![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で時短パート復帰考え中。収入減るので悩んでいます。保育料を差し引いた収入が少なくなる。来年4月に復帰するのは損でしょうか?
仕事復帰の時期について悩んでます😂
現在育休中で来年4月に保育園に預けて復帰しようと考えていました。
ですが復帰するとなると時短パートになり
元々フルタイム正社員で働いていたため収入がだいぶ減ると思います。
現在育休手当てでもらっている金額より、復帰後収入から保育料を引いた金額(手元に残る金額)の方が少なくなると思います。
職場は2年まで育休使っていいといってくれています。
この状況で来年の4月に復帰するのは損ってことですよね?(笑)
- a(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![へっちゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へっちゆ
損得勘定で考えたら損です!
育休は延長できると思いますが、手当を延長するには保育園申請して入れなかった不承諾通知が必要ですよ。
保育園は待機になりそうなんですか?
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
育休は一年過ぎると減額すると思います(>人<;)
-
a
半年以降はずっと50%だと思ってたんですがそれより減ると言うことですか?- 9月18日
-
はるはる
あ、50パーセントです!
それ以上は減らないと思います(>人<;)
が、やはり保育園に入れない証明等ないと延長は厳しいかと😫
私もいま復職しましたが、同じく育休手当の方が高いので萎えてます🤣- 9月18日
-
a
復帰しても仕事の負担が増えて手元に残る額が減るというのはつらいですよね😂
- 9月18日
a
保育園はたぶん入れそうなんです(笑)
損をしてまで働くべきか…💨
へっちゆ
入れちゃうんですね。笑
難しいですよねー。
給料は減るし、保育料はかかるしで。
わざと待機になる園を申し込む人もいるみたいですよ(^^)
a
極端な話、来年の4月入園分で申し込みをしなくてもいいんですかね?
育休があける1年、1年半のタイミングで保育園に入れないという通知があればいいという事ですよね?🤔
へっちゆ
そうですよ!
お子様が1歳になる月の不承諾通知が必要です。なので2月産まれくらいですかね?
だとしたら1歳になる2月に入れなかった分と1歳半になる8月分の不承諾通知が必要です(^^)入りやすいのは4月ですが、2月と8月ですと中途になるので入れない確率はあがります。
a
一番いい方法を考えてみたいと思います!
色々ありがとうございました🙌✨