※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たにぼー⭐
子育て・グッズ

離乳食の味付けは9ヶ月から始めることができます。和風だしや野菜だし以外にも、柔らかく煮たり蒸したりして、自然な甘みを引き出す方法もあります。

離乳食の味付けはいつ頃から始めましたか?
9ヶ月でまだ和風だしと野菜だししか試してないのですが、どんな風に味付けするのか分からず困ってます。

コメント

あみ

私は10ヶ月に入ってから、お醤油すこーし風味づけ程度に入れたり、三食分まとめて作る量の時はお砂糖小さじ1とか入れます。
市販の離乳食を時々買いますが、私も味見して、それよりやや薄めで味付けしてます。
お味噌汁は上澄みだけオタマですくって、具は箸で取り出して食べさせてますよ😊

  • たにぼー⭐

    たにぼー⭐

    お返事ありがとうございます!
    そんなに急いで味付けしなくてもいいんですね☺️
    お味噌汁の上澄みって普通に作って、冷めた時に沈殿した上の部分ってことですか?

    • 9月18日
  • あみ

    あみ

    そうですー!作って火を止めて、数分したら上の方だけ透明になるあの辺りです。
    9ヶ月頃はお味噌入れる前に取り分けてましたけど、今は上澄みにしてます😊

    • 9月18日
  • たにぼー⭐

    たにぼー⭐

    なるほどです!
    お味噌汁も初めて食べさせる時は小さじ1からですか?

    • 9月18日
  • あみ

    あみ

    大豆製品をすでに食べてるなら、小さじ1からじゃなくていいと思いますよ!
    私は離乳食初期から高野豆腐をすりおろしたりしてたので、お味噌汁は気にしませんでした♪

    • 9月18日
  • たにぼー⭐

    たにぼー⭐

    そういう考え方でいいんですね😆
    いろいろ質問に答えて頂きありがとうございました☺️

    • 9月18日