※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
子育て・グッズ

最近夜はよく寝て、授乳回数が5〜6回に。ミルクは拒否。体重が成長曲線内なら、回数を増やす必要はないでしょうか。

あと4日で3ヶ月になるのですが、最近夜まとまって寝てくれるようになり、授乳回数が5〜6回になってしまいました。多くても7回です。ミルク飲んでくれなくなったので、全部母乳です。
起きてる時は泣いてなくても3時間ほどであげるようにしているのですが、回数を増やした方がいいでしょうか😅
本人は日中もご機嫌で、夜もよく寝ています。
体重が成長曲線内であれば、個性と思って気にしなくていいのでしょうか?

コメント

わはは母

この時期の1日の最低授乳回数が5、6回なので今のままキープしてあげればいいと思います😊
ただ、おしっこが6回以下で濃い色だったり体重が増えない場合は授乳回数を増やす場合があります。
今後は、成長加速現象で、大きな成長がある前後数週間はより多くの栄養ぁ必要になるため回数が増える可能性もあります🙆

  • なあ

    なあ

    5-6回が最低なんですね!
    おしっこも透明でうんちもたくさんするので、大丈夫かなと思います☺️
    体重計りつつ様子見ることにします!
    詳しく教えて下さってありがとうございます🙏💕

    • 9月18日
りん

私もあと5日で3ヶ月になる子供がいます😃
完母で、1日の授乳回数は6,7回です。
おしっこもうんちもちゃんと出てて機嫌も良く、成長曲線内なら全然問題ないと思います✨

  • なあ

    なあ

    お誕生日一日違いですね☺️
    おしっこうんちバッチリ出てるので、大丈夫そうですね👌✨
    はるさんも6-7回ということで、安心しました☺️💕
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
*YUKKO*

うちもそうでした!
私も授乳回数が少なくなったことが心配でしたが、体重が増えてて成長曲線内であれば大丈夫だそうです☺
夜まとまって寝てくれるのはお母さん想いだねーって言われましたよ✨

  • なあ

    なあ

    同じ方がいて心強いです☺️
    周りの子がムチムチしてて、うちの子はスリムなので、もしかしておっぱい足りてない😱!?って思いましたが、夜よく寝ると必然的に授乳回数減りますよね😅
    母的にはとても楽で助かります💕
    ありがとうございます😊

    • 9月18日