
ママ友の子どもとの遊びにストレスを感じている状況。上手に断る方法を相談したい。
皆さんは友達の事は好きだけど、友達の子どものことは苦手...というのはありますか?😣
私には独身時代から友達で、そのままの流れでママ友になった子がいます。
ママ友と子どもはどちらも私達親子より年上です。
ママ友とは定期的に遊んでいるのですが、車の運転をするからという感じで毎回私の方から会いに行っています。
(遊ぶ場所はママ友宅だったり、ショッピングモール内だったり、キッズルームだったり...基本的に相手の方が大変そうにしているので相手の希望に合わせて決めてます)
最近になってママ友が車を買い換え、車を乗り回すようになったから私の家へ遊びに行きたいと言われました。
ですが私的には遊びに来て欲しくありません。
理由は色々とあるのですが...
一番ネックに感じていることは、すぐ手を出してきたり玩具を仲良く使用することが出来ないということ。
そのような感じなので常に監視してないといけない為、ゆっくり会話することもままなりません。
夫もそのお子さんか家に来ることを嫌がっています。
じゃあそのママ友と仲良くしなければいい、と思うかもしれませんが...友達の事は好きなので友達とは今後も会いたいです。
数回は相手の家にお邪魔している分、こちらも遊びの場として家を提供するべきなのは理解しているのですが。
私も現在妊娠中ですし、出来ればストレスになると分かっている事は回避したいです。
この場合どのように言えば当たり障りなく断る事が出来るでしょうか?😢
- 雪見だいふく@5歳、2歳♂
コメント

ゴロぽん
旦那さんとその人が会うことはありますか?
私なら旦那に悪者になってもらって、
旦那が人を家にあげたくないみたいで…本当ごめんね🙏
と言いますね😅

c o c o 𓍯·°
短時間にはなりますが友達のお子さんが、幼稚園や保育園に行っているのであればその時間に会うのはどうですか🙂🌸⁇
私も学生時代からの友人が居ますが…友人の子が口が悪く物にも乱暴で苦手です…😭なので、その子が保育園へ行っている数時間だけ我が家でお茶したりします😊
-
雪見だいふく@5歳、2歳♂
コメントありがとうございます!
お互いに子どもは未就園児で、私も友達も専業主婦です😭
またうちは土日に旦那に預けることが可能ですが、友達の方は旦那さんに預けるのが不可能そうです😢
理想は子ども抜きで会える事なので、pupu.♡さんのように数時間だけでも友達とお茶出来るのが理想です😭
やはりお子さんが口悪かったり乱暴だったりすると苦手になってしまいますよね😢💦- 9月19日
-
c o c o 𓍯·°
お友達のお子さんも未就園児…💭
難しいですね😭
下手かもしれませんが、私だったら…お友達が一度もお家へ来た事がないのであれば!
*今模様替え中(出産に向けて)で散らかってるし妊娠中って事もあり中々進まないから片付いてから呼ぶね!
期間は延ばせるし、いざ来てもどこを替えたなどわからないので🤔✨
*たまたまを装い、夫の両親や自分の両親が泊まりに来てるの!
ですかね…😭💭
ごめんなさい、これぐらいしか思いつかなかったです😭😭
私は最近友人の子供に会っていないので、まだ言われてませんが…別の友人が数ヶ月前まで〇〇ちゃんで呼ばれてたのに久しぶりに会うと、デブ!ブタ!っと公共の場でも呼ばれてたみたいで、ちょっと…っとなりました😢- 9月19日
-
雪見だいふく@5歳、2歳♂
二つもアイディア出してくださって、本当にありがとうございます😭✨
親戚付き合いを理由にするのはとても自然で、当たり障りなさそうです☺️💕
もし日にちを言われたら、親戚の方が泊まりに来る予定で〜...とお断りしてみようと思います🌟
デブ!ブタ!なんて外で呼ばれたら恥ずかしいですよね💦
私の友達もですが、躾の問題なのかなぁ...なんて思います😣
自分の子がそのような発言をしないよう、しっかり躾ていこうと思いました😭💦- 9月19日

退会ユーザー
あります😂
友達の子は男の子なんですが大きなかたい積み木や車のオモチャ何でもかんでも顔目掛けて投げてきます。フローリングにもとにかく投げます。
安心して近くで娘を遊ばせられないし、私の顔にも投げつけてくるので、顔の前で両手でブロックしますがブロックしてる時は投げるのを待ち、ブロック解除した瞬間笑いながら投げつけてきます。全く可愛いと思えないしむしろ嫌いです。たった1歳半の子供ですが嫌いです😔
妊娠中との事なので、最近体調良くなくて、、や安静指示が出て、、などはどうでしょう😂
-
雪見だいふく@5歳、2歳♂
コメントありがとうございます!
そんな乱暴だとせっかく会っていても、ママ同士お話が出来なくて会う意味が分からなくなってしまいますよね😭
フローリングに投げられると傷つきそうで本当に嫌ですよね💦
親戚が遊びに来るから〜と断っても別日を提示されたら、最近よくお腹張っちゃうから落ち着いたら...と言ってみようと思います😢💕- 9月19日
雪見だいふく@5歳、2歳♂
コメントありがとうございます!
うちの旦那とその方は会ったことがあります😣💦
実際にそのお子さんを見たことがあるので、子ども同士は遊ばせたくないと言っています😵
ゴロぽん
今後会うことが無さそうなら、上記の言い訳しちゃいますね😅💦
雪見だいふく@5歳、2歳♂
二人目産んだら病院に行こうかな〜と言われているので、会うならそのタイミングかなと思います😅
アイディアありがとうございます☺️
ゴロぽん
それまでは、
最近体調悪くて…
お互い子どもいながらだと余計しんどいから、あうなら大人だけでじゃないと持たないんだよね😅💦
とか言い訳しながら産後まで引きずって、
元気になったらまた伺う感じでいいのでは😋❓
雪見だいふく@5歳、2歳♂
アイディア本当にありがとうございます☺️
産後のお見舞いや赤ちゃん見に来ようとした時には、お互い子どもがいるとゆっくり出来ずしんどいから...大人同士で会いたいな😣と伝えてみます✨
来年の4月になってしまえば、相手のお子さんは幼稚園なのでその時は嬉々として遊びに誘おうと思います🙇♀️💕