
6歳の男の子の子育てに悩んでいます。直そうとしない態度に困り、将来のコミュニケーション能力に不安を感じています。どのように教えていけばいいでしょうか?
6歳の男の子&4歳の女の子のママです。6歳の長男の子育てに悩んでいます。来年、小学生になるのにやる事が3歳児レベル。毎日同じ事で怒られてるのに直そうとしない。直す気もない。泣いた時や怒っている時、なんでそんな気持ちなのかも言葉にして伝えることが出来ません。今後、何かお友達とトラブルがあった時に第三者に言葉で伝えることが出来るのか不安で仕方ありません。だんだんと親が傍で守ってあげられる環境ではなくなってきているので、子どもにどのように教えていけばいいのかアドバイスください。また、同じ事で悩んでいる方が、共感していただける方とお話できたらと思います。
- かな
コメント

退会ユーザー
例えばどんなことですか?
いま保育園とかには行ってないのですか?

1th 𓇼𓆡𓆉
お母さんは娘さんに手をかけることの方が多いですか?👀
-
かな
いいえ。娘は全く手がかかりません。長男よりしっかりしています。
- 9月18日
かな
長男は年長です。幼稚園に通っています。毎日、妹への嫌がらせ、悪ふざけが酷すぎて物を壊すなどなど…ありすぎて書ききれません。幼稚園でも、この前はお友達の夏休みの宿題を仲良しのお友達と引っ張り合い破ってしまい先生に怒られ廊下に立たされたそうです。もう1人のお友達は先生に怒られないてしまったみたいなのですが、うちの子は泣きもせず…反省してるのか?その話を聞き私はショックで言葉も出ませんでした。うちの子はこういう事をしてしまう子なんだって思ってしまいました。