
育休明けに保育園を探し、仕事復帰したが、1カ月もたたずに2人目妊娠。仕事復帰と子供のタイミングに疑問。
育休明けに仕事復帰をする為に保育園を探す。
1歳児だと見つかりにくいから0歳児で保育園に入園させ仕事復帰をした。
復帰して1カ月もたたないのに2人目を妊娠し自分の立場や職場環境などで悩む。
って何なんですかね?
仕事復帰を目指して保育園を探して入れたのに、すぐ妊娠する人の考えがわかりません。
2人目を欲しいと思うのはわかります。
欲しいと思ってすぐできるものでもない事も承知の上です。
私も妊娠、出産、仕事復帰を経験しているので。
ですが、タイミングが違わないか?と思います。
仕事復帰をする目的があるのに、なぜそれを全うしないのか不思議です。
仕事復帰よりも子供が欲しいが勝っていたのであれば、仕事復帰をせず退職し子育てに専念すればいいのにと思います。
- か
コメント

母娘でキティラー
人事の方でそういうケースが発生したのですか?
それならそのまま復帰することなく産休入りがまだマシそうですよね。

ママリ
悩むくらいなら避妊すればいいのにと思いますよね。
ですが、勤めている職場では復帰後直ぐに妊娠して産休に入る人が多く、続けて産んで休みとればいいのにと言われます。
3人くらい続けても大丈夫です!
-
か
コメントありがとうございます。
そこなんですよね。
会社で何か言われようが割り切ればいいのに、自分のした責任の行動も取れないのはわからないなと。- 9月18日

らく
二人目を入園させるときに、一度一人目を入園させておかないと厳しい自治体もあるということは聞いたことあります💦
かさんにとっては迷惑な人だな(●`ε´●)って感じかもしれませんが、仕事復帰より子どもをとるなら辞めろは言い過ぎですよ〜
タイミングは他人がどうこういう話じゃないので。
その家族計画の責任を取るのは本人ですからね。
ただ、根回しがちょっと下手だったのかな?とは思います。
実は第二子も考えているんです…と事前に伝えられていれば、ここまでイライラされることも無かったかもですね。
-
か
コメントありがとうございます。
辞めろと言うか、嫁ぎ先の家の家業をいずれ継いで欲しいと思われているみたいなので、退職の話を織り込みました。
私の事ではないので関係ないのですが、相談され根本的何をしたかったのかなと思いまして。- 9月18日
-
らく
相談というより、まだ気持ちに整理がついてなくてひたすらかさんに話を聞いてほしかっただけなんじゃないですかね?そういう人って女性なら多いと思いますし、妊娠中なら尚の事不安定にはなりやすいですしね…💦
頼られただけですよ( ´∀`)
ただかさんの性格的にそれを煩わしい、無意味だと思われるのであれば、距離を置くほうが精神衛生上いいかもしれませんね!- 9月19日
-
か
私も2人目を妊娠していて、周りには報告済みで仕事の段取りなどいろいろ決まりつつあるのですが、無い物ねだりと言うか隣の芝生は青いと言うかそーゆーのも言われるので嫌になってしまいます。
- 9月19日
-
らく
あら!ご懐妊おめでとうございます✨
それを言われるのは面倒くさいですね
精神論で申し訳ないのですが、かさんが嫌だ嫌だと思われているのでよりその人はかさんに執着して話したくなってしまうのではないでしょうか?
私にも面倒なママ友がいて、ほぼ毎日長文LINE来てたんですけど、大して反応しないようにしてたらさすがにそのTwitterみたいなLINEは減りました。- 9月19日
か
コメントありがとうございます。
友達でもあり同僚でもある人です。
仲良しの上司から配属させるのに悩んだと聞かされていました。
1歳で復帰していたら、妊娠がわかってからの復帰でまた考えは違ったであろうに。と思いました。