
子供の成長について不安があります。周りの子供と比べて焦りを感じていますが、自分のペースで大丈夫。夜間断乳や成長についての漠然とした不安があります。
子供の成長について心配事が増えるばかりです。
決してみんな同じ成長がないことは分かっているのですが、周りの子やSNSなどで同じ月齢の子供のことをみるとみんな早くて自分の子供のことがすごく不安になります。
まだズリバイすらしないし、離乳食も中々食べず進みません。夜間断乳も試みるも中々難しく、失敗です。
最近ようやく歯が生えてきて喜んでいました。
旦那さんにもその不安を伝え、思わず涙してしまいました。そんな中ニコニコしてこっちを見てくれた子供を見ると弱いママだなとか、できてないママだなと感じてます。
いつかできる日が来る!必ずできるから!と漠然としたことが尚更不安になってしまいました。母ぢゃないとわからないことや、不安になることありますよね。
- smile13(7歳)
コメント

退会ユーザー
SNSは自慢するところなので、本当に気にしない方がいいです😣
私も上の子のとき周りと比べてしまってました…でも早いも遅いも個性です!そう言われても当時は納得できなかったですが😰
上の子は、ズリバイが9ヶ月半、はいはい つかまり立ちを10ヶ月にして1歳前には歩いてましたよ⭐️
離乳食も食べなくて3回ほど1週間以上中断しました!食べが良くなくても今モリモリ食べるので大丈夫です😉

エリザベス
分かりますよー‼️周りの子を見ると焦ってしまいますよね💦私も支援センター行くとつい他の子と比べてしまってました。。。
うちの子はお座りがしっかり出来たのが9ヶ月半、ずり這いが10ヶ月ちょうどでした。今10ヶ月半ですがハイハイすっ飛ばしてつかまり立ち始めました(^◇^;)それでも他の子に比べると遅いですし、そもそも私から離れないのであんまり動く気もないみたいです笑
発達の度合いもそうですが、こんなに小さい頃から性格も人それぞれなんだなーと最近本当に思います😲何にでも興味津々でハイハイでどこでも行っちゃう子もいれば、うちの息子のようにあんまり動かずに遊んでる子もいて、最近ようやく「人それぞれだから比べても仕方ないよな」って思えるようになってきました。
まぁこれから大きくなってくると、勉強が出来る出来ない、運動が出来る出来ないなんて事でお友達と比べてしまう事も沢山出てきそうですけどね(^◇^;)
難しいかもしれませんが、周りと比べるよりも1週間前、1ヶ月前のお子さんと今のお子さんを比べてあげてください(^^)毎日見てると分かりづらいですが、必ず何かしら成長してるはずですよ( ´∀`)
お互い悩みは尽きないでしょうが、子育て頑張りましょうね✨
-
smile13
支援センター分かります。同じ月齢のの子はみんなハイハイして歯も生えてて、うちの子全くやけど大丈夫なのかと心配でなりませんでした💦💦
なるほどです🤔
確かに、これからどんだけ比べてしまうことが出て来ることかって感じですよね(>_<)
息子さんも遅めなんですね、、!
みんな同じなわけないし、同じ道たどるわけないですもんね。この子はこの子のペースで確実に成長してるのだと思うと、早とちりな自分が嫌になります😵
お返事頂けてとても嬉しかったし、気持ちが楽になりました😢ありがとうございました🌟🌟- 9月20日
smile13
経験ある方からのお返事だと何だかすごく気持ちが楽になります😭
SNSも中々難しい時代になったなと感じました💦
少し遅くてもちゃんと成長してくれてたんですね!!!!
今8ヶ月で離乳食2回食なんですが、本当に半分食べたらいい方で食材も量も増やせずです(>_<)
気持ちだけ焦ってしまって、不安が消えない毎日でした。
ありがとうございました😭😭