
離乳食の増やし方について相談です。離乳食を増やすペースやグラム数について悩んでいます。食べ過ぎているか心配で、どのくらいが適切か知りたいです。
いつもお世話になっています(^^)
離乳食の増やし方についてです。
生後5ヶ月丁度から離乳食を始め、今日で54日目(生後6ヶ月22日)です。
2〜3日で1さじづつ増やすのかー。と、なにも考えず増やしていたんですが
今日ふと、なんか食べ過ぎな気がする…?と思い、離乳食をグラムで計ってみると
朝:ミルクパン粥 97g、豆腐20g、野菜果物40g
トータル 157g
夕:7倍粥 106g、野菜たんぱく質果物 76g
トータル 182g
食べさせていました。
完全にあげすぎですよね?!😣
いつも小さじで計算していて、今日は小さじ24です。
朝と夕も同じ小さじ24なのに全然グラム数違うし…
本人はぺろっと食べてしまうので多いのも気づきませんでした(;_;)
あまりにも適当すぎたと反省してます。。😭
みなさん、離乳食はどのくらいのペースで増やしていますか?
また、平均のグラム数に減らしたほうがいいのでしょうか?(;_;)
ちなみに9月の初めに体重測ると、成長曲線ぎり入るくらいでは今どのくらいあるのかわかりません。
- ママリ(7歳)
コメント

アキコ
離乳食だけだと栄養不足になるので、1歳までは標準的な量にして、母乳や育児用ミルクをあげたほうが良いと栄養士さんに教わりました😄

いち
完全にあげすぎですね(笑)
ただ、嘔吐したり、下痢したりしていないのであれば、なんとか無事消化できていたのかな…?
6ヶ月での目安量は粥だと30〜40g、野菜は20g、豆腐も20gぐらいだったかと思います。
ちなみに、7倍粥は生後7ヶ月からです。
あまり早く進めてしまうと、アレルギー起こしたり、消化不良起こしたりするので、気をつけた方がいいですよ!
よく食べていいお子様ですね!
うちの子は全然食べないので羨ましいです…
-
ママリ
本人へパクパク食べて、うんちもしっかり固形で1日4〜5回(多いのかな…)、下痢も嘔吐もしないです😂
保健師さんに離乳食あげだして1ヶ月たったら徐々に7倍がゆにしてねーと言われたんで、7倍がゆにしてました😣
これだけ食べてもうちの子は体重が成長曲線ぎりなので、、なんとも😭- 9月19日
-
いち
固形なのに、それだけの回数出ていて、体重も成長曲線ギリなのであれば、消化しても栄養は吸収しきれてないのかもしれないですね…
体重は少しずつでも増えていれば気にしなくても大丈夫ですよ!
それだけ食べられてますし!!
うちの子もずーっと底辺さまよってますが、元気に育ってますので、特に気にしてません!!
人より成長がのんびりさんなだねだねー!抱っこするのに、軽くて楽でいいわ!!と思ってます(笑)- 9月19日

1姫1王子
完了期の子ぐらい食べてますね(笑)
たんぱく質は規定量を守るほうがいいけどほかは多めでも大丈夫って聞くので息子には多めにあげてますよ。
おかゆは1食60gにしてたけど足りなそうなので(今朝120あげたら完食しました)今日作ったストックから80です。
あとはいも類かパン粥と、野菜が30前後と、たんぱく質はもぐもぐ期の半量ぐらいにしてます。
母乳やミルクも飲めてるならそんなに心配しなくても大丈夫だと思います(^-^)
-
ママリ
完全に食べさせすぎですよね…
さっき6ヶ月の目安量調べたら半分くらいでびっくりしました…笑
多少多い分には問題ないのですね😲
いきなり半量にしたら可哀想なので、うちもそのくらいにしようと思います😄- 9月19日
-
1姫1王子
うちはもう全がゆ(5倍粥)なので7倍粥に換算したら同じぐらい食べてるかもしれないです(;^∀^)
確認したらうちも今日で6ヶ月22日でした(*´艸`)
参考までに離乳食の表です↓- 9月19日
-
ママリ
もう5倍粥なんですね😲
わあ!分かりやすくわざわざありがとうございます😭
ちなみに7ヶ月だとたんぱく質は魚、肉、豆腐合計でどのくらいあげてますか?
2月28日生まれですか?😍- 9月19日
-
1姫1王子
誕生日2月25日です。
わた育アプリで6ヶ月22日だったけど違いますね、6ヶ月25日だ(;^∀^)
たんぱく質は表の中で肉または魚または大豆製品または…みたいな感じなので、今のところ魚なら魚だけ、豆腐なら豆腐だけです。
ちょっと見辛かったですね(* >ω<)
撮り直しました↓- 9月19日
-
ママリ
わざわざ撮り直してもらってすいません😭
分かりやすくありがとうございます😍- 9月19日

めぇ
その頃は
お粥65g、野菜類10〜20g、タンパク質10g
くらいあげてましたね🤔
最初の1ヶ月、前半はそのように増やし、後半は1週間ごとに増やしてましたかね🤔
たまひよの付録のカレンダーを参考にしました♪
食材によって質量は変わるので、一度大体の重さはスケールで見てた方が、今後目視でも分かりやすいですよ♪
1〜2ヶ月経ったら、あとはその月齢の目安量に近づけていくように少しずつ増やしましたよ〜♪
その量なら、今のうちの子の量くらいです😅
いきなり減らすと怒る?かもなので、少しずつセーブしたらいいかな〜って思います😆
-
ママリ
そうですよね、1歳くらいの量ですよね😣
下痢嘔吐もせずよく消化してたな…と思います💀
一週間ごとですか!
たまひよ買ってきます!!
いい情報ありがとうございます😭- 9月19日
ママリ
いきなり半分に減らしていいものなんですかね、、🤔
アキコ
食べ物に慣れる練習なので、減らすのは大丈夫じゃないでしょうか?
私も栄養士さんに聞くまではミルク減らそうとして離乳食増やしてましたけど、一気に標準量に戻しちゃいました☺️
ママリ
完母なので、好きなだけ飲ませているのですが…
ちなみに、どのくらいのペースで離乳食は増やしていきましたか??😣
アキコ
私もかなり適当で、市の離乳食教室であまり測らずだいたいで良いと言われたので、そのとおりにしてます(笑)
目安としては、
5~6ヶ月の時期→全部で大さじ5杯分くらい
7~8ヶ月の時期→1回の離乳食全体で子ども茶碗半分から1杯くらい
9~11ヶ月の時期→1回の離乳食で主食が子ども茶碗半分~1杯、おかずが子ども茶碗半分くらい
と教わりました😄
初期は初めての食材小さじ1をクリアしたらその目安量まで徐々に増やしていく、って感じにしてます😌