
コメント

azu66
1歳3ヶ月です。今は2人目妊娠中のつわりで外出できませんが、先月までは、寒いので支援センター(児童館)によく行ってましたよー!
夜泣きもある時がありましたが、最近ではなくなりました。お昼寝は、ママがいないと1時間、ママが隣で寝てれば2時間くらいです。

ひぃこママ
体力もついてきたんでしょうね!
お昼寝起きちゃった時は、ママさんが隣にいるとまた寝るという事はありますか?
昼寝が短い長いにかかわらず夜泣きありますか?
うちは今2歳ですが、2歳ちょっと前から夜泣き出てきました。
昼寝が少ないと夜はぐっすりで夜泣きありませんが、体調が悪かったり、昼寝が長かった時に夜泣きが多い気がしています。
最近寒いので外遊びは本当しんどいですよね。児童館とか利用して、あとはお昼寝調整してみてはどうでしょう^_^
-
chichichi
隣にいるとまた寝るっていうのはあるかもしれません!
うちの子は、昼寝が長いか短いかで夜泣きとは関連性がないように思います>_<
今日は外遊び長めにしたらけっこう寝てくれたので、良かったです(^^)
2歳からでも夜泣きあるんですね(›´ω`‹ )
一時期のこととはいえ、寝不足キツイですよね…
お互い頑張りましょうね!- 12月24日
azu66
ごめんなさい、ちゃんとした回答になってませんね(^^;;
夜泣きの原因は様々なので、体力の問題かどうかはわかりませんが、もっと体力消費させたいなら、参考にされてください(*^^*)、という意味で書きました!
chichichi
コメントありがとうございます♪
お二人目おめでとうございます(^^)
歩けるようになったので最近は外遊びが多いですが、児童館も良さそうですね☆
今日は外でいつもより長く遊ばせたら2時間くらいお昼寝してくれたのでびっくりしました!
たまたまかもしれませんが>_<
体力をたくさん消費させるのが、やっぱり効果あるんでしょうね(^^)