
愚痴らせてください(T_T)もうすぐ3ヶ月になる子がいます。今住んでる家…
愚痴らせてください(T_T)
もうすぐ3ヶ月になる子がいます。
今住んでる家は彼が1人で住んでた6畳の1kです。
収納も無いので荷物が溢れています。
都内に住んでいて、うちは実家が埼玉です。
家から実家までは2時間くらいかかります。
親に、自分の実家の近くに住みたいと思わないの?って言われたり、子供の事を考えて物価が安い所に住む事を考えたほうが良いんじゃないかと言われました。子供が産まれるまでは、そんなに実家の側に住みたいとは思わなかったけど、産まれてからはやっぱり実家の側に住みたいなと思うようになりました。
彼の親は都営を勧めてきます。うちの親はそんなの当てにならないんだから、現実見ろと言います。
旦那さんの仕事場が神奈川なので、埼玉だと仕事場が遠くなるからダメだよ〜と親に言ったら、仕事なんか探せばあると言われたり、何時間もかけて仕事に行くのは当たり前だと言われました。
父親は単身赴任で、そっちに母親も行くから実家が空くのでそこに住めば?と言われました。
旦那さんに言ったら、何で俺がそんな田舎に住まなきゃいけないのと言われました。
旦那さんの仕事は休みは週に1回でボーナスとかもなく、この間軽く仕事変えれば?って言ったら、給料は低いけどそれ以外は良い所だから変える気ないと言われました。俺の稼ぎが悪いと思ってるから、自分が働けばと言われました。
彼の実家が近く、家族もみんな近くに住んでて、友達もみんな近くにいて、私は仕事も遠くなって辞めて、友達も、家族も居ないから、いいなーって言ったら、結婚ってそうゆうもんでしょと言われました。
2人とも貯金もなく、でき婚でうちの親はものすごく反対してて、ちゃんと養えるのかって彼に言ってた時に、大丈夫です。って答えてくれてたのに、今では金がないならお前が働けって、俺だけの稼ぎでやるのが普通だと思ってんの?と言われました。
正直、産まれたばかりの子供をお金を出して保育園に預けてフルタイムで働こうと思っていなく、幼稚園とかに入ったら仕事を始めよっかな位に思っていました。
自分もそうやって育ってきたので…
甘いと言われました。
長々と書いてしまって、説明も上手く出来てないと思いますが…
もやもやが止まらないです(T_T)
私、おかしいでしょうか…
- れれぴ(7歳, 9歳)
コメント

てれぱん
3ヶ月の子供を抱えて育児しながらだといろんな思いが溢れてしまいますよね、毎日子供と2人の生活でストレスもあると思います。
旦那さんの職場は神奈川なら埼玉から通うのはとても厳しいと思います。ましてや週に一度しか休みがないなら余計に疲れてしまいますし、、今の職場変えたくないと言われてる以上下手なことを言うと喧嘩など良いことはないと思います
私は実家が千葉で結婚して愛知に住んで最初は知り合い0でしたけど赤ちゃんふれあいセンターとかで友達とかもできましたし、3ヶ月なら市や町のコミュニティーもあると思いますので同じような子連れのママと交流深めてみてはいかがでしょうか?
お金の問題は難しいですけど節約できるところは節約してもし働かないとならないようなら彼のお母さんに子供を預けるのがいいかもしれませんね、保育園とか6カ月くらいから預けれますけど、熱や病気になると預かってもらえませんし37ど5分超えるとどんな状況でも迎えにいかなきゃなりません、さらに保育料も高いです!

まふぃん
んー、お互いに見知らぬ地で頑張ってるならまだしも、旦那様は近くに頼れる家族や友人がたくさんいるのに主様はそうでないということはなんだか不公平な感じしますね。
そのことについて旦那様が当然だと思ってることには違和感を覚えました。
仕事は、今の時代選び放題というわけではありません。資格があればまだしも、そうでなく、1から始めるのに給料もそれなりを求めるのならなかなか大変だと思います。
就活するとして、仕事を辞めてから探し始めるのは決まるのがいつになるか分からないから不安ですよね。
それなら仕事をしながらということになりますが、週一の休みを全て就活に当ててしまってはなかなか休めませんよね。
それは旦那様にとって辛いと思います。
通勤にしても、埼玉の実家から職場まで具体的に何分くらいかかるのか分かりませんが、仕事が9時間拘束、それにプラスして通勤時間かかるのはしんどいと思います。
うちだったら正直、仕事終わってすぐに休みたいのに帰るのに何時間もかけるなんて苦痛ですね。
でも、お子さん生まれたばかりでまだ2ヶ月なのに働くのはちょっと辛いですよね。
いずれ働くつもりならそれは甘えではないと思いますし、主様の考え方は間違ってないと個人的には思いますよ。
-
れれぴ
コメントありがとうございます>_<
そうなんです、何か我慢してくれてもいいんじゃないかなって思ってしまって…プライドがあって都内から出たくないのなら、せめて今自転車で2.30分かかる通勤が40分になる所にしてくれるとか、、
朝8時から仕事で、早い日には14時半頃、遅くても17時半には家に帰ってきます。残業がある訳でもないし、もう少し通勤に時間使ってくれたりしてもいいのになと(T_T)
電車通勤は電車嫌いだからやだとか、会社から最寄りまで20分くらい歩くから、チャリかバイクじゃなきゃ通勤無理とか、、わがままじゃんって思うけど、私は稼いでない立場だし、あまり言うと怒られるし…
どうしたらいいのか(T_T)- 12月23日

退会ユーザー
赤ちゃんと二人きりの毎日...大変なことばかりですよね(>_<)お疲れさまです!
子どものことを考えると広い部屋がいいな...
両親ご近くにいると心強いな...
友だちが近くにいたらな...
保育園はまだ先。働くのもまた先でいいな...
色々考えてしまいますよね(>_<)
ご両親はれれびさんを思って言ってくれてる...でも、都会育ちで職場も気に入っている旦那さんからするとたぶん想像もしてないことなんだと思います(>_<)
結婚前ですが、都会育ちの同期(男)から、絶対田舎には住めないし、奥さんには働いてもらわないと生活できないよ~と言われたことがあります。旦那さんもその感覚なのかも...(^^;)
もやもやするのは分かります!悩むのもおかしくないと思いますよ(^^)
-
れれぴ
コメントありがとうございます^o^
今、実家に帰るのが2時間かかるから1時間になったら本当に幸せなのになって思います(T_T)
孫ってこんなに可愛いんだなって思いました。なるべく会わせてあげたいなって思うし>_<
男の人ってそうゆう考えの人が多いんですかね??
うちの父親は昔の人間だから?家族のために仕事はもっといい所探して、少し都内から出ても広くて物価の安い所に住んだ方がいいとか言ってるんですかね(T_T)
相談できる人が居なくて、急に落ち込んだりしちゃいます…(T_T)- 12月23日
-
退会ユーザー
頼れる人が近くにいると思うだけでも心にゆとりが持てますものね!
男の人みんながそうではないと思いますが...私は田舎者なので、なんとなく思うのは、田舎から都会に出ることより、都会から田舎に出る方が抵抗があるんじゃないかということです(>_<)私からみたら、埼玉だって都会ですが(笑)
お父さんがおっしゃることも分かります。家族、子どもを第一に考えるから出る意見なのかなと思いました。もしかしたら、旦那さんはまだ独身気分が抜けてなくて、子どもと暮らしてるのもまだまだ不慣れで...まだ自分が中心という気分なのかも...偉そうでスミマセン...(^^;)
一人で抱え込んじゃうと辛いし、身内に話すのもちょっと...ということもありますよね。
子育てサークルとか支援センターとかどんどん出かけて、話し相手見つけると気分も少しは晴れますよ(^^)- 12月23日
-
れれぴ
私は埼玉大好きだし、東京もすぐそばだからそんなに嫌がられるとムカっとします…笑
あんまり、考え込まないようにしようと思います>_<
心配かけたくなくて、誰にも言えなかった事だったので聞いていただけて本当に嬉しかったです!!
ありがとうございます♡- 12月25日
-
退会ユーザー
地元を悪く言われたり、他をジマンされ過ぎるのって嫌ですよね(>_<)
私も埼玉住んでましたけど、いいとこですよね(^^)好きですよ~
少しでももやもやが晴れてたらよかったです♪- 12月25日
-
れれぴ
田舎田舎ってうっさいんですよ(-_-)
そんな変わんないのに!笑
埼玉、どこ行くのも遠くなくて良いですよね!笑
気持ちよく新年を迎えられます^_^- 12月26日

ちよこ819
結婚ってそうゆうもんでしょっていうなら、養えるだけの稼ぎの仕事につけ!と言いたいです。
れれぴさんはおかしくないですよ!
-
れれぴ
コメントありがとうございます!
正直、私もそう思ってしまいます>_<
結婚しても、子供産まれても給料変わらないし、、
結婚したら、週に3.4日パートでもしよっかな〜なんて思ってたんですが、彼は社員で普通に働くもんじゃないの?って考えだそうです…- 12月25日
れれぴ
コメントありがとうございます>_<
もぉすぐ神奈川って所に住んでるんですが、家を探すのも会社に近いところじゃなきゃやだって言うし、少し実家に帰りやすくなればいいなと思って乗り換えが少なく済む所を提案しても嫌そうだし…
何とかなるっしょってばかりだし。ならいっそ、会社の近くの神奈川に住むのはどうか提案しても、都民から県民になりたくない、住民票変えるのが面倒って…イライラしてしまいます>_<
少し、そうゆうの参加してみます(T_T)
彼のご両親は、フルで働いてるので預けられないんです>_<
てれぱん
うーーん、難しいですね
いまの現状だと旦那さんは何も変える事しなさそうですねf^_^;)
考えすぎてもイライラ、モヤモヤが増えるだけなのでひとまず引っ越しや仕事の話は考えないほうが身のためですね
実家に行ってもお母さんからこーしたほうがいい!あーしたほうがいいと言われるのももしかしたら苦痛になるかもしれませんねぇ
地域の子育て支援センターなどに参加するといろんな人たちとお話しできるので少しは楽になるかもですよ!1人で子供と過ごしてると余計なことまで考えてしまいますからねー
れれぴ
今はまだ娘もごろごろしてるだけだからいいけど、はいはい始めたらこんな所に住んでられないし(T_T)
暇だからそんなことばっかり考えて、焦ってしまうのに、彼は何も考えてないみたいだし。
彼の考えを親に伝えたら、絶対いい思いはしないだろうから親にも言えないし親の考えを彼に言うのも、うちの親好きじゃないとか平気で言う人だから嫌だし(T_T)
話せる人居なくて、ダラダラ長引かせてしまってすみません>_<
てれぱん
お気持ちよくわかりますよ!!
ほんと動きはじめたら正直1Kでは娘ちゃんも動けないですよね
f^_^;)
できれば2LDKくらいの広さが欲しいですよね
旦那さんにも気を使い、自分の両親にも気を使い、板挾みな感じでとてもストレスになってますよね
娘ちゃんがもう少し大きくなったら旦那さんに、もう少し家を広いとこにしてもらえないと住めないということを伝えてみたらどうでしょうかね
あまり狭いと子供もストレスたまってしまいますしね
れれぴ
宝くじでも当たればいいんですけどね…笑
とりあえず、旦那さんが見れる時に私も少しお金を稼いで資金集めから頑張ろうとゆう事になりました>_<!
たくさん聞いていただいてありがとうございました♡
すごく気分が軽くなりました(o^^o)