
コメント

ちー
11日以上出勤してると算入されますが、出勤していなければ遡ってくれます(^^)

ぴぴ
10日以上(はっきりと覚えてないですがこれくらいだったと思います😫)働いている月の平均だったと思います!
-
はる
6月が0日、7月が9日出勤だったので、おそらく?含まれませんかね😅含まれないことを祈ります…😭😭
- 9月18日
-
ぴぴ
それでしたら含まれないと思います😊私もまだ出産手当てもらってないですが、つわり、切迫早産でほぼ働いてないです💦中途半端に15日とかだと少なくなるみたいです😅
- 9月18日
-
ぴぴ
あ、間違えました!育休手当てです💦
- 9月18日
-
はる
そうだったんですね😭
最近までこのことをちゃんと調べておらず、、8月と今月は何日か欠勤してしまい、中途半端に15日くらいの出勤なんです💦なので、その2月分は含まれて平均額が下がるのは仕方ないと諦めています…😭😭6月7月が含まれないだけでも有難いので、良かったです😵- 9月18日
-
ぴぴ
つわりがあるとなかなか思うように働けないですもんね😣💦あまり休んでも仕事に迷惑かかるかな、と思ったり😫
お大事にしてくださいね😊- 9月18日
-
はる
ご親切にありがとうございました🙇♀️
- 9月18日

退会ユーザー
私も同時期に産休に入ります!
5月の出勤日数が11日でした💦
何だなかあですねー
-
はる
そうなんですね😊
今27週であれば、ギリギリまで働かれるんですね💦無理されないようにして下さいね😣
誰もそこまで教えてくれないですもんねぇ〜😭😭
もっと勉強しとくべきだったと後悔してます(笑)
少しでも貰えるだけ有難いんですけどね😅- 9月18日
はる
11日以上なんですね✨
調べたら6月は0日、7月は9日出勤していたので、含まれないと考えて大丈夫ですかね。。少し安心しました。。ありがとうございます。