
長くなります💦私はそんなにつわりが酷い方ではなく、たまに吐き気こそあ…
はじめまして、現在8wの初マタです。
長くなります💦
私はそんなにつわりが酷い方ではなく、たまに吐き気こそありますが、逆に軽いほうだと思うくらいです。
しかし、倦怠感はあって、しばしば会社を休んでしまうこともあり、今日も朝起きれなくて会社に遅れて出社する連絡をしたのですが、追って連絡をして休んでしまいました😅
ただ、このまま私がこの調子だと旦那にとても負担がかかってしまうなと思っています。
入籍前の妊娠で、親への挨拶こそしたもののまだ旦那とは同棲しておらず私は現状実家にいます。
ただ、旦那とはマメに連絡を取り合っていて、
「今日会社休んじゃった(´・ω・`)」などの連絡もしています。
連絡をしているからこそ、
「これから先嫁が働けなくなって様々な負担(経済的なことや家事など)が自分にのしかかってくるのではないか」とか不安にさせてしまいそうです。
実際これから、まだ先ですが産休に入ってから復職までは苦労をかけてしまう部分がかなり大きいとは思うので、
任せきりにする気はないですが覚悟を持ってほしいとは思っている反面、
旦那はわりと気が弱く優しい人なので、色んなことを不安に思っても、妊娠中の私に負担をかけないようにと自分の中だけに閉じ込めてストレスを抱えてしまうのではないかと心配です。
お互い初めてのことで不安になるのは当たり前だと思いますし、普段からコミュニケーションをちゃんと取って不安やストレスを解消していきたいとは思っているのですが…
皆さん、自分が妊娠中で満足に動けなかったりする時の旦那さんへのケアはどのようにされていますか?
- なかじま(5歳10ヶ月)
コメント

みかん
ありがとう、と感謝の気持ちを伝えるので十分だと思います(*^^*)
2人の赤ちゃんですし、それぞれに役割があります。なかじまさんはお腹の中で大切な命を預かっているのですから、無理せず甘えることも大切ですよ❣️
これからの夫婦生活、お互いに支え合っていけば大丈夫だと思います💕
初期は大切な時期ですから、お大事になさってくださいね。

みーやん
私の場合はつわりも酷くて一ヶ月半まともに食事さえ作れなかったし、切迫流産で2週間自宅安静になり仕事も休みました。その間、旦那さんは何も言わずすべての家事をしてくれました。
二人の子供だから辛いときは甘えていいと思います‼︎辛いときはお互い様‼︎感謝の気持ちを伝えるだけでも、体調のいいときに一緒に出かけるだけでもいいんじゃないでしょうか(*^^*)
-
なかじま
コメントありがとうございます✨
たしかに、つわりが軽めの現状はまだよくても、切迫などで頼らざるを得ない場合もありますもんね。みーやんさんの旦那様、素敵です😌💕
自分の身体だけの問題と思わず、素直に甘えてみようと思います✨
一緒にでかけるのも、こちらとしても楽しいですしいいですね❤️- 9月20日
なかじま
優しいお言葉ありがとうございます✨
大切な命がお腹にいますし、感謝の気持ちと伝えることを忘れず、甘えるところは甘えさせてもらおうと思います💕
みかんさんも、母子共にお身体大切にされてください❤️