくなってるので、早めに産みましもうと言われ、37週から入院、促進剤を使って出産しました😁
37週6日 2400グラムの小さな男の子でしたが、保育器にも入らず、そのままスクスク育ち今は体重も平均並みになってきました😁🙌
今のところ、小さく産まれて大きく育ってます😁
-
ru-e✿
2500gなくても保育器に入らなくていいんですね!
小さく産まれて大きく育つって言いますもんね☺️
お話聞けて安心しました!
ありがとうございます(^^)- 9月20日
![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優
私も同じような感じでした!🙋♀️
39週で2200gないといわれ、身体も全体的に小さく、胎動もおとなしめで同じようにダウン症を疑って
出産前は検索魔と化し、ノイローゼ気味でした😭
赤ちゃんに血流の問題や奇形は見られず、母体にも成長が止まる原因が見つからずただただ不安の中過ごしてましたが、実際生まれると2400gの元気な赤ちゃんでした!
エコーに誤差はつきものですし、
ダウン症と胎動は関係ないと思います。
ちなみに私は胎動が大人し目でもちゃんと動いてくれてるなら問題ないと医師に言われました!😊
あと、前のコメントにもありましたが、あまり検索はしないほうが良いと思います😖
経験上、不安な気持ちはとってもわかりますが、本当にノイローゼのようになってしまい、もっと赤ちゃんの成長に良くないと医師にも言われました!
もうちょっとで赤ちゃんに会えますね!❤️
ちょっとでも赤ちゃんが大きくなるようにおいしいもの食べてリラックスしてくださいね!
無事出産が終えれることを願ってます!✨
-
ru-e✿
同じような状況だった方がいて安心しました🙄
心配して検索しても、実際産まれないと分からないのにどうしても気になってしまって。。
もう少しで赤ちゃんに会えるのでもう気にしないように過ごしたいと思います!
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾- 9月25日
![ひまたんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまたんこ
妊娠後期になると羊水が減るので
正直エコーが見ずらくなり、
頭、お腹、足(BPD,FLだったかな?)
本当に測定あてになりません。
私の娘も37週で頭囲が測定不能でした。とゆうか大きすぎでしたが、
出産1日前のエコーは3000gでしたがなんと産まれたのは3600で頭は普通の大きさでした。子宮内発育遅滞(iugr)ならもっと早い週数から(約30週前後)体重の遅れがでたり、足の長さは-3sdくらいになり、鼻骨も本当短いです。→これは産婦人科専門医がいってました。
-
ru-e✿
産まれてから600gも誤差があったんですね🙄
そう考えるとあてにならないですね( > < )
もうすぐ産まれるのでもう気にしないようにします!
ありがとうございます✩- 9月26日
ru-e✿
胎児スクリーニングはしたと思いますが、首の後ろの浮腫みなどを見てもらったのかはわかりません😥
特に問題ないとしか言われてません!
小さく産まれてもなにも障害がない子もいるんですよね!
気にしすぎないようにします!
ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )
mama
特に問題ないと言われていれば、おそらくその時点では異常はなかったのだと思います。
胎児スクリーニング以外でも、検診毎で浮腫を診てくれていると、私も教えてもらいました。
もし気になるようでしたら、ダウン症の疑いがあるのか先生に聞いてみても良いと思いますし、
なにかわかれば先生から教えてくれる気もします。
甥は小さかったけれど、母子一緒に退院出来ましたし、私は3500gと大きく産まれたのに、今はチビでガリガリで産まれつき病弱です💦
また、4000g近くあった知り合いの赤ちゃんが成長する過程で精神的に幼くて…とも聞きました。
とは言え、心配なお気持ちはわかりますので、先生に相談してみましょう☺️