※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねここ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食で230食べるとぐずる。ミルクを飲ませると落ち着くが、離乳食だけで大丈夫か心配。たくさん食べる子の量が知りたい。

9ヶ月で今日から3回食。食後のミルクを無しにして離乳食の量を増やしたんですけど、180食べさせたらぐずり始めて追加するもどんどん食べて止まりそうになくて😰230でストップさせたんですけど口をパクパクさせてぐずっていました。
結局ミルクを少し飲ませてみてしばらくしたら落ち着いたんですけど、
離乳食って食べるだけ食べさせて大丈夫ですか?
たくさん食べてたお子さん、どれくらい食べてたのか参考にしたいです😌

コメント

ミルキー

私の子もストップさせるとぐずり始めるので、食べたい分だけ食べさせてます😊
お菓子などあげる時にフォローアップミルクを飲ませたり、お茶を飲ませたりながら、体を動かしてたら、夜ご飯だけかなり食べます😂

  • ねここ

    ねここ

    やっぱり足りないからぐずるんですかね💦
    今夜は食べたいだけ食べさせてみます✨
    ちょっと聞いてもいいですか?フォローアップミルクって何ヶ月頃から飲ませているんですか?

    • 9月20日
  • ミルキー

    ミルキー

    フォローアップミルクはものによるとは思いますが、私の子が飲んでるのだと「つよいこ」でこれは、9ヶ月~3歳までと書いてます😊

    • 9月20日
  • ねここ

    ねここ

    商品に書いてあるんですね!ありがとうございます✨1度見に行ってみます😆

    • 9月20日
アキコ

3回食になってからのミルクの分量に悩んで先月栄養士さんに相談しました☺️
離乳食だけだと必要な栄養が足りないそうで、体重の増え方にもよりますが、離乳食は増やさず標準量にして、ミルクをあげるように言われました。
1歳までは離乳食を増やすことよりもより固いものに慣れて食べられるようになることが重要だそうで、食事量を増やすのは1歳過ぎてからで大丈夫だそうです😄
うちは離乳食のあとにミルク100~160×3時回、それ以外にミルク200~240×1、2回げてます🙆
1歳過ぎたら育児用ミルクから牛乳やフォロミに変えて、1歳半ころまでにミルクを卒業できれば良いそうです😊

  • ねここ

    ねここ

    固いものに慣れる!なるほどです✨それを聞くとゆっくりと進めた方がいいなって思えました😆
    離乳食の標準量っていうのは何グラムくらいなんでしょうか。
    市の栄養士さんの相談だと子ども茶碗にどれくらいで表しているのでグラムだと説明しにくいと言われてわからないまま帰宅してしまって😰
    よければ教えて欲しいです!

    • 9月20日
  • アキコ

    アキコ

    ↑打ち間違いが💦💦
    離乳食のあとにミルク100~160×3回、それ以外にミルク200~240×1、2回あげてます🙆
    です😅ごめんなさい💦💦

    • 9月20日
  • アキコ

    アキコ

    うちの市でも、3回食の標準量は主食が子ども茶碗に1杯、おかずが子ども茶碗に半分、という教え方です😂
    測らないほうがいいと言われました(笑)
    でも私もおおよその目安を知りたくて、いろいろ調べて、
    軟飯、ご飯→80~90グラム
    野菜・果物→30~40グラム
    たんぱく質(どれか1つ)
    魚・肉→15グラム
    豆腐→45グラム
    全卵→1/2個
    乳製品→80グラム
    というのを参考にしてますが、ご飯以外は測らずだいたいにしてます😄
    ベビーフードだと、80グラムのパウチを2個あげてます☺️

    • 9月20日
  • ねここ

    ねここ

    とっても詳しく!ありがとうございます😭✨
    茶碗目安わかりにくいですよね😅1杯てどれくらいで1杯?って思ってしまいます💦

    アキコさん調べられた量を参考にしていろいろ試してみたいと思います!
    詳しく教えていただきありがとうございました😆

    • 9月20日