※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

33週目で母乳が出ない場合の夜間授乳について相談です。粉ミルクで作る場合、夜泣き時の対処も不安です。ウォーターサーバーの利用も考え中です。

33週目になります🐱
相談させて下さい(T-T)
産まれてしばらくは母乳、粉ミルクになりますが
もし母乳が出ない場合、夜中の授乳は
皆さんどんな感じなのでしょうか…
やはり1から粉ミルクで作り、あげているんですよね😞
作ってる最中に夜泣きが酷かったらどうしようとも考えてしまい
不安になっています…
また、ウォーターサーバー等があった方が
便利なのでしょうか(´・ω・`)

コメント

ふー

うちは電気ポットです🙋
今は母乳ですが最初の頃は粉ミルク追加してましたがちゃちゃっと作れますよ😁
泣いてますがちょっと待ってね〜〜とつぶやきながら作ってました😗
大丈夫です!

  • ハナ

    ハナ

    返信ありがとうございます♪
    なるほど…
    うちもケトルがあるので
    ちゃっちゃと作れるように練習してみます(ノω・、)

    • 9月21日
𝚔𝚒𝚔𝚒

生まれてしばらくミルクよりの混合でした🍼
魔法瓶にお湯を入れておいて、それを使ってミルク作って飲ませてました!
片手で抱っこしてあやしながらミルク作ってたら、そんなに泣かなかったです💡

  • ハナ

    ハナ

    返信ありがとうございます🐱
    魔法瓶もいいですね…(゚_゚)
    片手であやせるように頑張ります(ノω・、)

    • 9月21日
なつごん

生後5ヶ月からミルク育児でしたが、3~4本哺乳瓶を用意しておきミルクを小分けにできる容器にミルクを入れておいて保温効果の高い水筒にお湯を入れておき水を半分ずつ入れて調乳してました。はじめは一から台所に行って作ってましたが眠いし赤ちゃんは泣くわで焦るので全部枕元に用意して寝てました✨

  • ハナ

    ハナ

    返信ありがとうございます🐱
    枕元にあると確かに便利ですね(゚_゚)
    11時出産予定なので作りに行くのは
    身体が冷えそうで心配ですね(T-T)

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ケトルで沸かしてました⭐️
抱っこしながら沸かして、沸いたら一度ベッドに置いて声かけながら作って、抱っこして冷ましてました!
新生児期は小さいのでお湯入れる時だけ子供を置いて、それ以外は片手で抱っこ片手でミルク冷ましたり出来ましたよ😊

  • ハナ

    ハナ

    返信ありがとうございます🐱
    参考になります(T-T)
    試してみます(T-T)

    • 9月21日
せんちゃん

粉入れてお湯入れて振って、飲ませる!という行程なので、全然時間かかりませんよ😊
毎回沸かすとなると、私だったら焦ってしまうなぁと思いウォーターサーバー入れました🌟

あと、哺乳瓶の消毒も薬液より電子レンジタイプのほうが手っ取り早い気がする(気がするだけです(笑))ので電子レンジタイプを買いました🌷

  • せんちゃん

    せんちゃん


    あと、とにかく1秒でも寝る時間が惜しくなるので、ウォーターサーバーなら目をつむっててもできます😂そういったことも考えました🎶

    • 9月19日
  • ハナ

    ハナ

    返信ありがとうございます🐱
    やはり、ウォーターサーバーは楽なんですね(゚_゚)
    ちなみにいくらぐらいかかるのでしょうか?😱
    哺乳瓶の消毒、やり方もいろいろあるんですね♪

    • 9月21日
  • せんちゃん

    せんちゃん


    私はクリクラを契約したんですが、12Lで1250円でした😊サーバーのレンタル料として月に400円くらいかかってたと思います🌸

    ただ、お試し3本(12L×3本)無料でサーバー代もその間はかからず、その後契約すれば妊婦・ママ応援で6本(12L×6本)無料ってのを多分いつもやってると思うので、HP見てみてください😄

    お試しは3本使ってやっぱり契約しません!って言っても何もお金はかからないみたいですから、試してみてもいいかもしれませんね😉

    いろんなサーバー調べましたが、どれも大差ないのでクリクラにしましたが、良かったです🌟

    • 9月21日