
保育園に預ける予定で、甘えん坊すぎる子供について心配。親戚にも言われているため、親離れを考えている。
甘えん坊すぎかな…と思うんですが、これが普通なのでしょうか?
まだ保育園きまってないですが、預けて職場に復帰する予定なので、なんか心配になります😥
少し離れるだけで(姿が見えてても)泣いて、抱っこするまで泣き止まない。
家なら問題ないですが、自宅以外の場所だと旦那もダメ。
家の中では背中や足など登ってきて、常に身体がくっついた状態。←私の食事中や洗濯物畳んでる時や寝る時も…
…文字にしたらそうでもなさそうに見えますが、同じくらいのお子さんがいる親戚の方に「うちの子より甘えん坊さんだね」と言われたので、気になってしまいました💦
少しずつ親離れ?させた方がいいでしょうか?
- キリンレモン🍋(7歳)
コメント

p
うちもそんなかんじです!
後追いの時期なので特に問題ないんじゃないでしょうか?☺️

⛄️💚
後追いの時期だと思うので普通だとは思いますが…🤔✨その子その子で全然違うと思うし気にしなくてもいいと思いますよ☺💗
-
キリンレモン🍋
すごいベタベタくっついてくるのでそう言われると…と不安でしたが、普通ならよかったです😌
- 9月18日

♡
保育士をしています!
ずっとママと一緒だったお子さんが
入園すると最初はどの子も泣いていて、お母さん自身も心配でなかなか離れない様子を毎年4月に見ていました!
お母さん自身もそんな姿が可哀想で涙を流していたりもしました😢
ですが、子ども達は必ず保育園に慣れます!
心配な気持ちもわかりますが、お母さんが不安そうに見ていると子どもなかなか保育園に慣れることが出来ないので、頑張ってね!あとでお迎えくるよ!と毎日ニコニコ送り出すことで子どもも少しずつ慣れていきます😊
ついこの前まで泣いていた子も
ある日突然ばいばーい☺️☺️とにっこにこでママとバイバイする姿にお母さん自身 え!? みたいなのよくありますよ😂
なんだか寂しいですよね😂😂
なので、無理に親離れする必要は無いと思います!!
わたしも来年4月入園予定で次は保護者として子どもを送り出すので不安な気持ちもありますが😂笑
-
キリンレモン🍋
送り出す度に泣いてる姿が容易に想像できます😅
でもその慣れた時がくるまではいつも通りにしてます😌
ありがとうございます!- 9月18日

りんちゃんママ
うちも男の子だからお母さん大好きなんだね、とよく言われます(笑)
後追いもありますし、起きてる間はほとんどくっついてるか視界に入ってないと泣きます🤣
確かに男の子だからなのかなーと思うこともありますが、どうせお母さん嫌いな時期が来るのか…と思うと今はくっついていようと思います(笑)保育園も年内には入れる予定ですが、子供も順応性があるので大丈夫だと信じています😊
-
キリンレモン🍋
そうですよねw長くみると反抗期からの思春期の息子とかベタベタしてこないから、今のうちだけですね😂
- 9月18日

Mon
甘えん坊で良いと思いますよ♡
まだまだ親離れするには早すぎますし、愛情たっぷりスキンシップたっぷりで、自己肯定感の強い子に育てるのはその子のためにもなりますよ😁
うちの子も、べったりでしたし、今もです(*^^*)
ほんとに小さいうちだけですから、親戚になんと言われようと、ほんとに甘えん坊で可愛くて可愛くて😍って返しちゃって良いです😁
-
キリンレモン🍋
この甘えん坊っぷりも、後々いい思い出になるんでしょうね😌
ありがとうございます😊- 9月18日
キリンレモン🍋
同じような方がいて安心しました😭
ありがとうございます!