![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の悩みや旦那との言い合いで、自分の感情や不安を吐露した女性。妊娠悪阻で苦しみながらも、旦那からの言葉にショックを受け、落ち込んでいる様子。
旦那の愚痴です。気分を悪くされた方はスルーでお願いします。
妊娠とわかってからすぐ悪阻が始まり妊娠悪阻で入院をし退院後も毎日点滴に通い、、思い描いてたマタニティライフとかけ離れすぎて正直毎日死にたいと思ってました。
13週に入ってから少しずつ悪阻が落ち着き今までのストレスを発散したいと思っても風疹の抗体がないので外出を控えることや貧血や頭痛に余計ストレス。
そして先程、妊娠して情緒不安定なのか旦那とささいな言い合いをした際に泣きながら今までの悪阻などの不満を八つ当たりしてしまいました。そしたら旦那に「そんなしんどい思ってんのお前だけや。周りの妊婦はもっと楽しそうやし家事したりして動いてるしお前はただ家事したくなくてなまけてるだけや。」って言われました。
今まで1番側で苦しんでる姿をみてるはずの旦那にそんなこと言われて悲しくなりました。
妊娠してから今まで家事をしてくれたり自分のご飯は自分でしてくれたり旦那にはすごく感謝してます。でも自分でも悪阻のない妊婦さんと比べては落ち込んで同じ妊娠悪阻の方の投稿に励まされたりしていたので旦那にそう思われてたのかと思うとすごくショックです。
悪阻が軽くなり喜びたいのになんだか喜ぶ気分にもなれず。
できるものなら悪阻を経験させてやりたい!!!笑
イライラしすぎてざざざーっとかきましたが
文章にするとすごく自分も器が小さく思いました。笑
でも今までのつらい悪阻生活を思い返すとまたイライラ、、
きっと私より長い間妊娠悪阻や悪阻に悩んでる方もいると思うとこんなことで…ってお恥ずかしい話です。
かいたら少しすっきりしました(;_;)♡
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
それうちの病院に居たら、旦那さん先生に「立ち会う資格無い」って絶対言われてると思います🤬
入院してない私ですらあんなに悪阻中しんどくて、何しても吐いちゃっての繰り返しで動けなかったのに。
外で見る妊婦さんは悪阻落ち着いてる時間帯だったり、赤ちゃんの服選んだり楽しい時間の妊婦さん!!
中には出掛けててもトイレで吐いちゃう妊婦さんだっているし、
皆家に帰ったら悪阻が酷くなったり苦しんでると思う…。
旦那に悪阻経験は本当にさせたいですよね😑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
書いてすっきりしたなら良かった!
でも旦那さん、妻が苦しんでいるのに他人と比べてダメ出しするなんて酷いですね。
男って気持ちよく出したら子供が出来るんだもん、いいなーと思いますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと言う!?ってびっくりしすぎて何も言えませんでした(*_*)
ほんと羨ましくもなりますよね〜 いつか母親にしか感じれないことを自慢げに言い返したいです。笑- 9月18日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
全然器小さくないと思います
男の人には体験する事がないから悪阻の辛さを分からないのはわかるけど、子供を一生懸命お腹の中で育ててくれているお母さんに向かってなまけているは言っちゃいけない言葉
毎日毎日お疲れ様です
お母さんありがとう!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(><)
なんだかすごく元気づけられました!
妊娠してから自分を含めた(笑)世の中のお母さんはすごい‼︎って思うようになりました。笑- 9月18日
-
ハナ
なんだか読んでて悲しくなってしまいました😭
入院するほどではないですが私も殆どまともに食べられず、水分も吐いてしまい、点滴したり…
終わりも見えないし、本当に心折れそうになりますよね。
私も旦那に「もうつわりやだ、しんどい、無理」と愚痴ったり泣いたりしましたが、自分には一生わからない辛さだからこそ、「大変だね」「がんばってるよ」
「代わってあげられなくてごめんね」と言ってくれました。
正直この言葉がなければ、本当に塞ぎ込んで鬱になりそうなぐらいでした。
なのでぽさんの旦那さんの言葉が本当にツライ。
こんなこと言われたら何もかも投げ出したくなってしまいそうです。
もう、目の前に正座させてお説教したい勢いです(笑)
毎日がんばってくれてるママのこと、赤ちゃんにはちゃんと伝わってますよ!- 9月18日
![ほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっぺ
悪阻はほんとに辛いですよね。。😢人それぞれ辛さも違うし、増してや経験できない男性には想像もつかないでしょう😱
家事したくなくてなまけてるだけ なんて酷すぎますね😑お腹で赤ちゃん育てるのがどんなに大変か、、。
何か気分が晴れることするのが一番です😊赤ちゃん出てきたらいろをなことできなくなります。
一人で映画行くとか温泉行くとか♨️体調いい時に少しリフレッシュされるといいと思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
この前旦那が親知らずを抜いてきてもがき苦しんでるのみて心の中でその痛み続けばいーのに。って思っちゃいました。笑
温泉いいですね〜!!♨️
お腹の赤ちゃんと普段頑張ってる者同士リフレッシュしようと思います♡- 9月18日
![さかな1号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな1号
こんばんは 私も発覚後から悪阻に悩まされ 点滴を打ったりしていました
家でも 会社でも本当吐き続けて居て
中には「気持ちの問題 」と言って来る人も居ました
私も前向きになれず 心が苦しくなったことあります辛いですよね
症状が落ち着かれた様で よかったです 妊娠中は気持ちも吐き出せるところにしっかり出して 乗り越えて行くのが一番だと思います 長くなりましたが 少しでも笑顔増える日々願っています
-
はじめてのママリ🔰
気持ちでどうにかなったらこんな苦しまないですよね。(*_*)
悪阻中ひねくれてく自分に嫌気がさしたりしてました。今日からは楽しいことを考えるようにします♡ ありがとうございます♡- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊婦の辛さなんて男にはわからないですよね😒
わたしもつわりはひどくなかったけど妊娠糖尿病になってしまったときに食べてないのにチョコとか食べてるからだろって言われてかちーんときて2度とあなたの子どもは産まないといってやりました(笑)
産後は糖尿病も無事に卒業しましたがちょこちょこ甘いものを食べるときに糖尿病になるーとか言ってくるのでまた腹が立つ←
二人目ほしいなー、女の子ほしいなーって言ってくるのがほんとにムカつくから
産まない、いらない、もういやですってずっといい続けてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
妊娠糖尿病…😳食べれるのに食べるのに気を使う生活もつらいですよね。
笑ってはいけないと思いながら笑っちゃいました。笑 私も次何か言われた2度とあなたとの子どもうまない!!って言ってみます。笑- 9月18日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
わたしも悪阻がかなり酷かったので、お気持ちお察しします。
仕事の関係上、入院だけは絶対に避けてきましたが、わたしも点滴に通ったり漢方を飲んだりしていました。
悪阻真っ只中の時は、自分の車、家のにおい、洗剤、お風呂など日常生活に欠かせないもの全てがダメで本当にトイレとお友達状態でした( ; ; )
普通に生活するのがつらく、家事は疎かにになり、洗濯物も溜まったり掃除も出来なくて家中が本当に汚くなったりしました(*_*)
そんな中旦那に言われた一言が、
「最近本当に何もしないよね。」
でした。
悪阻の私を心配してくれるも
その一言により私の怒りはMAX 笑
なんでそんな無神経な言葉が出るのか
本当に本当にイライラの毎日でした。
私も ぽ さんと同じように悪阻経験すればいいのに!て思いました笑
そんな旦那にむかつきすぎて「24時間ひどい二日酔いが続くって考えて」とか言ったことがあります(笑)
ですが悪阻が終わってからは、あの苦しかった期間が嘘だったかのように楽しいマタニティライフを送ることができました☺️お腹が大きくなるにつれてしんどい時もありましたが、胎動を感じたりうまれた後のことを想像するだけでワクワクでした💓
今でも悪阻中に無理だったにおいなどを嗅ぐと吐き気がしますが、、笑
ちなみにわたしは悪阻ひどい時、みかんの皮など鼻に貼って過ごしていました(笑)(笑)
長々と失礼しました🙇🏼♂️🙇🏼♂️
-
はじめてのママリ🔰
うわーうちの旦那もぼそっと?普通に?言ってきます。笑 何気なく言ってるけど嫌味でしかないですよね。笑
楽しいマタニティライフが待ち遠しいです♡
悪阻の終わりが見えてきた最近は性別ジンクスばっか調べてます。笑
みかん!🍊 笑っちゃいました。笑
私みかんしか食べれなくてみかんしか吐いてなかったです。笑 今は思い出すから見たくない存在ですが、、😂笑- 9月18日
![S.R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S.R
悪阻の辛さって理解されにくいから辛いですよね。
こればっかりはなった人にしか分からない苦しみだったりしますし。
私も子育てしながらの悪阻にノイローゼになりそうでした。
無理して動くと余計にキツイんですよね。夕方にはかなりグロッキーになってました💦
旦那はどんなにキツイかよく分かってないようで毎日イライラしてました!
悪阻から解放される人もいますが、産むまで続く人もいたり、いつ終わるかは人によって違いますが、いつか悪阻が明けるといいですね。
イライラや愚痴はここでしっかり吐き出して少しでも穏やかに過ごせますように。。!
-
はじめてのママリ🔰
悪阻+子育て…もうほんと尊敬します‼︎
毎日旦那にイライラしてほんとだめな嫁って思ってたんですけど結構みなさん思ってるみたいでほっとしました(*_*)♡
やっと悪阻の終わりが見えてきたのであと少し乗り越えようと思います。ぶり返さないかひやひやもしますが…。笑- 9月18日
![まよっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよっぽ
側で辛い状況を見て来た旦那さんに言われるなんて、本当に辛いですね😭
怠けてるわけじゃないのに💦
自分の身体に別の生命を宿してるんですよ‼️全然分かってないから腹立ちますね😣
旦那さんは妊娠についてどれぐらい理解してますか?
私は妊娠が分かってすぐに、漫画好きの旦那に「コウノドリ」「透明なゆりかご」を見せました。あと、育児のエッセイ本とか(笑)
まだ勉強不足のようなら、ドラマとか漫画とか、活用されるのはどうですか?
結構考えさせられますし、妊娠が大変なこととか当たり前じゃないことが分かると思うので、オススメです😊
-
はじめてのママリ🔰
びっくりして言い返す言葉もでなかったです、、😅
定期検診は自らついてきたがるので育児熱心なのか⁉︎と思ったんですけど私がコウノドリ大好きで勉強がてら一緒に観よう!と誘ったら怖いからやだ。と言われました😦😦
お腹の赤ちゃんのことはすごく気にかけてるみたいで葉酸を気にしてとかはやく寝ろとか言うんですが…妊婦の病気など妊娠については私が説明しても へー!そうなんだ。やば。って感じです。自分たちなら何もないって思ってるところがまたむかつきます😟
育児のエッセイ本いいですね!!それなら興味持ちそうな…🙄父親学級にも参加してもらおうと思います!!- 9月18日
-
まよっぽ
ほんとビックリですよね💦
妊婦が大変なのは分かってるつもりですが、私たちも実際に妊娠してみて、こんなに大変だったのか😵って分かったこともありますよね。
旦那さんも分かったつもりで、実際は全然勉強してないのかな〜って感じます。そりゃ自分には何の変化もないですもんね😅
うちの旦那も、妊娠したら普通に生まれると思ってましたし、全然病気とか分かってませんでした。
勉強のためにテレビ見よう、漫画読んで!って言うと反発しちゃうって感じだと思うので、私は漫画をTSUTAYAで借りて来てリビングの机の上にそれとなく積んでおきました。あと、エッセイ本は図書館で借りて(笑)雑誌も借りられるようなら、たまごクラブを置いておくとか。
目に入って、手が伸びるところに置いておくのがいいかもしれません。
うちの場合は、本が好きなこともあって、まんまと罠にかかって、知らないうちに読んでました(笑)
旦那さんによってタイプが違うと思うので、そこはぽさんの腕の見せ所で、興味持つ勉強方法で攻めるのはどうでしょうか?
って大人なんだから、自分でしっかりやってよって思いますけど、男性って仕方ないですね🤣- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に勉強しよ‼︎って言われると確かに反発的になったりしちゃいますよね。
さっそく何気なーい雑誌作戦やってみようと思います。机に置いてて読んでないならまた違う方法でも考えます…😂笑
どうしてもお腹に赤ちゃんいないと父親になる実感とかないですもんね。そこは私も付き合いながら一緒に成長していけたらなぁと思います(((o(*゚▽゚*)o)))- 9月18日
-
まよっぽ
一緒に成長、いいですね😄
作戦、頑張ってください👍(笑)
身体がしんどい時は無理せず、ホント旦那さんを褒めておだてて、うま〜くお願いして色々やってもらうに越したことありませんよ😆
子ども生まれてからも、それが出来ると、とっても助かります(笑)
残りのマタニティライフ、旦那さんと楽しく過ごせるように祈ってます✨- 9月18日
![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃん
私自身、悪阻がほとんどなかったので悪阻で大変そうな妊婦さんの話を聞くと凄い頑張ってて偉いな、と尊敬します!
投稿読んでて、旦那さんが外で見る妊婦さんが楽しそうに見えるのは当たり前じゃない?って思いましたw
だって、悪阻酷い人はそもそも外に出ませんよねw仕事とかやむを得ず外出されてる方もいらっしゃるとは思いますが、外で悪阻キツいですアピールする妊婦さんはいないと思うんです(-∀-`;)それに、外で見かける女性を旦那さんが妊婦だと判断される要素って多分お腹が出てるとこだと思うんですけどある程度見かけで明らかに妊婦と分かるくらいお腹が出てくるのって7~8ヶ月ぐらいの時期なのでそりゃー、外で楽しそうにしてますよ!もう少しで我が子に会えると思ったら楽しみですもんw
なんか、そういうことを全然理解されてないんだなーって思いました(-∀-`;)人様の旦那様に失礼ですが…いくらお家のことを手伝ってくれて、優しくてもそういうところをチキンと理解してくれないと産後も子育てのこととかでぽさんが嫌な思いしそうで心配になりました(´;ω;`)
-
はじめてのママリ🔰
私ですら自分が妊娠するまで知らなかったことばっかりなのに何あんたが周りの妊婦と比べて知ったかしてんだよ💢って思います。笑
検診には毎回ついてくるし父親学級とか参加するうちに何かと変わってくれるといいんですが…期待してません!!笑- 9月18日
![310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
310
毎日点滴は普通じゃないです!
つわりが重い方が行うことです!
旦那さんそれは分かってますか?😂
男って、俺なら吐いてでも食べるとかへたれ。とか言ってきますがそうゆう問題じゃないし…って思います。俺だったら俺だったらって…あなたじゃありません💩みたいな!
つわりが終われば別に食べれるから!💢って言ったこと覚えてます。
別に今食べられないだけだから。ほっといて。と!
-
はじめてのママリ🔰
悪阻がひどいときは何も文句言わずひたすらはやくよくなってね!と言われてたんですが、ましになってきた途端あれしてこれしてってはやくよくなれってこーゆうことのためかよって思いました。😂
俺だったらとかならやってみろ!!って感じですよね。笑- 9月18日
-
310
産めるなら俺が産むんやけどなっていつもいってますwwww
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで言える旦那さんもすごい😂笑
うちの旦那に産めるもんなら産んでみろ!って言ったら出来るわけないのに何言っとんってあきれられました。笑 こっちがあきれる😂- 9月18日
-
310
おれやったら余裕なのになっていつも言ってます笑笑
でもそれは無理やから頑張ってな。
って笑笑言われなくても…😂😂😂頑張っとりますwwww- 9月18日
![s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.
私も妊娠悪阻で入院しました😂
本当に思い描いた幸せだマタニティーライフとは違いますよね…笑
点滴しても良くならない時もあって、トイレにこもりながら、あーこのまま死ねたらなあって思っちゃ行けないことまで考えてしまって…
すごくお辛いと思います…
だから、1番近くで見ていたはずの旦那さんにこそ、そんな発言してほしくなかったですよね😂
きっと喧嘩して、思っても無いことを言ってしまったのだと思いますよ
だとしても、ぽさんの気が滅入っている今の状況で言っていいことでは無いと思います
決して、ぽさんの器が小さいとか私は全く思わなかったですよ!!
人それぞれ悪阻のしんどさはありますし、他の方と比べる必要はないと思います🙂
しんどい悪阻を乗り越えたぽさんは立派です!!!
お互い妊婦生活エンジョイしましょう😁
無理せず、ぽさんのペースで!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠悪阻ってほんとなった方や悪阻に悩む方しかわからない辛さですよね…😅
そうなんです…うちの旦那喧嘩したら思ってないことや言っていいこと悪いことが判断できなくなるんです。
ありがとうございます😭♡
母親にしか感じれない胎動や常にお腹の赤ちゃんと一緒にいれること…旦那に自慢してやろうと思います。笑- 9月18日
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
間違えて返信欄に投稿してしまいました、すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
すごく素敵な旦那さんですね😭✦ฺ
私もピークの時期は励まされたもののましになった途端あれしろこれしろって言われるのできっとこの為に励ましてたんだ。って思いました(><)
私も世の旦那さんと比べたりしてやりたい。笑
ありがとうございます😌
そう思うとほんと救われます。- 9月18日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
読んでて気持ち分かりすぎて😭😭😭って感じになりました。わたしも5月から切迫流産、重症妊娠悪阻で3ヶ月、入退院繰り返していました。上には2歳半の子がいます。確かに周りや旦那は大変な思いをしていたと思いますが、わたしには我慢するといっていた飲み会。義理母や母に娘を預け、飲み会、朝帰り、風俗通いを繰り返していました。それが、先月わかり凄くショックと絶望に浸りました。吐くのってほんとに苦しいしつらいです。分かります。ほんと動けない悪阻、経験させたいですよね。イライラします…
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も私の悪阻の相手で疲れてるから息抜きされてと言われ夜9時から飲みに行かれました。行くまでに何回も目の前で吐いてる私を残して。笑
よく嫁が頑張ってるのにのこのこ行けるのか神経疑います😤旦那さんと2人の子なのに何考えてるんですかね。悪阻のつらさはいつか笑い話にできるけど旦那の行動や言動だけは一生根に持つと思います。😅
上のお子さんもいらっしゃるのに悪阻に耐え旦那さんの行動に耐えてるみいさんほんと尊敬します‼︎お互い頑張りましょう😭😭- 9月18日
![ちび子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび子
お気持ちわかります💦
読んでいてほんとに旦那さんの理解のなさにいても立っても居られなくなりました!他の方と比べるとかほんとにありえません💦
私もつわりが酷く仕事も休み、毎日10回以上吐いて泣きながら吐いてそれが三ヶ月近く続きほんとに生き地獄でした💦
男には一生味わうことのない辛さなのでわからないんだと思います。
私の旦那も私が具合悪くても、大丈夫?とかそんな優しい言葉なんてかけてもらったことなんて一度もありません。辛さがわからないからでしょうね...
団塊世代のお母様方もつわりは気の持ちようとか厳しい事をいう人が沢山います。つわりを経験してない人は気持ちがわからないんだと思います。
そんな事気にせず、どうか前向きに頑張っていきましょうね✨
-
はじめてのママリ🔰
同じつらさを味わえまで言わないけどせめて少しくらい気を使って欲しいですよね。
悪阻は気持ちの問題とか妊娠は病気じゃないとか…わかってるから言わなくても言いじゃんって思っちゃいます。
母親にしか経験できないお腹の赤ちゃんとの距離など母親にしかできないことを旦那に自慢してやろうと思います。😤笑
明日はもっと良くなるよう前向きに過ごします♡- 9月19日
はじめてのママリ🔰
そんな素敵な先生いるんですか〜‼︎
誰か旦那にぎゃふんっと言ってくれと思ってましたがいい距離感の方がいなくて(>_<)
無理とわかっていても旦那にもつらい思いさせろと思ってしまいます。笑