![rms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月差の年子育児中。上の子が赤ちゃんに興味を持ち、時に手荒に接することがある。怒ると泣く赤ちゃんに対し、怒り方に悩む。同様の経験のある方、対応方法を教えてください。
1歳5ヶ月差の年子育児中です!
上の子はイジけたり赤ちゃん返りするような様子はあまりないのですが、
赤ちゃんに興味はあるみたいで
頭を触ったり顔を触ったりします。
ただ、まだ力加減がわからなかったり、たまにジェラシー?が出てしまうようで…(笑)
叩いたりつねったり引っ掻いたりしてしまいます😭
『優しくしてあげてね〜』『イイコイイコしてあげてね』
と言っていますが、
わざとペチっと叩いたりしてしまいます😓
叩いたらダメ!と怒ると泣きます😭
こういう場合はあまり怒らないほうがいいのでしょうか😥?
赤ちゃんも可愛そうなのでついとっさに怒ってしまう時があります💦
普段、赤ちゃんはベビーベッドに寝かせていますが
上の子が柵の間から手を入れて赤ちゃんを触ってしまい…😭
年子、同じくらいの月齢差のお子さんがいらっしゃる方、
皆さんどのように対応していますか?😭
- rms (3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私もほぼ一歳5か月違いの年子です!
パパッ子なとこもあり、同じく赤ちゃん返りはありません😅
弟は凄い大好きみたいで、同じく触ったりします!いい子いい子が多いです🎵
おっぱい中などで手が離せない時は、抱っこやめて!おいて!などします😥
ちょっと待ってね~で聞かない時は少し叩くような素振りをします。
その時は、『わ~弟くん痛い痛いだよ~いい子いい子にしてあげようね』って言ってお兄ちゃんをいい子しながら言います。大体はこれでやめて、いい子いい子にチェンジしてくれます。
私もあまり怒るのもな~と思ってます。お兄ちゃんが淋しく感じるから変な行動やら私が困るような事するのかな?と思ったのであまり怒らないようにしました!最近はそれを意識したら叩く素振りなどは無くなりました😊
赤ちゃん返りなどは少し遅れてくるって聞いた事あるので、お互いこれからかもしれないですね😭💦
大変ですがお互い頑張りましょ~!
長い文章な上に参考にならなかったらすみません💦
rms
コメントありがとうございます!!
年齢差同じですね😆💕
いい子いい子してくれるの偉いですね😍
優しいお兄ちゃん💕
うちの子も、可愛がりたい気持ちはあるみたいなんですが
同じく授乳中にわざと邪魔するような行動があります😭
やはりあまり怒りたくないですよね💦
私も、なるべく怒らないように伝えてみます!😉
赤ちゃん返り遅れてくる場合もあるんですね😯💦
頑張りましょう〜😭✨
アドバイスありがとうございました☺️