※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだんご
産婦人科・小児科

保健センターへ連絡していないため検診案内が届いた。引っ越し前に今から連絡しても大丈夫?引っ越し先の保健センターにも連絡すべき?遅いかな?

ダメな母親です😨今月末で東京から千葉へ引っ越すのですが保健センターへ連絡しておらず3~4ヶ月検診の案内がきてしまいました😨
10/2となっており、今から電話して引っ越しする事を伝えても問題ないでしょうか?というか連絡するべきなんですよね!!
引っ越し先の保健センターへも今から連絡するべきですよね?
引っ越ししてからと調べたら書いてあったのですが、遅いような気がして😱

コメント

ままりり

誰でも忘れる事ありますよね😅
忘れたものは仕方ない笑
今直ぐ連絡して指示を仰がれてはどうでしょうか。

  • おだんご

    おだんご

    ありがとうございます!!
    電話して、謝りました😅
    係りの人が、優しく案内してくれて😂
    今月28日も検診日らしく⁉
    わたしの手元には、10月の検診の案内しかなったのですが28日に見てもらえる事になりました♥😆
    東京でやっちゃった方が楽よね!!って保健師さんの言葉に救われました(笑)

    • 9月20日
deleted user

引越しする日よりも前に今お住まいの所の役所に転出届けを出しますので、保健センターへは特段連絡はいらないと思います。
今月末付で転出となり検診も役所内で自動的にキャンセルになるでしょうし。

引越し先の3、4ヶ月検診の日程がいつなのか、事前に日程だけ聞いておくと良いかもしれませんね。
それに間に合うように、引越し先での転入届提出やお子さんの児童手当などの手続きが出来れば検診日程までに案内がくると思います。

  • おだんご

    おだんご

    くわしくありがとうございます❗
    3~4ヶ月検診早めてもらえて東京でやります。それ以降は新たな自治体で見てもらうことになりました♥😆
    それであれば、転入届を月はじめに出したら次の検診が6~7?に間に合いますよね?

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3〜4ヶ月検診済ませていけるなら安心ですね。月はじめに転入手続きをすれば6〜7ヶ月検診には間に合いますよ。

    • 9月20日
  • おだんご

    おだんご

    返事がおそくなり、すみません!
    間に合いますね🎵
    ありがとうございました(*´∇`*)✨

    • 9月20日