
ネイルサロンで働くための資格について相談したい。無資格でも大丈夫か問い合わせたら、勉強してスキルアップしながら働けると言われた。自己流でセルフネイルを楽しんでいたが、ネイリストを夢見ていた過去もあり。
無資格でネイルサロンで働いて
資格取得した方いらっしゃいますか??
セルフネイルを結構していて
学生の頃、ネイリストが夢でした🤔
未経験者歓迎っていう求人が
私の住んでいる田舎には
なかなかなかったのですが
最近見つけて、無資格でも
大丈夫なのか問い合わせをした所
国家試験ではないので
勉強をして、スキルアップしながら
働くことが可能だと言われました( ˙ᵕ˙ )
ネイルをしに通っていて
それを見て真似して独学で
この画像は初めての時のジェルネイルです(笑)
甘皮の処理などはしていないので
汚く見えますし初めてのやつなので雑ですね🤔
- ちちゃん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

m.i
上手ですね!!
結構資格がなくても趣味で友達のネイルをしてあげてるこいますよ!
がんばってください!

退会ユーザー
初めて働いたサロンは、無資格で雇ってもらって働き始めました。セルフネイル何年もはしていて器用さに自信はあったものの、二日目から入客でネイルマシンも使ったことがなかったので不安でしたがスキルアップは早かったです☺
顧客はかなり付いて給料もかなり貰えてました!
私が働いてたところも、働きながら資格をとればOKって所でしたが実際は何も教えてくれずスタッフが20人ほどいて朝10時から夜11時までお昼休憩も貰わずひたすら入客の忙しい店舗でした😅その分上達はしましたが、資格云々を取れるものではなかったです。笑
なのでほぼ終電で帰宅し、家に帰ったら自分でYouTubeなどみて技術を学んでって感じでやってました!
その後資格も欲しくなり半年でやめて、スクール併設のサロンに移動し
働きながら資格を取り、
いまは一人で個人経営のサロンをしてます☺
ネイリストは、技術はもちろんですがお客様に好かれなければいくら技術があっても顧客はつかない仕事なので
人柄だったり、トーク力、信頼性なども影響しますよ☺☺☺
-
退会ユーザー
ただ、顧客がついてなんぼの仕事なので、指名があるのに子供さんが熱が出て帰らないと…とかは厳しい職場です。指名が最優先でほかの人が代わりに…はなかなか難しいので子持ちのスタッフも結構いましたが頼れる親が近くにいるとか親が同居で見てるとかがほおんどでした!
指名がなければ穴埋めもできたりするので、女社会な分多少の理解はありました☺🌠- 9月18日
-
ちちゃん
いましている仕事も
結構遅くなることがありますが
旦那が見てくれるので
その辺は大丈夫そうです😇
人柄は大切ですよね💗
元々夜の仕事もやっていたので
トークは大丈夫そうです💭
中学生からの夢なので
頑張りたいと思いますー!- 9月19日

らぷんつぇる
かわいいネイルですね😁
私の妹ですが、元々独学で、趣味で友達とかに自宅でやってあげていました。
それで、ネイリストになりたいということで、無資格からしっかり1か月研修を受けてお店でネイリストデビューしましたよ!研修中もちゃんとお金の面も補償してくれるしすごくいいところだなーと思いました!
好きなことを仕事にできるし楽しんでできると思います😆がんばってください!
-
ちちゃん
ありがとうございます💗
妹さん頑張っていたのですね😊
好きな事で仕事していけたら
凄く嬉しいです🙋💗💗
ありがとうございます!- 9月19日
ちちゃん
ありがとうございます💓