
妊娠中で友人の結婚式に出席するか悩んでいます。家族は心配しているが、友人との関係も考慮しています。どうするか迷っています。
カテゴリー間違ってたらすみません😣
今日、病院に行って妊娠の確認してきました。
数日前からつわりがあり、空腹になると吐き気が出るタイプのつわりです。
まだ6週3日なので、赤ちゃんはすごく小さくて目を凝らすと心臓動いてるのが見える程度の大きさでした💦
ここからが本題なのですが、10月7日に友人の結婚式に呼ばれています。
もちろん、お誘い受けた時は妊娠してなかったので出席の予定でいるのですが、旦那や両家の親からはやめといた方がいいんじゃないかと言われています💦
結婚式は電車で1時間半くらいのところで、昼前くらいからです。
上の子を旦那にみといてもらうので車で送ってもらうことは出来ないです。
友人は私の結婚式に来てくれていた子で、仲良さは親友というほどでもないかなという間柄です。
私は行きたいですが、家族の反対を押し切って行って何かあったらとも思うし、でもこんなギリギリにキャンセルしたら迷惑かかるしと悩んでいます😣
皆さんならどうしますか??
- もこひら(5歳11ヶ月, 7歳)

choco
私から行かないです😓💦
悪阻の時期それも
食べずわりぽいので
やめとくべきな気がします😭

むぎすけ
私も欠席の連絡をします(>_<)💦
関係性にもよりますが、どうしても行きたい!って気持ちがないなら事情を話して、申し訳ないですがご祝儀だけ送らせてもらいます(>_<)💦
私もお腹が空くとすごく気持ち悪くなって、寝転ばないとやってられなかったのですごく気持ちわかります!
行って気持ち悪くなっても寝転べないし、周りの友達にも気を使わせてしまうだろうし😅
って考えます!

退会ユーザー
私が結婚式やった時は1週間前が最終打ち合わせでそこで全て決定なので早めにキャンセルの連絡したほうがいいですよ😭💦
まだ、たぶん式場の変更はできると思うので😣
つわりも辛いし何かあったら嫌ですもんね😢

つむちゃん
私が式を挙げた式場は1ヶ月前が最終打ち合わせでした。式場によってはもうキャンセルがきかないところもあります(´;Д;`)
キャンセルは急なので、欠席するのであれば、本来お渡しするはずだったご祝儀を前もって渡しておいたほうがいいですよ(*'▽'*)

もこひら
皆さん、コメントありがとうございます😊
同じような意見をいただいたのでまとめて返信させていただきます💦
結婚式は欠席することにします😞
周りの友人に気を遣わせるのもよくないなと思いますし…。
私が結婚式を挙げた式場は、つむちゃんさんと同じでほぼ1ヶ月前が締め切りでした。
引き出物や料理だけ2週間前締め切りだったと思います。
事情を話して謝罪し、本来持って行くつもりだった3万円のご祝儀と名前入りのペアタンブラーを友人宅へ郵送しようと思っています。
ありがとうございました🙏
コメント