2歳11ヶ月の息子が匂いに敏感で、くさいと言うと吐きそうになります。発達障害の可能性もありますが、親がポジティブな言葉で対応しています。同じような経験の方いますか?治る時期はわかりません。
お子さんが匂いに敏感、敏感だった方いらっしゃいますか?( ; ; )
2歳11ヶ月の息子がいます。
匂いに敏感です。なにかしらくさいと言っていかにも吐きそうになるような感じになります><
今日も焼き肉のタレの匂いがダメだったようで「くさい、おえっ」となってました、、。
くさいという言葉を覚えたときに私が面白がってよく「これ匂ってみて〜?くさい?」と言っていたのが原因かな、、と思ってるのですが( ; ; )
調べてみると発達障害というワードがでてきました。詳しくはみてませんが><
息子がくさいというのをなるべく言わないように「くさい」と言われたら「ううん。いい匂いだよ?」と言ってます( ; ; )うちのように匂いに敏感なお子さんいらっしゃいますか?( ; ; )いつしかなくなるのでしょうか??😭
- プリン
コメント
退会ユーザー
私の妹が2,3歳の頃ものすごく匂いに敏感な子でした!10歳年が離れてて、よく面倒見てたんですが、周りが気づかないようなにおいにさえも敏感でした😅すぐくさい!とw
発達障害かどうかは分かりませんが、妹は小さい時から少し変わってましたが学生時代はずっと成績も優秀なほうでした😊
今も変わらずにおいには敏感ですが、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかなーと思います❗️
妹の話でごめんなさい😅
はじめてのママリ
うちは発達障害で嗅覚過敏です。
2歳ごろは同じく、臭いを連発していました。
外出先の飲食店などで良く言っていたのでヒヤヒヤする事が多かったです💦
言っていることの理解はできているので、臭いと思ったらお母さんだけに教えてと言い続けていたら、騒ぐように言うことは減っていきました。
今、4歳ですが、成長と共に食べられる物の種類も増えて臭いと言うことも減った用に思います。
今、思えば食べた事の無いものや自分の中でまだ知らない匂いに対して過敏に反応してた用に思います。
今は臭いより、何の臭い??って言う言葉を連発する事が多く、これは◯◯の匂いだよ。と教えると納得して落ちつきます。
最初にうちは発達障害で嗅覚過敏だと書きましたが、もちろん、他に沢山の特性も併せ持っています。嗅覚過敏は誰でも持ち得る特性なので嗅覚過敏があれば発達障害ということでは無いです。
-
プリン
⬆︎- 9月21日
-
プリン
すみません💦下にコメントしました(o^^o)
- 9月21日
プリン
ありがとうございます( ; ; )!
うちもたまに出先で言うことあります><
すごく貴重なコメントありがとうございます😢!
まだ続くようだったら3歳半検診のときに
相談してみようと思います!
ほんとありがとうございます><
*ha*
過去の質問にすみません!もしまだ見てましたら、その後の様子を教えてください😂
うちの息子が突然、匂いに敏感になり、自分のうんちの匂いで吐いたりしちゃいます💦
プリン
そうなんですね^ ^!
あまり気にしないようにします( ; ; )
少しホッとしました☺️
ありがとうございます❣️
退会ユーザー
大丈夫ですよ😊💓
ちなみに妹は感受性も豊かなので、プリンさんの息子さんもきっと心清らかなお子さんなんだと思います😆✨