
赤ちゃんの授乳に関する悩みです。体重増加が少なく、授乳回数を増やすようアドバイスがありました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
9月10日に出産し、私の貧血が酷いのと赤ちゃんの体重の増えが悪い為、17日に退院が延期しました。
母乳は片方5分ずつのミルク20mlと指示をもらって実践してました。
でも、片方5分飲んでも、すぐ寝てしまう子で、吸う力も弱いみたいです(涙)
飲ませようとしても、ギャン泣きで仰け反ってしまうこともあります。それでもなんとか飲ませてたつもりでした。入院中よりは飲めていたので…
そして今日、赤ちゃんの体重測定だったのですが退院時より20gしか増えていませんでした…(涙)
私の母乳の出はかなり良いとのことです。
助産師さんには、授乳回数を10回に増やす事とミルクは20mlのままで、来週もう一度体重測定に行くことになりました。
このままで体重は増えてくれるのでしょうか。。
泣けてきます…
同じような方いらっしゃいますか?アドバイス下さい。
- 旭(6歳)
コメント

ふぃー
同じような状況ではありませんが…
片方5分で寝てしまうというのは、口を離してしまうということでしょうか?
離すことなく目はつむっても口が動いていたなら飲み続けると思います😄
ウチはいつも寝ながら片乳20分ですw
助産師さんに片方5分ずつと言われたと思いますが、世界基準のWHOではそれは間違いと言っていました😅
5分で切り上げるのは大人の都合で、赤ちゃんファーストな飲み方をさせるべきということらしいです。
片方で自分から離すまで、離したらもう片方を離すまで。まだ飲むならまた戻って離すまで。
生後0か月でまだ力も弱いなら1回の授乳に30分以上かかってもおかしくありません😄

りぃ
やー、10回授乳ってママも寝てる暇ないですよねw
いっそミルク20先にあげて、調子づかせてオッパイ飲むだけあげ、寝ちゃったら無理に起こさず、寝せてあげる方がいいんじゃないかと思っちゃいます。
息子は低出生体重児でうまれ、娘は3000でしたが、2人とも黄疸つよい黄色ベビーで、とにかく起こさなきゃよく寝る新生児でした。娘は光線で生後二週間まで一日おきに通院してましたが、通院やめてからのが体重ふえたし、息子に至っては産んだ病院が遠かったのもあり、吸う力よわかったので一ヶ月検診までおっぱい搾乳して哺乳瓶であげて、あとはとにかく寝かせてましたが、一ヶ月で出生体重の2倍になったので通院も良し悪しかもですね。
因みに市町村の赤ちゃん訪問で低出生体重児の届けを出したら、突撃で良ければって週一ペースで保健師さんや助産師さんが黄疸測定器とスケールもってきて訪問してくれ、娘のときもだめ元で聞いたみたら訪問してくれ、毎回黄疸測定器は無理かもだけどって、2ヶ月位まで訪問してくれたのでほんと安心したし、聞くだけタダなのできいてみてくださいな!
一人目は特に、スケールレンタルしたところでママの自己判断できることでもないし、貧血のまま10回授乳して通院してたら倒れると思うんですけど。。

旭
ミルク先にあげてみる!良いですね😭💕
入院中も起こさなきゃ!って注意されてて…起こしたんだけど起きなくて…ってなんだか責められているように
感じてて。
りぃさんの経験、本当通院っていいんだか悪いんだか…分かりませんね💦
赤ちゃん訪問なんてあるんですか!初耳です!私も調べてみます✨
凄く嬉しいアドバイスありがとうございます😊💕
旭
そうですよね、5分で離すなんて…と思ってました。やっとの思いで口に含んでくれて美味しそうに飲んでるのにって😭
初産なので比べる対象はいないですが、飲み方が大人しいというか、乳首もそんなには痛くありません💦
ありがとうございます❗️根気よくやってみます(≧∀≦)