
保育園に通い始めて家が狭く感じるか、おもちゃの購入が減るか悩んでいます。保育園入れば家で過ごす時間も減るかもしれません。夫は今の家が気に入っているため、引っ越しについて悩んでいます。
保育園に通い始めたら、家が狭くても気にならなくなりますか?
今は11畳のLDKで、キッチンが広目なので実質8畳くらいのリビングで子どもを遊ばせています。
下の子はまだねんねで寝返りもしないので、あまりよくないと思いつつソファの上にスペースを作ってそこで過ごしたり、バウンサーで過ごしています。
これから下の子も動き回るようになったら、ちょっと手狭なように感じるので、引っ越したいなと思ってます。
でも、来年の春から保育園に入れて私が育休復帰する予定です。
夫は今の家が気に入っていて(主に立地と家賃)、保育園に入れたら日中家で過ごすことも減るから今のままでいいのではないかと言っています。
どうなんでしょう?
保育園に行く前は狭いなーと思っていても、行き始めて家で過ごす時間が減ったら気にならなくなるものですか?
おもちゃもあんまり買わなくなるものですか?
- みもざ(6歳, 8歳)
コメント

ウララ
あたしは旦那の会社の社宅に住んでいて、四畳半二間六畳間一間なので、遊ばせるスペースなんてあまりないです…
今は保育園に通ってるので、全然平気ですけど、休日は家にいると狭いので、近くの子育て支援センターや公園とかに連れて行ってます。おもちゃは保育園で気に入ったものがあると家でも遊びたがるので、買ったりしてます。
参考になってなくてすみません…
長々と失礼しました
みもざ
平日は大丈夫でも、やっぱり土日は狭いと気になるんですねー。
うちももっぱら支援センターや児童館、公園などに行くんですけど、休日は近くの施設が空いてなくて…
おもちゃは気に入ったものを買われるんですね!保育園に行くと、おもちゃと子どもの相性が事前に知れていいですね☺
コメントありがとうございました✨