
保育園と幼稚園どちらがいいか悩んでいます。友達が多い方がいいと思っています。人間関係を早く学ぶためには保育園がいいのか、幼稚園がいいのか知りたいです。
保育園と幼稚園どちらに行かせよう・・・。。
この問題から色々悩んでしまいました😢
私自身、人間関係が得意な方ではなく
友達は狭く深くのタイプです。
だから、そんなに友達はいませんが
数少ない友達はとても仲良しです💡
逆に私の弟は交友関係が広く
それでも上手く付き合っているようで
それがたまに羨ましく感じます。
だからなのか、娘には友達は多い方がいいのかなと
思ってしまいます💦
さらに娘には強く逞しく優しい人に
育ってほしいと思っています。
そこ為には友達は必要な存在なのでは?と思うのですが・・・
保育園から周りに同世代くらいの子が
いる中で育った方がやはり友達も多く
強く逞しく優しい子になるのでしょうか。。
幼稚園からだと遅いのでしょうか?
人間関係を学ぶ為には
早い方がいいのではないかと
勝手に思っちゃってるんですが
どうなんでしょうか😢💦
保育園や幼稚園に通われてる方の
感想やメリットやデメリットなどなど
色々教えていただけたら嬉しいです💦
乱文、長々と失礼しました💦
- マメマメ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままちゃん
まずマメマメさんが
仕事をするかどうかからです、、
仕事をしないと保育園には
なかなか入れませんよ、、

マーマママ
自分と夫は幼稚園ですが、娘は保育園です。結果保育園で良かったです。
やはり小さいうちから先生やお友達と関わり、生活習慣を身につけて、ダイナミックに遊んだり、お散歩に行ったり、年齢の違う子と関わりが持てたり。もうすぐ一歳半ですが、心身ともにすくすく育ってくれています。
選んだ保育園がとても良かったという面もありますが、色んな人に関わってもらいながら子育てできて、娘にはきっとプラスになっていると思います。
-
マメマメ
そうなんですね💡
はやり、小さい年齢のうちから
家から出して色々な人と
関わらせた方がいいんですね💡
保育園の先生や園児に恵まれて
娘さんも幸せですね😆✨- 9月20日

退会ユーザー
マメマメさんがどのように育てたいかだと思います。
うちは、2歳から保育園に通いました。
育休2年とりました。
私も社交的な子になってもらいたいから生後6ヶ月頃から支援センター通いまくって人に慣れさしました。
結果、保育園通いだしてまだ慣らし保育10日目あったお遊戯会みたいなのでは、オンステージ並みに真ん中でのびのび踊ってました😂😂
かといって生後6ヶ月から通ってる同じクラスの子は全然踊ってませんでした😓
こればっかりは、性格もあるんでしょうねぇ🌀
-
マメマメ
どのように育てたいかというのは
どういう事でしょう??💦
私は結婚後すぐに子供が出来て
仕事を辞め、地元を離れ旦那の住む土地に
嫁いできました💦なので、現在住んでいる土地で仕事をしたことが無く、今現在は専業主婦です。
保育園にいれるなら、もちろん仕事をするつもりですが、時間に融通がきくかどうかが心配な所です
社交的な子に育ってて羨ましいです💡
お遊戯会でセンターをとるとは、すごいです😍✨
やはり性格的なものもあるんですかね💦
娘は支援センターなどに行っても
自分は動かず、手の届く範囲のおもちゃで
1人で遊んでます(笑)
そして、近くで遊んでいる子の様子をみてます(笑)😂💦
さらに、この前友達の子を家で
少し預かっていたのですが
その子が眠く泣いていたので
抱っこしていると
その様子をチラッと見つつ
1人でテレビを見たり
おもちゃで遊んでいました💡💦
そしてその子が眠ったら
私の傍にニコニコしながら近寄ってきて
抱きついてきました(笑)😂💦
空気の読める子だなと少し感心してしまいました😂💦- 9月20日
-
退会ユーザー
どのように育てたいか、難しいですよね😓
早めに預けて働きたいのか、
じっくり子育てしたいのかとゆー意味です、分かりにくくてすいません🌀
私は仕事してますが小さいうちは私が育てたい!!と思って2年間育休とって、ズーーーット一緒にいました。
満足してます。
早く保育園預けて働いて欲しい旦那と義理親なんやろーなーと思いながら今しかない見れない子どもの成長をじっくり楽しみました。
だって私の子やもん。
できるなら幼稚園になるまで見たかった。
仕事もパートにセーブしたかった。
結果論
保育園に通わせてますが、フルタイムで働いてて保育園のお迎えも最後の方で、子どもに申し訳なさがあります。
私は幼稚園でもいいと旦那さんや義理親が言うなら、幼稚園にしてあげたらどうかな??と思います。
今はママべったりでいいんじゃない??って😊- 9月20日
-
マメマメ
どちらかと言えば
子供の成長を近くてみていたいです😂❤
私自身が両親が共働きで
家に帰ってきて母がいないという
寂しい思いをしたので😂💦
そんな思いも小学生までですが(笑)
そかぁー。そうなんですね😢💦
ご意見ありがとうございます💡
参考にさせていただきます😆💡- 9月20日
マメマメ
保育園に入れるなら
仕事をする気はあります💡
それを前提の上で話をしてます💦