
育休中で元の職場に復帰が難しい状況。新しい職場で仕事を始める際、保育園の入園と仕事開始のタイミングは同時期か、それとも入園前から通わせるか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
仕事復帰についてです。
ただ今、育休中なのですが、旦那の仕事の都合で私の元いた職場での復帰が物理的に難しくなってしまいました。元の職場を辞めて新たに職探しをしなくてはならない状況なのですが…。息子を保育園に預けて新たな職場で仕事を始める場合、仕事を開始するのと息子が保育園に通い始めるのとのタイミングはどのようになるのでしょうか。例えば、新たな場所で内定をもらえれば、仕事を開始する少し前から保育園には通い始められるのでしょうか?それとも開始は同時期なのでしょうか。
あー、もうどうしたら良いのかわかりません。教えていただけないでしょうか。
- ritacharachara(8歳)
コメント

@choco.
求職中でも預けられるくらいですから、園の定員が空いて入れば入れると思います!一度役所にお話を聞きにいった方が確かかとは思います!

まぁちゃ
保育士の仕事をしています!
私の所では、色んなことを園の方で相談し、まずは慣らし保育から始まります。(1日1時間から始まります。)そして、こどもが慣れてくればどんどん長い時間保育園に居られるようになって、普通保育にするってゆー流れです。
なので仕事が決まっても慣らし保育が終わって、普通保育になってから働いた方が楽だと思いますよ!
分かりにくくてすみません💦
-
ritacharachara
ありがとうございます。頭がおかしくなりそうなくらい夜になると不安になって💦
仕事は見つかると思うのですが、保育園が心配で。先ずは仕事を決めるのが先のようですね。- 9月18日

@choco.
先生なんですね!かっこいいです😳
満3で入れたいとなると、それまでの2ヶ月間はどうしようってなりますね💦
ただ満3で入るとなると保育時間が短くなりますよね!それは大丈夫でしょうか?勤務も短ければいいのですが…
わたしも同じですよー!本当は3歳くらいまで自分でみたかったんですが、金銭的には働くしかなくて😢
-
@choco.
すみません!別で書いてしまいました💦💦
- 9月18日
-
ritacharachara
辛いですよね😭
満3で入れたいとおもっているところはこども園でお金さえ払えば、19:00頃までは預かってもらえるので、それを考えていました。朝も早くに預けられるようで。
仕事は専任で戻りたいのですが、苦手な家事、育児を考えると先ずは非常勤かな…と思ったり。でもそれでは保育園には入れないかも…とか…とにかく色々なことが頭の中をグルグル。
…お金が欲しい…。🤣- 9月18日
-
@choco.
なるほど!わたしが働いていたところがこども園だったのでよくわかります!6月生まれだったら満3の枠も余裕ですし、入りやすいですもんね😂
保育園はやっぱり優先順位があるから何がベストなのかすごく悩みますよね…
わたしは潔く、仕事正規で始めるから家のことは最初はできなくても仕方ないでしょ、手伝ってよね!って旦那に言ってあります(笑)- 9月18日
-
ritacharachara
こども園で働いていらしたんですね。はい、6月生まれなので、なんとか満3で入れそうな感じなのですが、お仕事との兼ね合いが非常に難しく💦
専任でやとってもらえるなら…とも思いますが…悩ましいです。
何にせよ、転職活動を開始した方が良いですね。ゆづママさんからのお返事で、先ずは履歴書だっ!と思えるようになりました😭うまくいくといいです😭- 9月18日
-
@choco.
考えるの放棄したくなる時ありますよね😂旦那様とも相談して、今後どうして行くか一番いい方法が見つかるといいですね!
少しでもお力になれたなら良かったです!お互い頑張りましょう😂💓- 9月18日
-
ritacharachara
はい😭本当にありがとうござます😭
私、頑張ります。今の不安から解放されたいです。
旦那とも話して家族の為に頑張る!!
ゆづママさんも、応援しています!- 9月18日
ritacharachara
そうなんですね。もうこのことで最近寝られなくて、頭がおかしくなりそうで💦
わかりにくい説明でしたのに、コメントありがとうございます😭
@choco.
わたしも保育士をしてるんですが、4月から自分の子を入園させることになり、今まで園側のことしか知らなかったけど世の中のお母さんたちはこんなに大変な作業をしてたのか!と驚きました😂
下の方のように、慣らし保育からスタートするところもあるので、仕事始めてからだと早退して迎えに行かなきゃいけなかったり大変かなと思います!
また基本的に月の初めから保育はスタートするので、お仕事を相談して月の半ばスタートにするのもありかもです!
ritacharachara
😭そうなんですね。
私は教員なのですが、今の職場、また経験などなどを考えてもやとってくれるところはあるはずなので、先ずは仕事を決めてしまう方が良さそうですね😭
問題は息子は来年6月で3歳なので狭き門かもしれません。満3で幼稚園を考えているのですが、出来れば来年4月(新年度)から仕事を始めたいと思い始めて…。(もしできるのであればそれより前でも…。)
自分のキャリアというよりは旦那の収入だけでは辛いというお金の問題なんです💦